ブックマーク / supportista.jp (6)

  • ナビスコはいいスポンサーだよな - サポティスタ

    ナビスコ杯決勝、表彰式での選手のふるまいが問題となっている中、匿名掲示板に書き込まれた1つのコメント。 ナビスコはいいスポンサーだよな 最初に冠スポンサーを引き受ける話を社内で検討した時に、 サッカーブームは3年で終わる、それ以後は費用対効果が望めないって結論が出たけど社長がやるって決めたんだよ そして17年間欠かさず決勝をスタンドで観戦してる だからJリーグがいい時も悪い時も見続けてきたんだよ 客入りが寂しい年が続いた時も、決してスポンサーを降りなかった しかもJリーグやサッカー協会に口出しする事は規定で禁じられてる Jリーグ開幕の93年以前から今まで、Jリーグで純粋なスポンサーだけを続けてるのはナビスコだけ 日サッカーを支えてきたと言って過言じゃないと思う そういうスポンサーに選手が感謝の念が少しでもあれば、負けたからといってあんな態度はできないはずだよ 金は出

    wait4ever
    wait4ever 2009/11/06
    決勝中継のCMでコーンチップスというのを初めて知って美味しそうだと思ったw
  • 09年はFC東京のJリーグ制覇で決定している - サポティスタ

    09年はFC東京のJリーグ制覇で決定している 俺は既に現実のようにシャーレを掲げる姿が見えている 去年、リーグに熱き風を巻き起こしたムービングフットボールは 今年完成の時を迎えるだろう 今の東京は確実に黄金期のアーセナルとそっくりであると断言できる 才能のある若手に中堅が見事はハーモニーを醸し出し 心を熱くするフットボールを見せてくれる 無敗優勝した時のアーセナルの喜びを体験できそうで 今から興奮が止まらない そして城福は今シーズンの終わりには、 日のベンゲルとして賞賛を浴びる事になるだろうな それにしてもルーカス、加地は残念な奴らだ たった一回のACL優勝、CWC出場をするために 大阪なんかに移籍するとはな FC東京に残っておけば、もう来年から 永久にACL優勝、CWC出場できたのにw 馬鹿な奴らだぜw  この季節の定番となりつつあるネタを某匿名掲示板より。 LI

    wait4ever
    wait4ever 2009/03/03
    すさまじいポエム力だな
  • J2クラブへの助成金は協会が出すべき/サッカー瞬刊誌 サポティスタ

    Jリーグの放映権料は、配分金として各クラブで分け合っているが、これをJ1クラブに中心に配分し、J2への助成金は協会が出すべきだ、とFC東京・村林社長は言う。 12日付け、日経新聞の「日サッカー再考」のコーナーで、FC東京の村林裕社長は、次のように主張している。 J2クラブの急激な増加によってJ1クラブへの放映権料の配分金が今季1億円を割った。放映権料はJ1の魅力で稼いでいるものであり、日サッカーの発展のためにはJ1の魅力を高めていくことが必要だ。そのためには配分金をJ1クラブに集め、J2クラブに対する助成は、協会やtoto、地方自治体から出す仕組みを築くべきだと。 現在、Jリーグの放映権料は年間およそ50億円、配分金は総額76億円。J2クラブには総収入に占める配分金の割合が40%を超えているクラブもあり、Jリーグは、J1クラブが稼いだお金で、J2クラブを喰わせる状態となって

    wait4ever
    wait4ever 2008/12/25
    ニューカッスルのシェパード会長(当時)が似たようなこと言って叩かれてたような気が
  • FC東京、新マスコットは「東京ドロンパ」/サッカー瞬刊誌 サポティスタ

    FC東京が創っているチームマスコットの名前が「東京ドロンパ」であることが判明した。全裸にマスクを付けたイメージ画像も発見される。 J1クラブで唯一、マスコットキャラクターのなかったFC東京だが、Jリーグ参入から10年が経った今季、首都東京のチームとして、さらに多くの人に愛されるチームを目指して、チームマスコットの作製に着手していた。 その東京のマスコットキャラクターの名前が「東京ドロンパ」であることが判明。これは、東京フットボールクラブ株式会社の名前で商標登録のデータベースに登録されたモノで、名前だけでなくイメージ画像も登録されている。 同イメージ画像の劇画調のタッチと、全裸にマスクといういでだちがネット上では話題になり、早くも様々な職人によるコラージュネタがネットに上がっている。 現在、これが正式採用されるモノかどうかは分かっていないが、正式に発表されれば、2006年W杯

    wait4ever
    wait4ever 2008/12/02
    これは…どうなん…
  • 柏木「相手選手のことはウイイレで知っている」/サッカー瞬刊誌 サポティスタ

    対戦相手の3カ国について、どういうチームなのかを映像で見せたという反町監督。ビデオを見た柏木は「自分がウイニングイレブンで使っているジョレンテやバベルがすごいことは前から知っている」 U-23合宿の2日目。反町監督は午前中のミーティングで、対戦相手に決まった3カ国についての映像を、各チーム4〜5分程度見せたという。 反町監督コメント 「今日は戦術的なことで強調したのは攻撃は積極的にやることなど。やっぱり日には特別な個はいないので、全員守備や全員攻撃をしていかないと」(J's GOAL) 梅崎司 「対戦相手のビデオを見て、やっぱりすごいと思った。オランダは際立っていた。あとはU23日本代表のビデオで、アンゴラ戦の良いシーンなんかも見た。対抗するには日らしさが必要だと思う」 柏木陽介 「今日はビデオを見て、日らしさを強調していた。ビデオを見たけど、自分がウイニ

    wait4ever
    wait4ever 2008/04/23
    面白すぎるぜ柏木。
  • 水戸が直面する市民クラブとしての理念の危機/サッカー瞬刊誌 サポティスタ

    水戸が直面する市民クラブとしての理念の危機 栗林源太 水戸ホーリーホックと前田秀樹監督との蜜月があまりにも不可解な形で終焉を迎えようとしている。 第51節終了時点で8勝10分29敗で12位。結果だけを見ると退任になってもおかしくない。だが、今季は経営が安定してきたこともあり、また、水戸市立陸上競技場が改修され、いよいよ水戸市にホームスタジアムができる再来年に向け、クラブは今年を変革の年と位置づけ、昨年までの「ごまかしの」(前田監督)カウンターサッカーからアクションサッカーへと切り替えることとなったのだ。「昨季までのカウンターサッカーでは中位以上は難しい。だから、今年は順位は気にせずにアクションサッカーの基盤を作って、2年後には上位に行けるチームを作ってほしい」という小林寛前社長のバックアップの下、前田監督の新たな挑戦は始まった。4月に社長交代が起きた後も「(小林社長の方針を)継続する」

    wait4ever
    wait4ever 2007/11/28
    正直、水戸で生活しててもホーリーホックの話題なんて一つも出ないよ。市民クラブといっても、悲しいけれどそれが現実…
  • 1