2024年2月20日のブックマーク (5件)

  • 「自民党は“生贄”を出さないと終わらない雰囲気」萩生田光一前政調会長が明かした「裏金2700万円の使い道」と「政治責任の取り方」 | 文春オンライン

    派閥の会計には責任がないという甘えがあった 安倍派に関しては、継続的かつ組織的に大規模な裏金作りが行われていたことが判明している。今回の問題の背景について萩生田氏は、こう反省の弁を述べた。 「(派閥からのキックバック分は収支報告書に載せなくていいという)言い伝えを、みんなが律義に何十年も守ってきたのがウチの派なんです。その判断が間違っていたことが今さら明らかになって、恥ずかしい思いをしているのが正直なところです。自分の政党支部の外にある、派閥という二次的な存在の会計処理には責任がないという甘えがあった」 萩生田氏は1月22日に記者会見し、自身が安倍派からキックバックされた裏金は5年間で2728万円にのぼったことを公表。その裏金は「担当者が机のカギ付きの引き出しに保管していた」と語っていた。 加藤氏 🄫文藝春秋 ノルマの減額を知っていたら頑張って売る必要はなかった 「そんなことがあり得るの

    「自民党は“生贄”を出さないと終わらない雰囲気」萩生田光一前政調会長が明かした「裏金2700万円の使い道」と「政治責任の取り方」 | 文春オンライン
    washi-mizok
    washi-mizok 2024/02/20
    まーいいかげんなひとたち
  • 【1分でわかる】日経平均株価 なぜ急上昇?ポイントを簡単解説 | NHK

    ことしに入って、急上昇している日経平均株価。この1か月半余りの上げ幅は5000円近くにのぼっています。 株価はなぜ上昇を続けているのか、市場関係者やエコノミストの間では、さまざまな要因が指摘されています。8つのポイントをコンパクトにまとめました。 目次 1 アメリカの株高 2 日企業の好調な業績

    【1分でわかる】日経平均株価 なぜ急上昇?ポイントを簡単解説 | NHK
    washi-mizok
    washi-mizok 2024/02/20
    「つまりバブルとは違うんです」とNHK
  • 日本環境アメニティ、音響拡散体「オトノハ Ivy wall」に新色チャコールブラックを追加 - PHILE WEB

    ヒビノグループの日環境アメニティ(株)は、音響拡散体「オトノハ」のプラスチックモデル「Ivy wall」から、新色となる“チャコールブラック”を2月20日に発売する。価格は11,880円(税込)。 音響拡散体「オトノハ」は、植物が太陽光を最大限に受けるため、黄金角で葉を展開する様からヒントを得て開発されたルームチューニングアイテム。黄金角を利用して立体を三次元的/らせん状に配置することで、音を球状に散乱。それにより自然でクリアな音空間を創出することができ、また少ない個数で十分な効果を発揮可能だとしている。 壁掛け用穴やカメラ用ねじ穴を備え、設置や持ち運びに便利なプラスチックモデル「Ivy wall」と、音の散乱機能をより高めた3Dプリンターモデル「Container garden」の2モデルを展開しており、この度Ivy wallに新色チャコールブラックを追加。既存カラーのホワイトグレー/

    日本環境アメニティ、音響拡散体「オトノハ Ivy wall」に新色チャコールブラックを追加 - PHILE WEB
  • 東京ミネルヴァ法律事務所を除名 “預かり金25億円不正流用” | NHK

    消費者金融への過払い金の請求などを多数請け負い、依頼者に返還しないまま4年前に経営破綻した弁護士法人の「東京ミネルヴァ法律事務所」について、第一東京弁護士会は「依頼者からの預かり金25億円が不正に流用された」として最も重い除名処分としました。 これは、第一東京弁護士会が19日発表したものです。弁護士会によりますと、東京ミネルヴァ法律事務所はテレビやインターネットの広告を積極的に使い、借金の過払い金の返還請求やB型肝炎患者の給付金の請求などで1万件以上の依頼を受けていましたが、2020年6月に破産手続きが開始されました。 依頼者からの預かり金は30億円余りでしたが、現状の預金はおよそ5億円しかなく、弁護士会は「差額の25億円余りは不正に流用された」と判断し、今月17日付でこの弁護士法人を最も重い除名処分としました。 東京ミネルヴァ法律事務所の代表だった男性は、弁護士会に対し「預かり金は別の業

    東京ミネルヴァ法律事務所を除名 “預かり金25億円不正流用” | NHK
    washi-mizok
    washi-mizok 2024/02/20
    吹奏楽曲「サンバデミネルバ」あったな
  • 文科省 旧統一教会を「指定宗教法人」に指定する方針固める | NHK

    旧統一教会の被害者救済をめぐり、文部科学省は資産状況を把握するため、教団を「指定宗教法人」に指定する方針を固め、教団に通知したことが関係者への取材で分かりました。教団側の弁明や審議会の意見を聞いたうえで決定されれば、不動産の処分前の届け出などが義務づけられることになります。 去年12月に成立した法律では、法令違反などで国などが裁判所に解散命令を請求した宗教法人のうち、被害者が相当多数と見込まれる法人を「指定宗教法人」とし、不動産を処分する前の届け出を義務づけることや、財産を隠すおそれなどがある法人を「特別指定宗教法人」とし、被害者が財産目録を閲覧できるようにすることなどが盛り込まれました。 文部科学省は、今月15日に具体的な基準を策定し、検討を進めていましたが、旧統一教会を「指定宗教法人」に指定する方針を固め、19日までに教団に通知したことが、関係者への取材で分かりました。 弁明の機会を設

    文科省 旧統一教会を「指定宗教法人」に指定する方針固める | NHK
    washi-mizok
    washi-mizok 2024/02/20
    あちら側からすりゃ「推薦状を出して、票を出して、人手を出して、ハグまでした返す刀で」という話