タグ

ブックマーク / www.katawara.com (1)

  • GlobalizeライブラリでJavaScriptの国際化をしてみる - Katawara.*

    やり方だけは何度か聞いたことがあったけれど、意外と実際にやってみたことがない対応、国際化(私だけかもしれない)。 いろんな言語でそれぞれやり方あるけれど、JavaScriptで国際化って、あまり聞いたことがない気がします。 最近ちょっと調べてみる機会に恵まれたので、メモがてらまとめてみようかと思います。 国際化とは? マルチロケールとか、多言語対応とか、英語化とか、いろんな人がいろんな言葉で説明してくれているけれど、概念的には、「国際化」と「地域化」という二つの言葉でくくるのが正しいようです。 国際化は、UI上の表示やなんかを複数の文化(言語・度量衡含め)に対応できる仕組みを作ることで、地域化はその仕組みに乗っかって、その国や地域の言語や表記に翻訳・変換すること。 世の中の英語化対応と言われているものは、国際化→地域化の二つの作業のコンボを指していることが多いみたいですね。 ちなみに、国際

    vvakame
    vvakame 2011/12/24
    Globalize は MS 謹製らしい 前MSが多言語化ライブラリ作ってるとかいう話聞いたね
  • 1