2012年4月11日のブックマーク (4件)

  • 売れるホームページを作るために、知っておくべき写真の5つの効果 - YCOMのホームページの制作・運営に役立つブログ

    ホームページのことを中心にためになるかもしれないことをいろいろと書いています。 ホームページ制作のことからSEOや広告、マーケティングの話まで思いついたことを語っています。 大阪のホームページ制作YCOMトップ ホームページ運営ブログ ホームページに使う写真はきれいな方がいいというのは当然ですが、 お金をかけてまできれいな写真を撮ろうという気には なかなかなれないかもしれません。 でも、ちょっと余分にお金をかけて写真を撮るだけで、 ホームページからの売り上げが変わるとしたらどうでしょうか。 この記事を読んでもらって、少しでも写真の重要性に気づいてもらえればうれしいなと思います。 商品を購入するきっかけとして、 行きたい!買いたい!欲しい!べたい!泊まりたい!試してみたい! こういった感情を伴うきっかけがほとんどです。 細かい説明も大切ですが、そこへたどり着くためのプロセスとしてまずは感情

    売れるホームページを作るために、知っておくべき写真の5つの効果 - YCOMのホームページの制作・運営に役立つブログ
    wandg0212
    wandg0212 2012/04/11
  • ホームページのレイアウトはテーブルではなくCSSを使う理由 - YCOMのホームページの制作・運営に役立つブログ

    ホームページのことを中心にためになるかもしれないことをいろいろと書いています。 ホームページ制作のことからSEOや広告、マーケティングの話まで思いついたことを語っています。 大阪のホームページ制作YCOMトップ ホームページ運営ブログ CSSが一般化するまでは、レイアウトはテーブルで行うというのが普通でしたが、 今ではdivのようなブロック要素とCSSを使ってレイアウトするようになっています。 もうそろそろテーブル要素でレイアウトしている人は減ってきましたが、 なぜテーブルでレイアウトしないのかということをまだよくわかっていない人もいると思います。 端的に言うと、テーブルレイアウトに比べて、ブロック要素+CSSで作られたレイアウトでは柔軟性が違います。 そもそもテーブル要素はレイアウトのために用意されたものではないので、正しい使い方をしましょうという話です。 正しい使い方はSEOにも関係し

    wandg0212
    wandg0212 2012/04/11
  • アクセスアップやSEOのために!ブログを毎日書くための6つの工夫 - YCOMのホームページの制作・運営に役立つブログ

    ホームページを作ったもののなかなかアクセスが上がらない。 どうやってアクセス数を上げればいいのか相談したら、 ページを増やしたり、広告を出すように言われます。 でも、なかなか予算も無いし困ったところ。 そんな場合、毎日ブログを書くようにするといいでしょう。 ブログを書けば、ページが増えるしキーワードーも増えるので検索される確率が増える。 検索されて面白ければ、もっと見たいともっといろいろな記事を読んでもらえる。 毎日、役に立つ面白いブログを読んでると、 だんだんと、そのページに親近感を持ってくるので優良な見込み客、つまりファンができてくる。 自分にファンが出来ると強い! お客さんはそのページを信頼してるから何を言ってもすっと理解してもらえる。 はじめてきたお客さんにはそういうわけにはいかない。 だから、常にファンを作っておくことが大切です。 ファンを作るためにブログを使います。 キーワード

    wandg0212
    wandg0212 2012/04/11
  • 読んでもらいやすいブログ記事7つの内容 - YCOMのホームページの制作・運営に役立つブログ

    記事はユニークでないといけません。 他の人と同じような記事を書いても、見てくれません。 同じような内容のものは検索すればいくらでもでてくるし、 わざわざブックマークする必要も無いでしょう、また調べればいいんだし。 また、SEO的にもよくありません。 同じ内容をそのまま引っ張って記事を書くと、 それこそペナルティの対象になってしまいます。 バーバリーのUSサイトがインデックスから消滅、原因は重複コンテンツ ユニークな記事を書くための3つのタイプのブログコンテンツを紹介します。 あなたが持っている情報で、 人が知りたいと思うこと、知らない情報を提供してあげましょう。 もしかすると、仕事につなげるにはこれが一番力があるのではないでしょうか。 定期的に良質な情報を提供することで、信頼が上がり権威がついてきます。 情報やノウハウは、やっぱり専門の人に聞くのが一番です。 知りたい情報があるときに、信頼

    wandg0212
    wandg0212 2012/04/11