タグ

2014年9月23日のブックマーク (2件)

  • 2014-09-23のJS: npm 2.0.0、iOS8 WKWebView、Node.jsとPromise

    JSer.info #193 - Node.jsのパッケージ管理ツールであるnpm 2.0.0がリリースされました。 npm run-scriptに引数を渡せるようになったことや、npmのリリースプロセスがドキュメント化されたこと、Scoped packagesという機能が追加された点等結構色々変更があります。 Scoped packagesは企業利用などで使うときにPublicではなく社内でモジュールを管理するためのスコープ機能を提供する仕組みです。 npm 2.0.0はnpmからインストールできます。 詳細は以下の記事に書かれています。 The npm Blog — [email protected] iOS8がリリースされ内蔵されているSafariのアップデートと新しいWebViewが入りました。 以下の記事ではどのような機能が入ったかや、今までのWebView(UIWebView)

    2014-09-23のJS: npm 2.0.0、iOS8 WKWebView、Node.jsとPromise
  • 今話題の Makefile を Scheme で書く!をやってみよう (Ubuntu で) - Qiita

    今巷で最もホットな話題は,あの Lisp 方言の Scheme を Makefile の中で使うって話です. GNU make が 3 年ぶりにメジャーアップデートされ,そのいくつかの変更点の中で Guile って処理系を使って Scheme が記述出来るようになったよ〜,というのがあります. BSD make の方,お許しください. Lisp は神の言語 であり,それをあのしち面倒臭い Makefile の中で記述出来るようになったというのです.いやぁこれは素晴らしいですね.きっと素晴らしいに違いありません. Ubuntu 13.10 がそろそろ出る頃ですが,今私のマシンは Ubuntu 13.04 なのでそれで話をします. Ubuntu 13.04 で build-essentials パッケージをインストールすると GNU make 3.81 がインストールされます.なので Make

    今話題の Makefile を Scheme で書く!をやってみよう (Ubuntu で) - Qiita
    vvakame
    vvakame 2014/09/23
    Guileか