2021年11月5日のブックマーク (5件)

  • 森友問題、報告書不開示を人事院が取り消し | 共同通信

    Published 2021/11/05 11:48 (JST) Updated 2021/11/05 13:31 (JST) 森友学園問題を巡る財務省の決裁文書改ざんで自殺した近畿財務局の元職員の公務災害認定報告書に関し、人事院が元職員の業務内容などを不開示とした決定を取り消したことが5日、分かった。元職員の側が明らかにした。

    森友問題、報告書不開示を人事院が取り消し | 共同通信
    warp9
    warp9 2021/11/05
    この小さな一歩を積み重ね、というか、なんで遺族が努力しなければならないのか?
  • 略称「民主党」見直し、国民が立憲と話し合いへ 玉木氏、本家強調 | 毎日新聞

    国民民主党の玉木雄一郎代表は5日の記者会見で、同党と立憲民主党がともに先の衆院選の比例代表で略称「民主党」を使った問題を受け、有権者が今後混同しないよう立憲側と対応を話し合う考えを示した。衆院選では両党の得票割合に応じて票を割り振る「案分」が多数発生していた。 玉木氏は「両党で話し合い、有権者から明確な判別がつくよう変える必要がある。混乱はない方が良く…

    略称「民主党」見直し、国民が立憲と話し合いへ 玉木氏、本家強調 | 毎日新聞
    warp9
    warp9 2021/11/05
    まー選挙前にやろーな。
  • アベノマスク保管になぜ6億円? 日本郵便から佐川へ移動にまたお金:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    アベノマスク保管になぜ6億円? 日本郵便から佐川へ移動にまたお金:朝日新聞デジタル
    warp9
    warp9 2021/11/05
    税金で役に立たないゴミを作って、配布して、保管して、移動して。さすが安倍晋三ですね。
  • 「セナプロのような決着は望まない」とハミルトン&フェルスタッペン

    2021年のF1タイトル候補の2人は、アイルトン・セナとアラン・プロストのような物議を醸す接触で決着をつけることはないと誓う。 今週、メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、ルイス・ハミルトンとマックス・フェルスタッペンの壮大な戦いのクライマックスにおいて、タイトルをリードしている方が悪名高いセナプロと“絶対に同じことをしようとする”と警告。そして、そこに介入することはないと語った。 F1メキシコGPに先立ち、ルイス・ハミルトンはそのストーリーに反論した。 「僕たちはそのような形でチャンピオンシップに勝ったことは一度もない。僕はそのような形でチャンピオンシップに勝ったことは一度もないし、したくもない」とルイス・ハミルトンは語った。 しかし、ルイス・ハミルトンは、マックス・フェルスタッペンのアプローチについて必ずしも同じ自信を持っているわけではないことを認めた。 「僕は長い間ここ

    「セナプロのような決着は望まない」とハミルトン&フェルスタッペン
    warp9
    warp9 2021/11/05
    「メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは」← 先に撃墜した方が言うの、図々しすぎて笑いもでないわ。
  • 安倍元首相の凋落と不人気ぶりが話題に…地元・山口“お国入り選挙”でも2万票減、焦る本人|日刊ゲンダイDIGITAL

    今回の衆院選を経て、「3A」の覇権は終わるということか。選挙区で落選した甘利前幹事長の失脚に続き、政界では安倍元首相の凋落が話題になっている。選挙区で圧倒的に勝利してきた安倍元首相の集票力に衰えが見え始めたからだ。 【写真】この記事の関連写真を見る(35枚) ◇  ◇  ◇ 公示日の10月19日、安倍元首相の姿は地元の山口県下関市にあった。選挙区の山口4区で第一声を上げたのは12年ぶりのことだ。 首相在任中は全国各地を飛び回り、地元には帰らなかったが、人不在でも過去3回の衆院選は常に10万票以上を獲得。70%を超える得票率で圧勝してきた。今回は地元入りしたことで、さらなる得票が見込まれていた。 「最終盤の29日からも地元で選挙活動をしていたので驚きました。自ら選挙カーに乗って選挙区を遊説して回っていた。ジャーナリストの桜井よしこ氏も応援に駆けつけ、『安倍さんを全国一の得票で当選させましょ

    安倍元首相の凋落と不人気ぶりが話題に…地元・山口“お国入り選挙”でも2万票減、焦る本人|日刊ゲンダイDIGITAL
    warp9
    warp9 2021/11/05
    “もちろん早々と「当確」が打たれたが”← 選挙区で落選すればまだしも、何も感じないのでは? 図々しさではトップレベルだからな。