タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ventureに関するwablogのブックマーク (3)

  • 良いビジネスモデルを持つことはスタートアップにとっては重要ではない? - 遅咲きブログ少年 @はてな

    まだパブリックにしていない情報共有サービスを使って社内と一部の人でテストを兼ねて利用しています。そこで見つけた記事(ハッカーと画家の著者でも有名なPaul Graham氏のインタビュー)で興味深いものがありました。他の人たちは違うところに注目をしているようですが(他人の興味との違いがわかるのもまた面白い^^) Paul: 私がスタートアップのファウンダーに言っているのは、最初からビジネスモデルにあまり重点を置くな、ということだ。出だしで一番大切な仕事は、何であれ人々が求めるもの作り出すことだ。それができなければいくら巧妙なビジネスモデルを考え出しても役に立たない。 もちろん最後にはビジネスモデルが必要になってくる。しかし今までの経験からすると、人気のあるサービスから収益を上げる方法を考え出すのは、人気のあるサービスを考え出すよりはるかに簡単だ。 毎日ビジネスモデルで頭を捻り続けている私にと

    良いビジネスモデルを持つことはスタートアップにとっては重要ではない? - 遅咲きブログ少年 @はてな
  • 虚業という言葉について - My Life Between Silicon Valley and Japan

    サンデープロジェクトでは、実業か虚業かとかいう無意味なテーマが話し合われ、その中で僕のも紹介されたらしい。 虚業。 嫌な言葉だなぁといつも思う。嫌な言葉のわりに、日の製造業系、重厚長大系の企業幹部は、この言葉をとてもカジュアルに使う。自分たちがやっているのは「実業」だけど、君がやっているのは、たかが「虚業」だろう、というふうに人を見下すのである。 「君もそろそろ虚業を卒業して、実業の経営をやる時期なんじゃないかい」 こんな言葉をいつも投げかけられてきた。 僕は二十代後半から米国のコンサルティング会社に勤め、シリコンバレーでコンサルティング会社を興して八年になる。経営コンサルタントという職業に誇りを持ち、プロフェッショナルとして仕事をしてきたし(そろそろ二十年)、自分が興した会社にも誇りを持っている。 それで、あるときからこういうルールを自分に課した。 それがどんな公式な場であれ、僕の事

    虚業という言葉について - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • Mideeのなかの人 | ベンチャーラボ増えましたね

  • 1