2022年4月14日のブックマーク (5件)

  • 日本人ってシュールが大好きだよな

    正統派な漫才やコントをやる芸人はぜんぜん売れなくて、売れるのはシュール系の芸人ばかり。 日人ってちょっと引いた目線でシュールなボケするのが大好きだよな。 松人志が頂点に立ってるのがその象徴。 冷笑的に振る舞うのが面白いとされてるよね。 なんで日人ってこうなんだろう。 こんな国ってほかにあるのかな。

    日本人ってシュールが大好きだよな
    warulaw
    warulaw 2022/04/14
    結構鋭い指摘だと思う。冷笑は空気読むことに命かけてる日本人にとって数少ない自己肯定感や優越感を感じられる瞬間なんじゃないかな。
  • 日本のSteamユーザーが猛烈に増加、過去最高に。PCでゲームをする文化が、日本でも浸透してきている - AUTOMATON

    ValveはSteamのハードウェア&ソフトウェア調査2022年3月分を公開した。その中のデータが興味深いものとなっている。日語ユーザー数が、大きく増えているのである。 こちらのレポートは、Valveが毎月公開している調査。Steamクライアントを導入すると、調査の案内が表示される。そちらの招待に承諾したユーザーが調査対象となり、ユーザーから収集したさまざまなデータが月次で公開されている。 OSのバージョンや使っているグラフィックボードなど、調査対象は多岐にわたる。その中には「言語」のカテゴリも存在している。2022年3月の調査結果を見てみよう。ユーザーが使う言語が割合として示されており、英語ユーザー36.11%。簡体字ユーザーが26.23%と並ぶ。そして注目したいのは、日語ユーザーの割合だ。2022年3月の日語ユーザー数は2.34%。順位としては全言語のなかで8位。一見地味に見える

    日本のSteamユーザーが猛烈に増加、過去最高に。PCでゲームをする文化が、日本でも浸透してきている - AUTOMATON
    warulaw
    warulaw 2022/04/14
    コンシューマゲーム産業は、転売屋が殺したよね。Sonyや業界はもっと真剣に転売撲滅に取り組むべきだった。
  • https://twitter.com/komcdspxl/status/1512969052133945344

    https://twitter.com/komcdspxl/status/1512969052133945344
    warulaw
    warulaw 2022/04/14
    クルーグマンを楽しく読めるようになるためには、大学でちゃんと勉強してるレベルの事前の投資が必要だからしょうがない。
  • https://twitter.com/tsumugi_pt999/status/1513820754244091906

    https://twitter.com/tsumugi_pt999/status/1513820754244091906
    warulaw
    warulaw 2022/04/14
    これのレベルであれば、スーパーに持っていくと返金か交換してもらえるよ。
  • 男性にも「ことば」が必要だ

    世界経済フォーラムが毎年発表している「ジェンダー・ギャップ指数」の2021年版によると、日の順位は156か国中120位であり、先進国のなかでは最低クラス、東南アジア諸国よりも低い[1]。例年、日ではとくに「ジェンダー間の経済的参加度および機会」および「政治的エンパワーメント」の指標が低いことがポイントだ(逆に、「教育達成度」と「健康と生存」の数値は他の先進国とほぼ変わりない)。日の女性は、政治や経済という「公」の領域から、いまだに締め出されつづけている。 また、2021年に小田急電鉄小田原線で起こった刺傷事件では、容疑者が取り調べで「幸せそうな女性を見ると殺してやりたいと思うようになった」と発言したことから、女性という属性をターゲットにしたヘイトクライムや「フェミサイド」であると論じられた[2]。自身も強姦事件の被害者であるジャーナリストの伊藤詩織も論じているように、日は性犯罪の被

    男性にも「ことば」が必要だ
    warulaw
    warulaw 2022/04/14
    男性も女性も不利益を被ってるということは、誰かが利益を得てる。階層問題なんだと思う。本丸は。