2022年2月15日のブックマーク (3件)

  • https://twitter.com/fujitatakanori/status/1493167772364279813

    https://twitter.com/fujitatakanori/status/1493167772364279813
    wakuwakuojisan
    wakuwakuojisan 2022/02/15
    この人は貧困ビジネスやってるだけのポジショントーク野郎だったわけだから思想信条とか実は大したものを持ってないし、そろそろこっちのが風向き良さそうだなと思ったから乗り換えてるだけでしょ。
  • 立憲、維新など野党4党派の枠組み新設、外された共産は猛反発 | 毎日新聞

    立憲民主党、日維新の会、国民民主党、衆院会派「有志の会」の野党4党派の国対幹部は14日、国会内で会談し、与党が目指す21日の2022年度予算案の衆院通過に反対し、十分な審議時間の確保へ協力することで一致した。4党派は今後もこの枠組みの会談を定例化する方向だが、共産党は「共産外し」に猛反発している。 会談後、立憲の奥野総一郎国対委員長代理は「野党第1党として各党の要望を聞いて反映させるため、皆が応じる形でやった」と記者団に説明した。維新の市村浩一郎国対委員長代理は「是々非々、第三極の立場で一緒にやれることはやれる」と述べ、一定の協力を模索する姿勢を示した。

    立憲、維新など野党4党派の枠組み新設、外された共産は猛反発 | 毎日新聞
    wakuwakuojisan
    wakuwakuojisan 2022/02/15
    維新を嫌ってるのは世間からズレてるはてな民くらいで、議席増やしまくって勢いあるんだから本気で自民公明に勝とうと思ったらこの座組は正しいと思うけどな。国民に支持される政党を目指すならなおさら。
  • 都道府県・男女別進学率の表を作ったら、毎日記者の脳が心配になった

    こんな記事があった 声をつないで:女子の大学進学 東京と鹿児島で格差2倍超 10県は30%台どまり | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20220213/k00/00m/040/124000c これを見て他の都道府県も知りたかったので、基になっている学校基調査という奴から表を作ってみた。ただこの統計表は4年生大学以外の短大や専門学校への進学も含まれるものだ。 わかること 進学率そのものは女性の方が高い。これは全国的にも鹿児島県でも同じで、男性の方が進学率が高いのは、北海道、山梨県、静岡県。ただいずれも値は拮抗し男女差2%以内。 進学率が最も低いのは鹿児島県ではなく沖縄県の41%。ついで山口県で44%、鹿児島県で45%なので、沖縄県が4ポイントも低いことに。トップは京都府で70%の進学率がある。沖縄県に対して27ポイントも違うので、男女格差よりも都道府県

    都道府県・男女別進学率の表を作ったら、毎日記者の脳が心配になった
    wakuwakuojisan
    wakuwakuojisan 2022/02/15
    誘導したい世論ありきで記事を書いていってるから、「脳が心配」とかじゃなくて最初からミスリードなんだよね。