タグ

ブックマーク / bamka.info (51)

  • Evernote の Web Clipper が Youtube に対応してメチャ便利に進化 - あなたのスイッチを押すブログ

    知らない間に Evernote の Web Cliper がアップデートされていたようです。しかもその内容が「Youtubeのクリップに対応」というから素晴らしい。 これで、Youtube で気になった動画を Evernote にストックしていけます!今まで画像は溜め込んでいましたが、今後はお気に入りのムービーを保存していくノートブックが楽しくなりそうです。 Evernote Web Cliper で Youtube を保存する方法 Evernote WebCliper を使って、Youtube の動画を保存する方法をご紹介しましょう。 と、解説する前に1点だけご注意を。 Youtube の動画を保存するといっても、動画のデータを Evernote に保存できるわけではありません。当然ですが。あくまで Youtube へのリンクとサムネイルとその他情報をキレイにまとめて保存できるだけです。

    Evernote の Web Clipper が Youtube に対応してメチャ便利に進化 - あなたのスイッチを押すブログ
  • 商用OKで無料!アイコンやシルエット等の汎用的な素材配布サイト11選 - あなたのスイッチを押すブログ

    資料作りに使えるアイコンや、ブログデザインに使えるシルエット・ドット絵など、小型で取り回しの良い画像素材をまとめたオススメのサイトがあります。 無料でかつ商用FREE。可変も基的にOKと、非常に自由度の高い使用条件なのが特徴。再配布や素材そのものの販売をしない限りは、自由に使ってくださいという太っ腹なサイトたちなのです。 ぜひ、あなたのクリエイティブライフの中に取り入れてみてください! 商用FREE これからご紹介するサイトで配布されているデザインは、基的にはすべて商用利用OKで、かつ無料です。 しかし、ダウンロードしたデザインを再配布したり、販売したりする行為は禁止になっています。 複雑な利用規約はないですが、最低限のルールとマナーは守りましょう。人の優しさに漬け込む行為はダメですよ! それでは参りましょう。 ヒューマンピクトグラム リンク:human pictogram 2.0 (

    商用OKで無料!アイコンやシルエット等の汎用的な素材配布サイト11選 - あなたのスイッチを押すブログ
  • Evernoteの無料・プラス・プレミアムアカウントの違いがパパっと分かるまとめ - あなたのスイッチを押すブログ

    では、今回の変更点における大きな特徴を、以下のとおりお話しします。 今回の変更点の特徴 無料アカウントでメール投稿が不可に! 一番印象的だったのが、無料アカウントでメールによるEvernoteへの投稿ができなくなってしまったことです。 もらったメールをそのまま転送してメモできていたんで、非常に重宝するインプット手段だったんですけどね。私はプレミアムアカウントなので関係無いですが、無料アカウントで使えなくなるのはちょっと意外でした。 プレミアムアカウントがグレードアップ 無料アカウントの機能が制限された一方、プレミアムアカウントユーザーはグレードアップ。 今まで月間アップロード容量が4GBだったのが、無制限になりました!……といっても、今までも月間のアップロード容量が上限に達したことはありませんでしたので。「きもーち安心」という程度でしょうか。 無料 < < プラス < < < < < <

    Evernoteの無料・プラス・プレミアムアカウントの違いがパパっと分かるまとめ - あなたのスイッチを押すブログ
  • ウェブクリップはタスク化がオススメ。EvernoteよりTodoistで保存しよう! - あなたのスイッチを押すブログ

    日々いろんなブログ記事を読んでいて、気になった記事はいつもEvernoteにクリップしています。 でも、中には「これ、今度試したいなぁ」って物もあるんですよね。何かしらのアクションが必要なやつ。 で、そうした記事をEvernoteに入れてしまうと、備忘録としては残るんですが、結局実行せずに終わってしまうんですよね。 じゃあどうするかって、ウェブクリップする前にタスク化するようにしたんです。これがTodoistなら簡単で、今日からすぐにできるのでオススメです。 ウェブクリップはタスク化しよう ウェブ上のあるページをタスク化するってどういう事か。私のTodoistの場合はこんな感じ。 プロジェクトは「B00:bamka」に入っていて、ラベルには「@read」を。この一覧が、これから読みたい記事・トライした記事となる。 これらのタスクのタイトルにはURLリンクが設置されていて、クリックするとその

    ウェブクリップはタスク化がオススメ。EvernoteよりTodoistで保存しよう! - あなたのスイッチを押すブログ
  • Macユーザーへ。複数デスクトップとアプリ割り当て先を上手に使えていますか? - あなたのスイッチを押すブログ

    Macには「複数のデスクトップを持つ」という特殊な機能があります。1台のマシンで仮想のデスクトップを持つことで作業を効率化できる、使いこなすと便利な機能の1つです。 でも、どうやって使っていいか迷ってしまいますよね。実際私も、複数のデスクトップをどうやって使い分けていいか悩んでいます。 悩みながらも、1つ明確なのは「アプリによってデスクトップを分ける」という使い方です。 そこで役立つのが「アプリの割り当て先」の設定です。 今日は、「複数デスクトップ」と「アプリの割り当て先」の使い方についてお話しします。 複数デスクトップとは 複数デスクトップとは、1大のマシンで仮想のデスクトップを何個も持つことができる、Macだけの特殊な機能です。昔は似たような機能で「Spaces(スペーシズ)」なんて機能がありました。 Macの「Mission Control」を作動させると、画面上部にデスクトップが一

    Macユーザーへ。複数デスクトップとアプリ割り当て先を上手に使えていますか? - あなたのスイッチを押すブログ
  • 等幅でオススメな日本語フォント「Migu」はフリーで綺麗な使いやすいフォント - あなたのスイッチを押すブログ

    以前書きましたが、パソコンに入っているほとんどのフォントは「プロポーショナルフォント」と言って、文字ごとに横幅が違っています。 これのせいで、つまりは文章の末尾が揃わないという現象が起こります。同じ文字数の行でも、末尾が揃わないので、縦のラインがガタガタになってしまう。 これが非常に気持ちが悪いので、個人的に好きではない。 これを解消するためには、「文字によって横幅が左右されない "等幅フォント" を使う」という方法があります。 しかしこれまた問題が。等幅フォントって種類が少なくて、良い具合で綺麗なフォントってないんです。 そこで、等幅に対応している日フォントで綺麗なものは無いかと探して、ようやく見つけたものがあります。 それが「Miguシリーズ」です。

    等幅でオススメな日本語フォント「Migu」はフリーで綺麗な使いやすいフォント - あなたのスイッチを押すブログ
  • iPhone/iPad対応!Evernoteへのコピー&クリップの最強決定版「EverClip2」 - あなたのスイッチを押すブログ

    iPhoneでもiPadでも、同じ操作感で使えます。なので今回はiPhoneを主体に、その機能をご紹介しましょう。 さて、iPhoneで何かをコピーしたら、すぐに「EverClip2」を起動。すると、そのコピーした内容がそのままEvernoteに送信できる。これがEverClip2でできること。 例えばウェブのURLをコピーしてアプリを起動すれば、そのページ全体をクリップできます。テキストにラインを入れて強調することもできます。 画像をコピーしてアプリを起動すれば、画像だけをクリップすることも可能。 もちろん、保存するノートブックを指定したり、タグを付けたりもOK。 また、一度アプリを起動してしまえば、ある一定期間はバックグラウンドで機能し続けます。なので、他のアプリでコピーした内容を次々と保存していくことが可能です。 さて、クリップした内容ですが、これは一度「EverClip2」内に仮保

    iPhone/iPad対応!Evernoteへのコピー&クリップの最強決定版「EverClip2」 - あなたのスイッチを押すブログ
  • 美しさに定評のある日本語フリーフォント「源の角ゴシック」をMacにインストールする方法 - あなたのスイッチを押すブログ

    先日、GoogleとAdobeが作った和文フリーフォント「源の角ゴシック(またの名をSource Han Sans)」が美しいと話題になっておりました。 ・・・GoogleとAdobeとで、呼び方が違うのですね。ややこしや。 さて、こういうフリーフォントは結構好きな私です。 ほら、Evernoteとかテキストエディタって、なんだか単調になりがちじゃないですか。文字ばかりが並んでしまって、普通に使っているとドンドン飽きてくる。 だから、フォントで遊ぶんです。日語フリーフォントをインストールしては、気分転換にフォントを変更して、アプリを楽しむようにしています。 そこで、今回の「源の角ゴシック」をMacにインストールする方法をご紹介します。これができれば、色んなアプリで「源の角ゴシック」を楽しむことができますよ。 和文フリーフォント「源の角ゴシック」をMacにインストールする方法 まずは、和文

    美しさに定評のある日本語フリーフォント「源の角ゴシック」をMacにインストールする方法 - あなたのスイッチを押すブログ
  • 言葉でアイデアを膨らますタイプの人はアウトライナーの活用がオススメ - あなたのスイッチを押すブログ

    自分に合った思考方法とツール 絵やイラストが上手な人には、その人にとって得意なやり方がある。頭の中の抽象的な物事を手元で形にできる人にはとっては、その方法がベストなのでしょう。 ならば、言葉が得意な人にも、その人なりの得意なやり方がある。それを無理に図形や絵で表現する必要はない。そう思っています。 そんな私が最近ハマっているのは、「アウトライナー」です。 アウトライナーがオススメな理由 「アウトライナー」は、言葉に階層を作ってまとめ上げていく手法を指します。 アウトライナーがオススメなのは、他のことに考えを回さなくて済むこと。だから非常にスピーディー。非常にスムーズ。 形を作ったり、それを線で結んだり。そうした "余計なこと" を考えずに済むので、言葉を構築していくには最適です。 形式が決まっているので、言葉を生み出して、言葉を繋ぐことに集中できます。 また、論理の形が目に見えてまとめ上げ

    言葉でアイデアを膨らますタイプの人はアウトライナーの活用がオススメ - あなたのスイッチを押すブログ
  • 写真とテキストをEvernoteへ即メモできるiPhoneアプリ「CellMemo」が意外と新しい - あなたのスイッチを押すブログ

    iPhoneEvernote関連アプリは、もう色々と出尽くしたのではないかと思えていた昨今。 しかし、新しくリリースされた「CellMemo」は、目新しい機能こそないものの、使い勝手の良い新しいタイプのメモアプリでした。 できることは非常にシンプル。写真とテキストをメモして、それをEvernoteに保存する。これに尽きるし、これ以上でも以下でもない。 しかし、保存するノートブックを素早く指定できたり、テキストと写真の並び替えができたりと、ちょっとした気配りが施されている使いやすいアプリです。 今日はそんなiPhoneアプリ「CellMemo」をご紹介します。 今まで色んなEvernoteアプリを試してきましたが、意外と "写真とテキストを組み合わせたメモが取れるアプリ" って少なかった気がします。 もちろん、EverGearやSmartEverなど、写真とテキストを同時にメモできるアプリ

    写真とテキストをEvernoteへ即メモできるiPhoneアプリ「CellMemo」が意外と新しい - あなたのスイッチを押すブログ
  • すべての整理整頓に応用できる一箇所にまとめてから分別するメソッド - あなたのスイッチを押すブログ

    整理整頓を行うにあたって、一番間違いがなく、それでいて効率的な方法があります。それが、以下の手順です。 ①対象物を一箇所に集める ②集めたものを分別する この手順で事を進めるだけで、驚くほど効果を得られます。 "整理整頓" と言っても、部屋の片付けだけを指すわけではありません。メールの処理やEvernoteの管理、タスクリストにだって、このメソッドは活用できるんです。 一箇所に集めて、それから分別する 部屋の整理整頓を効率よく行うために、もっとも有効な手段は「とりあえず物を一箇所に集めて、それからどこに配置するかを決めること」です。 例えば机の上を考えてください。 ぐちゃぐちゃに物が散らかった机。これを整理するとき、ランダムに物を引っ張り出し、不要か必要かを考え、どこに置くかを考えて、次の物に取り掛かる。 こんなことをしていたら時間が掛かって仕方ありません。しかも、一向にキレイにならない机

    すべての整理整頓に応用できる一箇所にまとめてから分別するメソッド - あなたのスイッチを押すブログ
  • Evernoteで何度も読み返したいノートには☆や→を使うが良し - あなたのスイッチを押すブログ

    Evernoteに保存してあるノートは、一度だけの使い切りばかりではありません。むしろ、何度も何度も読み返したい物のほうが多いかと思います。 また、その中でも「これは勉強になった!定期的に読みたいな」とか「何度も読み返して身につけていきたい」なんて物もあるでしょう。私の場合は考え方系のウェブ記事に多いケースです。 そんな時、リマインダーを使うのも一つの手だと思います。ですが私は「☆」や「→」を使って、保存した記事の価値を評価しています。 自分にとって価値のあるノートには「☆」 自分が保存したノートの価値を表現する方法として、「☆」は非常に有効的です。 例えば。「Macでオススメのアプリまとめ」と言う主旨のブログ記事は星の数ほどありますよね。でも「その中でもこの記事は当に役に立つ。Evernoteのノートブックの中に埋もれさせるには勿体無い」と思うほどの記事もあるでしょう。 そんな時には、

    Evernoteで何度も読み返したいノートには☆や→を使うが良し - あなたのスイッチを押すブログ
  • Evernoteのノートタイトルが重要な理由と最適なタイトルの付け方 - あなたのスイッチを押すブログ

    Evernoteのノートタイトルは適当に書いてしまいがちですが、それはあまりオススメできません。ノートのタイトルは、ちゃんと考えて付けたほうが、後々助けられる場面は多くなります。 では、どういう時にタイトルは役に立つのか。そして、じゃあタイトルはどんな内容にしたらいいのだろうか。 今日はそんな、Evernoteのタイトルに関する話を少ししましょう。 ノートのタイトルが重要になる3つの場面 ノートのタイトルが重要な理由を端的に言うなら、適当な名前を付けておくと、それだけ目的のノートが探しにくくなるからです。 では、ノートのタイトルはどんな場面で活躍しているのか。それは大きく3つの場面が考えられます。 1. 検索結果の一覧画面 まず最初に、当然のことながら、検索結果の一覧画面で活躍します。 この時に表示されるタイトルの文字数は非常に限られています。 Macアプリの場合、カードビューで全角19文

    Evernoteのノートタイトルが重要な理由と最適なタイトルの付け方 - あなたのスイッチを押すブログ
  • Evernoteのコピペショートカットキーはファイルも対応していて便利極まりない - あなたのスイッチを押すブログ

    何かと便利なEvernoteのショートカットキー。クイックノートを起動したりスクリーンキャプチャを撮ったり、Evernoteへのメモを効率化してくれます。 その中で「コピーしたものをペーストするショートカットキー」が存在します。 これ、実はコピーしたファイルにも有効。つまりコピーしたファイルを即時Evernoteに貼り付けられるんです。これが非常に便利で、Evernoteへのインプット作業のスピードを劇的に向上させてくれます。 Evernoteのコピペショートカットキー PCEvernoteをインストールしていれば、あらゆるものを即時Evernoteに保存できるショートカットキーが使えます。 例えばMacの場合、以下のような機能が使えるようになっています。 特にクイックノートは非常に便利。Macのメニューバーからウインドウが出てきて、どんな時でもメモを取れます。そこから画面キャプチャも撮

    Evernoteのコピペショートカットキーはファイルも対応していて便利極まりない - あなたのスイッチを押すブログ
  • iTunesのバカでかいデータを外付けHDDに移行する方法!音楽・ビデオを移行してPCもスッキリ - あなたのスイッチを押すブログ

    iTunesが保有しているデータは、放っておくと結構な大きさになります。音楽データ・動画データなどなど、どれも大容量データですからね。 加えて私が使っているのはMacBook Air。PC体に保存できるハードディスク容量にはかなり限りがあります。 そこで今回、iTunesのデータをごっそり丸ごと外付けHDDに移し替えることにしました。今回はそのやり方についてご説明します。 ① iTunesデータの保有場所 まずは移行させる元データである「iTunesデータ」を見つけましょう。 Finderを開き、「Macintosh HD」→「ユーザ」→「(ユーザー名)」→「ミュージック」の中に、「iTunes」フォルダがあります。これが目的のファイル。 ② iTunesデータを外付けHDDにコピー 該当するファイル「iTunes」を見つけたら、それをそのまま外付けHDDにドラッグ&ドロップしてコピーし

    iTunesのバカでかいデータを外付けHDDに移行する方法!音楽・ビデオを移行してPCもスッキリ - あなたのスイッチを押すブログ
  • iPadは16GBで十分!私が16GBを選び続ける理由と運用方法 - あなたのスイッチを押すブログ

    そもそも何故16GBを選ぶのか 最初に、16GBのiPadを選ぶ理由をお話しします。 単純な話ですが、安いからに他なりません。容量が大きくなれば、それだけ値段が高くなります。16GBと32GBだと、1万円もの差が開くんです。 「容量が倍になって、差額が1万円だけ」というのを、安いと感じるか高いと感じるかは人それぞれです。ですが、1万円というのは決して安くありません。その分を節約して、他のアクセサリーに回した方が、私にとっては有意義なのです。 それでは題へ。私のiPadの使用状況、つまりデータの専有状況と運用方法についてご紹介します。 データ容量が大きくなる要因アプリ データ容量が大きくなるのには原因があります。つまり、容量が大きくなりがちなデータというのがあるのです。 例えば一般的に、以下のようなデータは容量が大きく、iPadの容量を圧迫する原因になります。 ・カメラロール(写真・動画)

    iPadは16GBで十分!私が16GBを選び続ける理由と運用方法 - あなたのスイッチを押すブログ
  • Apple IDの2段階認証をカンタン設定解説。今すぐやるべきです! - あなたのスイッチを押すブログ

    Appleがようやく日での二段階認証を開始しました。これによって、AppleIDがより強固なものになります。早速設定してしまいましょう。 「私には関係ないや」と思っているあなた。そんなことはありません。アカウントの盗難は交通事故みたいなもので、自分は絶対大丈夫なんて絶対にあり得ないんです。 特にAppleIDは無くなると致命的。クレジットカードの情報を始めとした個人情報はもちろん、iCloudを経由したデバイス同期などができなり、非常に不便を強いられます。 難しいことはありませんので、この記事を見ながら順を追って設定しましょう。 そもそも二段階認証って? 二段階認証の基コンセプトは、「従来のID+パスワードという組み合わせに加えて、『認証コード』を追加で求めることにより、セキュリティを強化する」と言うものです。 そしてその方法は、「手元にある信頼できるデバイスを通じて、アカウントのログ

    Apple IDの2段階認証をカンタン設定解説。今すぐやるべきです! - あなたのスイッチを押すブログ
  • ブログに載せる画像は適当にネットから引っ張ってきてはダメですよ! - あなたのスイッチを押すブログ

    ブログを始めた当初、記事内に載せる画像はウェブ上から適当に持ってきて良いものだと思っていました。 記事のテーマに合ったキーワードでGoogle画像検索をして、そこに表示されたいい感じの画像を保存しては、記事に貼り付ける。「画像なんか無限にあるじゃなーい」と思っていた時期が私にもありました。 でも、ダメなんですよ。 画像一つにも著作権があり、勝手に使うことは許されていません。 では、ブロガーの皆はどこから画像を探してくるのか。それには大きく3つの方法があります。 ブログで使ってOKな画像 ブログで使ってOKな画像は、大きく3つあります。 1. 自分に著作権のある画像 2. ロイヤリティフリーの画像 3. クリエイティブ・コモンズの画像 以上の3つが、記事に掲載して良い画像の種類です。それでは、それぞれご説明しましょう。 1. 自分に著作権のある画像 まず最初は、自分に著作権のある画像。つまり

    ブログに載せる画像は適当にネットから引っ張ってきてはダメですよ! - あなたのスイッチを押すブログ
  • 今すぐ!Evernoteユーザーが絶対すべき2段階認証の設定方法 - あなたのスイッチを押すブログ

    Evernoteに、どれだけ重要なメモが記録されているでしょうか。もし私のアカウントが盗まれたなら、その瞬間に思いつく言葉は一つ「やべぇ……超やべぇ」です。 もしあなたが他人事だと思っているなら、それは間違いです。私の回りでアカウントが盗まれた人を知っていますし、あの超大手Googleでさえ盗まれる時代です。たまたまラッキーが続いているだけだと、認識を改めた方がいいでしょう。 じゃあ、Evernoteの記録をどうやって守るのか。それには、Googleも採用している2段階認証を設定するのが、現時点でのベストです。 二段階認証とは? まずカンタンに、二段階認証についてご説明します。 二段階認証の基コンセプトは、「従来のID+パスワードという組み合わせに加えて、『認証コード』を追加で求めることにより、セキュリティを強化する」と言うものです。 そしてその方法は、「手元にある信頼できるデバイスを通

    今すぐ!Evernoteユーザーが絶対すべき2段階認証の設定方法 - あなたのスイッチを押すブログ
  • ブログが劇的に成長するEvernoteのPDCAノートブックはブロガーの基本?! - あなたのスイッチを押すブログ

    ブログの運営で大切なのは、定期的なメンテナンスです。今の現状を把握し、次の改善案を計画。それを実行したら、実行の履歴をちゃんと残して、結果を分析する。 これだけシッカリPDCAを回せたら、きっとブログは劇的な成長を遂げられます。 「そんなん面倒だ!」と思いましたか?大丈夫、私も思っています。面倒くさいことは嫌いです。 だから、今じゃなくてOKです。すぐに分析しなくちゃいけないわけでもないし、計画を練らなければいけないわけでもありません。 でも、記録だけは残しておきましょう。「これからやろうと思ってる改善案」とか「実際に行った改善策」とかを、ちゃんと記録しておくべきです! Evernoteにノートブックを作って、そこに放り込んでいくべきです。 まずはPDCAノートブックを作ろう! ブログの定期的なメンテナンスをサポートしてくれる「PDCAノートブック」。まずはこれを作りましょう。 ただ、私は

    ブログが劇的に成長するEvernoteのPDCAノートブックはブロガーの基本?! - あなたのスイッチを押すブログ