タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

中国と科学者に関するwamanのブックマーク (2)

  • 帰国した中国人科学者が納得「これじゃ、一流の成果はムリ」 - ライブドアニュース

    理系の研究者、劉氏はかつて日に留学した際、面喰ったことがある。手続きをしようと大学の事務所を訪れた際、職員に「先生」と呼びかけると、日人の同級生に「あれは、先生じゃないよ」と教えられたのだ。中国の大学では事務作業の多くも「先生」が行う。逆に、国外から戻った研究者の多くは、あまりにも繁雑(はんざつ)で大量の時間を費やさざるをえない研究や教育以外の仕事に、頭を抱えるという。チャイナネットが報じた。 最大の問題は、柔軟性に欠ける形式主義だ。実験に必要な機材も、担当者に取り出してもらわねばならない。勤務時間を少しでも過ぎれば、どんなに急いでいても、翌日まで待つしかない。立て替え払いをした経費も、特定の日に領収書をそろえて提出せねばならない。窓口では、研究者が長蛇の列だ。1日でもすぎれば、「自腹」となってしまう。 さらに笑うべきは、年末の報告書作成と会議出席だ。報告書は「純粋に形式上の問題。だれ

    帰国した中国人科学者が納得「これじゃ、一流の成果はムリ」 - ライブドアニュース
  • 日本人ノーベル賞受賞に「過去の侵略のおかげ」の見方=中国 - ライブドアニュース

    サーチナ総合研究所(上海サーチナ)のアンケートで、2010年のノーベル化学賞を根岸英一氏、鈴木章氏の2邦人が獲得したように、アジアの国では日にノーベル賞受賞者が集中していることについて、「侵略で得た財産を科学技術や経済発展に投資」と考える中国人が多いことが分かった。 「日人のノーベル賞受賞者がアジア諸国の中で突出して多い理由は?」との質問に対して、最も多いのは「過去の侵略で得た財産を、科学技術や経済発展に投資したから」の17.86%との回答だ(8日午前10時現在)。2番目は「日は米国の従順な弟分なので優遇されているから」の17.09%。 中国では、「ノーベル賞には西側諸国の価値観にもとづく」との見方が根強い。「日は米国の弟分だから」説は、この見方を反映したもので「中国大陸に受賞者がいないことは、“差別”されているから」との考えにも結びついている。 日人受賞者が多いことを率直に評価

    日本人ノーベル賞受賞に「過去の侵略のおかげ」の見方=中国 - ライブドアニュース
    waman
    waman 2010/10/08
    何でもかんでも「日本の中国への侵略」に結びつけんなって。 そういう非論理的思考しかできないからオリジナルな科学技術が発展しないんだっつーの。 根岸氏が満州生まれってのを言うならまだわかるけど。
  • 1