タグ

自然に関するvvritovvのブックマーク (5)

  • なんか月がでかい。各地で撮影された「スーパームーン」の美麗写真50枚 : ひろぶろ

    2011年03月21日18:15 画像ネタ自然 なんか月がでかい。各地で撮影された「スーパームーン」の美麗写真50枚 今月19日の月は、地球に最接近した際に満月となる「スーパームーン」(それも、18年に1度のほぼ完璧なスーパームーン)という状態でした、月が遠地点にある時よりも約14%大きく、30%明るく見えたんだそうです。世界各地で大きな月が撮影されました。 Tweet 動画や画像が消えていて見られない際は、こちらの記事にご連絡頂ければ出来る限り対応致します。 1.ギリシャ、アテネ 2.カナダ、トロント 3.英国、ポーツマス 4.英国、エセックス 5.米国、ワシントンD.C 6.米国、ミネソタ 7.英国、ロンドン 8.オーストラリア、ウィリアムズタウン 9.ノルウェー、トロンハイム 10.ブリスベン、オーストラリア 11.ポルトガル 12.米国、ロサンゼルス 1

  • カエルには地震予知能力がある? | スラド サイエンス

    BBCがヒキガエルには地震を予知する能力があるのではないかと伝えています。2009年、イタリア中部のアブルッツォ州のラクイラでマグニチュード6.3の地震が起きました。そのとき、震源地から74Km離れたヒキガエルの産卵コロニーを観察していた英国オープン大学のグラント博士が、次のような報告をしている。 地震の5日前、96%のオスがコロニーからいなくなった天候の変化はその際まったく観測されなかった地震の3日前、後尾を終えたカップルのほぼ100%が姿を消したグラント博士によると、後尾を終えたヒキガエルのオスは通常メスの産卵が終了するまではコロニーから離れないとのこと。またコロニーでの産卵は地震の前後6日(計12日)観測されたそうですが、最初の地震から余震が続いていた間は産卵は確認されなかったとのこと。地震が続いている間、ヒキガエルは落石の危険が少ないより高い場所へ移動したのではないかと博士は推測し

  • asahi.com(朝日新聞社):「竜宮からの使者」たびたび漂着 日本海側 深まる謎 - サイエンス

    福井県で見つかったリュウグウノツカイ=3日、越前松島水族館提供  年1、2匹が見つかるかどうかの長大な深海魚、リュウグウノツカイが昨秋以降、日海沿岸に相次いで漂着している。各地の水族館や水産センターが確認しただけで少なくとも19匹。生態はほとんどわかっておらず、昔から「大漁の吉兆」「地震の前触れ」などと各地で言い伝えがある。今季に限ってなぜなのか。謎は深まるばかりだ。  「長年、水族館に勤務してますが物を見たのは初めて。大きさに驚きました」。福井県坂井市、越前松島水族館の笹井清二飼育員(38)が3日の出来事を振り返る。  福井新港で釣りをしていた男性から「リュウグウノツカイがいる」と連絡を受け、駆けつけると、長さ3.61メートルの魚が消波ブロックに引っかかって死んでいた。メスと思われる。1月31日にも近くの海岸に漂着しており、「珍魚が続けて見つかるなんて」と笹井さんは不思議がる。  竜

  • 月の虹は見たことある?

    あまりの美しさに言葉もない! 雨上がりの虹がレインボウなら、これはムーンボウ(Moonbow)。月の光が空に架ける橋です。日名は「月虹(げっこう)」。 ほぼ満月の月が引き起こす極めて珍しい大気現象で、その姿を捉えることはとても難しいとされます。長時間露出の写真を使わないと色も見分けがつかないほど。 その貴重な姿をシェアしてくれたのは、カリフォルニアの天文写真家ウォーリー・パチョルカ(Wally Pacholka)さん。上の写真は去る1月20日、月虹の名所として名高いハワイはマウイ島のハレアカラ・クレーターにかかる見事な月虹を、カラハク展望台から撮ったものです。 月虹 ―別名ルナボウ(lunar rainbow)― は、満月一歩手前の月が闇空に42度未満の角度でかかると起こります。あまりに淡い光なので人間の目に備わった色受容体への刺激が足りず、脳にも色は識別できません。なので肉眼で眺めると

    月の虹は見たことある?
  • 一度は入ってみたい!世界の驚くべき10の洞窟 : カラパイア

    一度はその洞穴に入ってみたい、探検隊として調査してみたい、そんな世界の驚くべき10の洞窟が紹介されていたよ。前にカラパイアで個別に紹介したものもあるけれど、何度見ても吸い込まれそうな気分になってしまうのが自然の洞窟の威力なんだ。 10 Amazing Grottoes & Caves - Oddee.com Cacahuamilpa Grotto カールズバッド洞窟群国立公園 メキシコ 1835年に発見された洞窟で、1920年から一般公開され1936年には国立公園にまでなったという。 Jeita Grotte ジェイタ洞窟 レバノン レバノン・ベイルート(Beirut)北部にある洞窟。この洞窟は中東で最も長い洞くつとして認定され、上部と下部の2つで構成されている。地下水や雨水が含む酸がジュラ紀の石灰岩を数百万年にわたり侵し、それにより彫刻のような石筍や石柱などが形成されている。上部の洞窟

    一度は入ってみたい!世界の驚くべき10の洞窟 : カラパイア
  • 1