タグ

ブックマーク / givemegohan.xyz (3)

  • VTuberのコラボ関係のネットワークグラフを作ったので解説します | 右や左の旦那様

    VTuberのコラボ相手をグラフにして可視化すると割とバズりました。 2020年にコラボしたVTuberのネットワークグラフができた……けど……これはもうグラフとは呼べない謎のカタマリだなぁ。なんとなくグループ同士で固まっている姿は確認できる。 #Vtuber pic.twitter.com/USRrDhHIbS — ぎんしゃり🔑 (@givemegohan) January 17, 2021 せっかくなので作ったときのお話をしようと思います。 おおまかな手順 具体的に何を可視化するか考える VTuberの一覧を作る コラボ相手の一覧を作る 可視化する さあいってみましょう。 何を可視化するか考える とにかく「VTuberの人と人とのつながりを可視化したい」と思ってたんですが、具体的になんだよそれ、って話で。 Twitterの相互フォロー コラボ動画を出した相手 あたりが候補だったんです

    vndn
    vndn 2021/01/18
    推しの瀬戸美夜子がちゃんと大きめで嬉しい。にじさんじ中央から離れてるのも解釈一致。でび様の圧も強い。 / 「奇想天外あにびっと」「ハニーストラップ公式」あたりをVTuberのチャンネルとみなすかどうかは難しい所。
  • VTuberの切り抜き動画文化って歪だなって思う | 右や左の旦那様

    VTuber、なかでもライブ配信中心のVTuberには「切り抜き動画」っていう文化があるじゃないですか。 ファンがライブ配信の一部を切り抜いてtwitterとかニコニコ動画とかYouTubeとかにアップロードするやつ。 歪んでんなぁ、って思うんですよね。 そもそもの話、切り抜き動画が必要とされる背景として、「ライブ配信は長い」っていう問題(?)があるわけですよ。 だから後から追いかける人とか、良いところだけ見たい人とかにとって切り抜き動画は便利。新規ファン獲得にも役立つし。良いことづくめ。 じゃあなんでそもそも長々とライブ配信してんだっけ?っていうとですね、これ、ライブ配信は楽だからに尽きると思うんですよ。 例えばゲーム実況するとして、ライブ配信なら、ゲームプレイする姿を延々流せばそれでコンテンツが完成するですよね。 仮に編集動画を作ろうとすると、撮れ高を上げて、見どころを抜き出して、編集

    VTuberの切り抜き動画文化って歪だなって思う | 右や左の旦那様
    vndn
    vndn 2020/10/16
    『本来配信者、あるいは所属企業が果たすべき業務をファンに丸投げしてない?』「本来~~べき」って呼ばれるものではないと思う。どちらかといえばMADに近いものなんじゃないか。まあ、MADはMADで歪ではあるけど。
  • 例え話をしないC言語のポインタの説明 | 右や左の旦那様

    まえおき 巷では「プログラマーになりたい人に初学者にとって、ポインタという考え方がわけわかめ」という話がよくあります。 そこでいろいろな人が「ポインタは住所だ」とか「変数がハコで」とか手を変え品を変え分かりやすいように説明してくれています。 それでもなお「ポインタがわかりづらい」という人が後を絶ちません。 もういっそのこと、例え話をやめてド直球で攻めたらいいんじゃないでしょうか。 Hello, Worldより簡単に サンプルコード 以下のコードを考えます。 void main() { int a; int b; int c; a = 1; b = 2; c = a + b; } 「#include <stdio.h>」なんていう謎のオマジナイはこの際ナシです。あんなもの無くたってC言語は成り立ちます。 まぁ見ての通り、どこにも何も出力されませんが。 このプログラムは、「c = a + b」

    例え話をしないC言語のポインタの説明 | 右や左の旦那様
    vndn
    vndn 2018/02/01
    ポインタが理解しにくいのは単にメモリの位置を指すのみでなく宣言時に型も指定するところなんじゃないかなあ。便利だけど
  • 1