2012年3月3日のブックマーク (3件)

  • 教育関係の話題 - mizok

    ネット越しに流れてきた「初等教育のソノ方針、オカシーんじゃねーの」な話題。眺める角度を変えるとそんなにおかしくもない気がするので憶え書き。 文章題の掛け算表記順 たとえば「りんごを5個入れたザルが6個あったらりんごは幾つ?」という問題に式を立てる。 ○5×6=30 ×6×5=30 なのだという、まぁ「どっちでも正解だ」と言う大人の意見もわかるのだけれども。教育ってたくさんのまだ知らない人達に知を伝えることなので「標準化」がきっと必要。「五個が六つで30個」という「規格」で教えているのであって「六つの五個があって30個」というややテクニカルな文意での理解と「5と6でとにかく30」とハヤトチリな人を区別して後者にはちゃんとした指導が必要であろう。 氏名の混ぜ書き 氏名を書くときは習った漢字だけ漢字で書くというルール。確かに見た目なんだかカッコ悪い納まり悪い折角いろいろ思慮して考えた名だ親ならば

    教育関係の話題 - mizok
    washi-mizok
    washi-mizok 2012/03/03
    日記『 教育関係の話題
  • 朝日新聞デジタル:切手の貼り過ぎ装う差額請求が多発 悪用防止へ制度変更 - 社会

    印刷  封筒に切手を貼りすぎるとその分が返金される仕組みを悪用し、金券ショップなどで安く切手を買って封筒にたくさん貼って多額の返金をせしめるケースが増えている。日郵政グループの郵便事業会社は29日から、返金の上限を千円にして、超えた場合は切手やはがきで返すことにする。  郵便事業会社によると、郵便料金が120円の封筒に1万円分の切手を貼ってあった場合、窓口に申し出ると差額の9880円を返してもらえる。この制度を悪用し、金券ショップで1万円分の切手を9千円で買い、880円分をもうけるといった手口が昨年夏ごろから増えているという。  封筒の表裏にびっしりと切手を貼った封筒を窓口に持ってきた例や何通も封筒を持ってきた例があった。昨年10月の請求件数は26件あり、1件あたりの平均返金額は約11万7千円にもなった。前年同月の平均返金額の100倍近い。「インターネットで手口が広まっている」という。

    washi-mizok
    washi-mizok 2012/03/03
    朝日新聞デジタル:切手の貼り過ぎ装う差額請求が多発 悪用防止へ制度変更 - 社会: 「悪用」断罪ヘンな感じ
  • 口コミサイトへの疑問 | 遊ぶエンジニア

    べログが、ステマ(ステルスマーケティング)なんかの防止策を取るらしい。(ソースはここ) でもね、すげー変だと思うのよ。お店の評判書く人は無料で書いている。タダでべログに貢献している。 そこにステマが混ざっているからといって、貢献している人に制限を加えていく、もしくは個人情報を抜くわけだ。 もし、口コミサイトがポイントごとに賞金を払うようになれば、こんなケチな商売は消えると思う。

    口コミサイトへの疑問 | 遊ぶエンジニア
    washi-mizok
    washi-mizok 2012/03/03
    口コミサイトへの疑問 | 遊ぶエンジニア: 貢献している人に制限を加えていく、もしくは個人情報を抜く