タグ

アプリに関するvvritovvのブックマーク (3)

  • 本日発売!Android 2.2搭載auスマートフォン「IS05」の本体のみで画面キャプチャを撮る方法を紹介 : S-MAX

    日発売!Android 2.2搭載auスマートフォン「IS05」の体のみで画面キャプチャを撮る方法を紹介 2011年03月10日10:55 posted by memn0ck カテゴリAndroidau by KDDI list IS05でもiPhoneのように体のみで画面撮影が可能! KDDIから発売されたAndroid 2.2 (Froyo)を搭載したシャープ製スマートフォン「IS05」では、体のみで画面のスクリーンキャプチャーができるようになっています。 iPhoneでは可能となっていたこの機能ですが、著作権の問題などもあってか、Androidスマートフォンでは通常はできない機能となっていて、従来ではサムスン電子製「GALAXY S SC-02B」や「GALAXY Tab SC-01C」でできている程度でした。これらのGALAXYシリーズでの撮影方法は以前紹介しましたが、今回

  • 6種類の音量調節がまとめて設定できちゃう「ボリュームコントロールプラス」【Androidアプリ】 : S-MAX

    6種類の音量調節がまとめて設定できちゃう「ボリュームコントロールプラス」【Androidアプリ】 2011年03月10日14:55 posted by にゃんこ カテゴリAndroidアプリ・サービス list 6種類まとめて音量調節できる便利なアプリ Androidスマートフォンを使っていると、着信音やメディア音などの設定は別になっていて、メディア音量を最大にしたつもりだったのに小さかったなど音量調節が面倒なときがありますよね。 そんなそれぞれの音量設定がひとつのアプリで簡単にできる「ボリュームコントロールプラス」を紹介します。 Androidでは、メディア、着信音、通知音、通話音、アラーム、システムの6項目の音量調節があり、これらをまとめて設定できます。 直感的に操作することができ、かっこいい操作画面にもなっているので個別に音量を変えている方にはおすすめのアプリです。 難しい操作はなく

  • 犬語翻訳機「バウリンガル」がiPhoneアプリに、Twitter連携機能も搭載。

    愛犬が何を思い、何がしたいのか。きっと犬を飼っている人なら誰もが思うであろう、「もっと深いコミュニケーションがとれたら良いのに」という望みを叶えてくれる“犬語翻訳機”として、タカラ(現タカラトミー)が2002年に発売した「バウリンガル」。その斬新なコンセプトはメディアでも賞賛され、国内外で30万個を出荷するヒット商品となったが、あれから8年の月日を経て、今夏iPhone向けのアプリ版が登場する。 iPhone向けの「バウリンガル」は、犬の鳴き声をリアルタイムに音声分析し、変換して、犬の気持ちを文字で表示する翻訳機能を搭載。そのほか犬の写真を魚眼レンズで撮影したように加工できる写真編集機能、翻訳機能で翻訳された内容や加工した犬の写真をTwitterに連携して表示する機能も備える。 Twitter機能では、ログイン後に翻訳された犬のつぶやきが表示され、飼い主のコメントとともに投稿可能。愛犬家同

    犬語翻訳機「バウリンガル」がiPhoneアプリに、Twitter連携機能も搭載。
    vvritovv
    vvritovv 2010/02/09
     例として出てる写真のわんこが5コマさんちのポポちゃんにちょっと似てるww
  • 1