2025年1月21日のブックマーク (1件)

  • まぶしいクルマはだいたいダイハツ - 43号線を西へ東へ

    その設計おかしくないか?という話です。ダイハツ車のヘッドライトはまぶしいのです。 車の運転中、対向からハイビームなどのまぶしいヘッドライトの車が来ると、視界の半分くらいが無くなる時があります。幻惑と言われる状態です。まじで危ないです。また、まぶしい車が後ろにつくと、バックミラー越しに目をやられます。 LEDも一因 近年、LEDヘッドライトが広く使用されています。これらは従来のHIDヘッドライトよりも明るく、特にロービームでも高い明るさを持っています。そのため、対向車や歩行者から眩しいと感じられることがあります。 私の目が弱いのかもしれませんが、そのようなまぶしいヘッドライトの車対策で、夜でも暗くならないタイプの偏光サングラスをかけることがあります。夜用の偏光サングラスも売られていますので、困っている人は導入を考えるべきだと思います。 [冒険王] 偏光サングラス 夜間 運転 サングラス ナイ

    まぶしいクルマはだいたいダイハツ - 43号線を西へ東へ
    warp9
    warp9 2025/01/21
    やはりそうなんだ、と同意せざるを得ない。