タグ

2013年6月4日のブックマーク (6件)

  • みんな「猫」と「おっぱい」好きだよね

    ネット民ってみんな「」と「おっぱい」が大好きだよね。 ネットは社会の縮図だから世の中みんなとおっぱいが好きなんだろうね。 2chやニコ動をよく見るようになる前はこんなに世の中が好きとおっぱい好きに溢れてるとは知らなかった。 他人が好きなものにケチをつけるのもあれだけど、 俺はこのふたつが嫌いではないものの特別好きなわけでもなく、「みんなで愛でるのが当然」的な流れにしばしばついて行けない。 みんな当にそんなに好きなの? はまぁいいよ。かわいいよね。他の哺乳類と大差ない気がするけどかわいいよね。 おっぱいがよくわからない。女の体の一部だから露出していれば男なら興奮するのもわからなくないけど、 単体でなぜそこまで愛されるパーツなのか。 性欲を抜きにして見れば、他の部位に比べてとりわけ美しいとも思わないし、 どちらかと言えば赤ちゃんが母乳を吸いやすいように機能面に特化した形であり、そのた

    みんな「猫」と「おっぱい」好きだよね
    vndn
    vndn 2013/06/04
    俺は猫がわからん。
  • 古屋公安委員長「スピード違反した人が納得できるように。人通りのない道の20キロ超過とか疑問に思う」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    古屋公安委員長「スピード違反した人が納得できるように。人通りのない道の20キロ超過とか疑問に思う」 1 名前:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/06/04(火) 12:10:47.37 ID:???0 古屋圭司国家公安委員長は4日の記者会見で、交通違反の取り締まりについて「違反した側も納得できるようにする必要がある」とした上で、「歩行者が出てくる危険性がない道路で、制限速度を20キロオーバーしたことで取り締まりの対象になるのは疑問」という趣旨の発言をした。 古屋委員長は「取り締まりのための取り締まりになっている傾向があり、警察の信頼という視点からもちょっと疑問符がつく」と指摘。片側2車線で「歩行者が出てくる危険性もない制限速度50キロの道」を例に挙げて「交通の流れに逆らわずに行くと70キロぐらい出る」とし、「20キロ以上超えると取り締まりの対象にな

    古屋公安委員長「スピード違反した人が納得できるように。人通りのない道の20キロ超過とか疑問に思う」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    vndn
    vndn 2013/06/04
    逆に疑問なんだが違反して取り締まられて納得できないってどういう状況なんだ
  • 国家公安委員長、交通違反の取り締まりに苦言 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で、警察による交通違反の取り締まりについて、「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。 古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ、「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。欧州では歩行者が多く道路の幅が狭い街中などで厳しい取り締まりをしているという。

    vndn
    vndn 2013/06/04
    どっちも取り締まればいいじゃん (いいじゃん) / そもそも取り締まりのための取り締まりでも取り締まられるべきが取り締まられてるなら何の問題もないんじゃないの?
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    vndn
    vndn 2013/06/04
    酒浸りになるまではいいが嫁さん見つけるところで頓挫するな俺…
  • MGS5に向けて俺がビッグボスの人生をまとめていく : キニ速

    vndn
    vndn 2013/06/04
    これを機にAC!D3出ないかな
  • ファイトマネー未払い求める格闘家「人間不信に陥る」 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    「人間不信に陥るよ」。それまで不平不満も言わず、まじめに闘っていた格闘家がある時、急に態度を変える。格プロ業界におけるマネー・トラブルでよく耳にする話だ。決して労働環境が整備されているとはいえない業界にあって、こうしたトラブルはいま、現場で頻繁に起きている。今回、当事者となってしまった東京都内の事業者も、「話に聞いていたが、まさか自分がという思いだ」と打ち明ける。 「不平不満も言わず、まじめに闘ういいやつだ」。プロデューサーが最初に受けた印象で、何事もなく半年が過ぎようとしていたが、それまで何も言わなかった格闘家が試合を休みたいと申し出てきた。代わりの選手を用意するだけの余裕はない同社にとって、1試合だけとはいえ休場されるのは痛手だ。プロデューサーは状況を説明した上で、苦肉の策として、かませ犬と対戦させることで了承を得ようと試みた。 一時はそれでしのげたが、その格闘家の態度は徐々に悪化。何

    ファイトマネー未払い求める格闘家「人間不信に陥る」 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    vndn
    vndn 2013/06/04
    ミナミの帝王はもっと評価されるべき だが…誰に?