2021年10月26日のブックマーク (4件)

  • 河原野天風呂 - 熟年夫婦の温泉旅日記

    7日目の朝、今日も晴です。朝を済ませ、チェックアウトの10時30分までの僅かな時間ですが、再び川の湯へやって来ました。 駐車場に車を置き、「河原野天風呂この先200m」の立て札を越え、「川風呂入口」から階段を降りて辿り着きます。 すでに数名が入浴中です。 天気が良く、川湯の中から眺められる紅葉も綺麗です。 大自然の中の野天風呂の気持ち良さはたまりません! いつまでも浸かっていたい気持ちになりますが、チェックアウトの時間もあり1時間ほどで旅館に戻り、部屋で着替えを済ませ10時にチェックアウトを終え帰路に着きました。 405号線を少し南下すると道の駅・六合観光物産センターがあり、六合を「くに」と呼ぶことが未だに不思議でなりません。 新鮮な野菜を調達し、405から144号線に入りました。 いつも紅葉の綺麗な嬬恋村付近はまだ少し早い感じでしたが、上信越自動車道の上田菅平まで所々で、紅葉が始まって

    河原野天風呂 - 熟年夫婦の温泉旅日記
    vvzuzuvv
    vvzuzuvv 2021/10/26
  • ファミレスじゃないのにランチセットにドリンク2杯付いてるのってお得よね?! - みいこの富山ライフ

    普段、自分がべて美味しいと思うものをブログ記事にしているんだけど 人の味覚って、千差万別だから・・・ フォロワーさんがゴリ推ししてるからって、自分も同じように感じるか? その辺りは、やはり難しい問題ですね。 ってことで、各種SNSで最近話題になってるメニューがべてみたくて 富山駅横の「一心」さんへ 富山で初めて、煮玉子ラーメンを提供したというお店。 いろんな雑誌等にも載ってるので、観光の方もいらっしゃいますね。 ラーメンって、身体に悪いイメージがあるけど こちらは化学調味料無添加で、厳選素材を使用したこだわりのラーメンを提供しています。 で、知らない人は注文できないという・・・ 「白エビまぜそば」を! 券売機には、書いてないんですよ~。 ☆マークのボタンを押すとですね・・・。 注文できるんです。 そんで、出てきたのがこちら! でっかい、えびせんに自家製マヨ付き。 最初に、えびせんを

    ファミレスじゃないのにランチセットにドリンク2杯付いてるのってお得よね?! - みいこの富山ライフ
    vvzuzuvv
    vvzuzuvv 2021/10/26
    たしかにね〜多少大げさに書くこともあるし、人の美味しいものは自分が美味しいものとは限りません 私が本当に美味しいと思うものは、再訪ありです、と書くから注意してみてね(笑)
  • 出張ですΣd(゚д゚*)! - ちまりんのゆるい日常

    にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(●´ω`●)。 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(・∀・)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は出張です(ノ)゚Д。(ヽ)。 ミス無く漏れなく頑張ってきます(゚ω゚)ノ!! ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 前回の出張時の写真を載せてみます(#^.^#)。 こちらは高速道路のPAでΣp[【◎】]ω・´)。 ケイトウフサフサで可愛いです(*´∀`)。 ドラセナ・フラグセンス(by Googleレンズ(*^-^))。 ドラセナも色々種類があるんですね。 そして高速道路を降ります。 色々仕事をこなし午前中のお仕事を終えて…。 ラ

    出張ですΣd(゚д゚*)! - ちまりんのゆるい日常
    vvzuzuvv
    vvzuzuvv 2021/10/26
    やっぱり釜飯なら鶏でしょう お気をつけていってらっしゃい
  • 【十二の鷹】と明治の工芸(その5) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、雲がすこしありますが、晴れてます。ただこの後曇り時々雨の予報です。 国立工芸館で行われている【十二の鷹】と明治の工芸(2021.10.9 - 12.12)を見てきました。すばらしい作品ばかりで「芸術の秋」を満喫です(笑) 【ウィキペディア引用】西洋事情を良く知る林忠正の監修の下で西洋人好みに制作した「十二の鷹」(東京国立近代美術館蔵、2019年度に重要文化財に指定予定)は、明治26年(1893年)に開催されたシカゴ万国博覧会に出品された全作品の中で最も高い評価を得た作品の一つとなった。また同博覧会に出品された「鷲置物」(東京国立博物館蔵)は2001年に重要文化財に指定されている。明治29年(1896年)6月30日にはその高い技量が認められ、鋳金家として帝室技芸員となった。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@1

    【十二の鷹】と明治の工芸(その5) - 金沢おもしろ発掘
    vvzuzuvv
    vvzuzuvv 2021/10/26
    うわっ!本物かと思った