2020年3月7日のブックマーク (2件)

  • 長谷川京子ヘイトスピーチ記事、朝日新聞社宛要請書 | 共同親権運動ネットワークの意見 | 共同親権運動ネットワーク(kネット) 公式サイト

    朝日宛要請書 2016年5月13日 朝日新聞社 オピニオン編集部「フォーラム係」(担当・山内深紗子、中塚久美子、丑田滋)御中 要請書 東京都国立市青柳3-10-8.103 TEL 03-6226-5419 共同親権運動ネットワーク(担当:宗像充) お世話になります。私たちは子どもと離れて暮らす親のグループです。 私たちの会では、運営委員の宗像を窓口に、貴社に質問を提出しました。4月25日付の貴紙上での長谷川京子氏の発言について、私ども親権のない親を中心にした別居親への予断と偏見を読者に植え付ける内容の発言が、紙面上でなされていました。長谷川氏の意見の前提は事実とかけ離れており、その点についてどの程度貴社が把握しているか、質問したものです。 5月12日付で、「B東お客様オフィス・読者受付係」から返答がありました。 「共同親権については日には導入されておらず、導入の是非についても議論の分かれ

    wagakonotameni
    wagakonotameni 2020/03/07
    過去にこんな事があったんですね。
  • 片親疎外症候群(PAS) | 時事用語事典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス

    離婚や別居を理由に、両親のどちらかによって監護されている子が、引き離しを目的にもう一方の親への中傷、悪口を吹き込まれ、それが原因で情緒不安定や対人関係の困難を生じること。片親引き離し症候群ともいう。1980年代初めごろ、アメリカ人精神科医のリチャード・ガードナーによって提唱された概念で、親権問題の裁判を通じて広く知られるようになった。注意すべきは、子どもが非監護の立場にある親に対してマイナスのイメージを持っているとしても、安易に片親疎外症候群であると判断すべきではない。片親の愛情不全という事実によったものなのか、あるいは監護している親の心理的影響によるものか、しっかり見極めることが重要である。なお片親疎外症候群という概念に対しては医学的にも心理学的にも様々な議論があり、症候群や疾患と認定している専門職団体はない。

    片親疎外症候群(PAS) | 時事用語事典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス
    wagakonotameni
    wagakonotameni 2020/03/07
    昔からある問題ですね。恐ろしいです。