2022年1月9日のブックマーク (2件)

  • 漫画を描く人たちが性別を変える理由

    最近、TwitterなどSNSではエッセイ漫画が流行っている。 ここ2、3年で、職の漫画家に限らず、個人が趣味で書いてるエッセイ漫画も頻繁にリツイートなんかで回ってくるようになった。 漫画を描いてる人人に興味を持って調べることも多いが、そこで気づくのは、性別が男性か女性かに関係なく、自画像が女性の人がほとんどだということ。 美少女とは限らず、地味な見た目だったり、おばさんに見えるような自画像も多いが、女性が男性の自画像を描いているパターンは今のところ見たことがない。 この現象を見て思い出したのは、10〜20年ほど前の2ちゃんねるに書き込むときの作法だ。 当時、2ちゃんねるのような匿名掲示板では、一部の板を除いて男女問わず、男性のような書き言葉を使って書かないといけない暗黙のルールがあった。 それを守らないと、女だと分かると馬鹿にされたり真面目に取り合ってもらえないような雰囲気があった。

    漫画を描く人たちが性別を変える理由
    wakuwakuojisan
    wakuwakuojisan 2022/01/09
    産む機械とか言われると未だに思ってるとしたら流石に感覚が古すぎるっていうか10年以上インターネットにアクセスしてない奇特な人でしょそれは……。
  • 日本人は「円安」がもたらした惨状をわかってない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人は「円安」がもたらした惨状をわかってない
    wakuwakuojisan
    wakuwakuojisan 2022/01/09
    円高とか円安ってのは結果なので、財政赤字を掘って国債刷ったら円安になりましたって話でしかない。仮に円高が良かったとしても、円高誘導は緊縮財政にするのとイコールだから国民は受け入れられないのでは?