2023年10月7日のブックマーク (4件)

  • 論点のすり替え② - 今を大切に生きる

    ジャニーズ事務所の2回目の記者会見。会見の翌日に、指してはいけない記者の方のNG リストがあることが発覚、ジャニーズ事務所は広告代理店の責任だとしています。 事前打ち合わせでその資料を見た井ノ原副社長は、「宛てないととだめでしょう」といったそうです。①ではそんなことを書きました。 pleasantbreeze.hatenablog.com 会見では、井ノ原副社長が指名を受けずに声を上げる記者の方々に対して、「落ち着きましょう」、「この会見はジャニーズjrや子供たちが見ている。お手になるようにしましょう。」と発言し、拍手が沸き起こったそうです。 私は井ノ原快彦さんに好意を持っていました。ですが、今回はよくわからなくなりました。 子どもに対する人権侵害を行った、加害者側人が、謝罪すべき側の人が、説明責任のある人が「子どもたちに恥ずかしくない場にしましょう」とは。 井ノ原さんのお人柄から、純粋

    論点のすり替え② - 今を大切に生きる
    wakuwakushincha
    wakuwakushincha 2023/10/07
    昔々、政治学のゼミに属し、「マスコミュニケーション」をテーマに大学卒論を書いた僕は、今回の事件が、マスコミが本来あるべき姿”を取り戻すきっかけになることを切に期待しています。
  • 10月7日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 

    2023年10月7日(土) 今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 大雨被害・台風被害・地震被害の方々えられますように。 大雨・台風の被害、その後の大雨被害も復旧は途上です。 10月7日、お誕生日おめでとうございます! しあわせな一年に! 今日がお誕生日の方も、お誕生日ではない方も、 素敵な1日に! happy-ok3の日記 happy-ok3.com happy-ok3の日記 は、被災地の報告、漁師の仕事場にマナーと理解を、 素敵なお姉さん、ミーアキャット、 親切に感激、を載せています。 思いやりは人を生かす。 ◆6日の青森県内は西高東低の気圧配置が強まり、 八戸市では最大瞬間風速30.7メートルを記録するなど、 強風と大雨の一日となりました。 7日夕方にかけ、上空の寒気の影響で 津軽を中心に大気の不安定な状態が続く見込みです。 ◆岩手県内では6日に最大4127戸で停電となり、 6日午

    10月7日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
    wakuwakushincha
    wakuwakushincha 2023/10/07
    「多様性」と「思いやり」の両立。これからの時代に生きる人間に必要な素養になるように思いました。
  • 伊豆大島ぐるっと観光 - すまりんの てくてく ふたり旅

    東京都心から約120km南に位置する伊豆大島 周囲52㎞のレモンのような形をした島で 中央に活火山の三原山を擁します 伊豆大島には 調布から小さな飛行機が飛んでいますが 東京・熱海から東海汽船の船便で行くのがポピュラーな方法です 横浜・久里浜・伊東を経由する便もあり 大型客船と高速ジェット船が出ています 船便だと熱海から伊東経由で向かうジェット船が所要45分で最も早いです すまりんたちも熱海からジェット船に乗って伊豆大島に向かいました🚢 途中 富士山がきれいに見えていました 伊豆大島へ向かう定期便🚢はその日の風向きによって到着する港が変わります 「元町港」か「岡田港」 どちらの港になるかは当日にならないとわからないので レンタカーの営業所も両方に対応できるようになっていました ※二つの港の距離は7kmほどで 車で10分ちょっとです(^_-)-☆ 元町港に到着 港の周辺には お土産屋やレ

    伊豆大島ぐるっと観光 - すまりんの てくてく ふたり旅
    wakuwakushincha
    wakuwakushincha 2023/10/07
    大学生の頃、新宿歌舞伎町松竹のオールナイトでやっていた吉永小百合さんの日活青春路線(僕が生まれる前の作品)の映画を観に行って、複数の上映映画の内の一本が『波浮の港』。歌まで聴けてびっくりでした🫢
  • おのぼりさん、東京へ行く その2 … 3人あわせて、3県踏破。 - 泣いても笑っても日日是好日

    前回は、主に東京旅行の飛行機の旅について、書きました。 gracedusoleil252525.hatenablog.com 今日から、いよいよ観光の話です。 夫と別れた私と娘は… まず、神田明神を訪れました。 神田明神は伝天平2(730)年の創建とのこと。 古いのですね。 なぜ、神田明神にお参りしたかって? 江戸下町のシンボルみたいな存在とのことで、下町の情緒を感じられるかな、と思ったのです。 また、誰かからご利益がいっぱい、とも聞きました。(笑) 神田明神は小雨の中でしたが、さほど人も多くなくスカッとして、確かに東京の下町を感じさせるような、お囃子の音が鳴っていました。 入口の随神門 昭和天皇御即位50周年の記念に作られたのですって。 そういえば、なんだか新しいような… 御神殿 権現造りで、鉄骨鉄筋コンクリート。 古い神社なのに、鉄筋と言うところがなんとも現代的ですね。 左  ご神馬 

    おのぼりさん、東京へ行く その2 … 3人あわせて、3県踏破。 - 泣いても笑っても日日是好日
    wakuwakushincha
    wakuwakushincha 2023/10/07
    エレクトリカルパレードの曲を聴くと、独身の頃の思い出、娘たちが幼少の時の思い出、が蘇ってきます☺️弾丸スケジュールでも十分ワクワクされた感じが伝わってきました😉値上げしまくりでもやはり夢の国ですよね✨