2015年11月22日のブックマーク (2件)

  • 鋼兵さんから私の「おそ松さん」関連記事を以下略② - だれも知らない

    2015-11-21 鋼兵さんから私の「おそ松さん」関連記事を以下略② 考え方 ニコニコ動画 動画 ややこしくなってきたのでまとめます。まだ冷静になりきれていないのでおかしなところがあればいつものようにご指摘お願いします。 この記事の続きというか、自分の立場と考え方を改めて示すための記事です。 - - - 【私(yurico15)の言い分】 動画にブログ記事を引用することは認めている。 ただし引用をするのであれば、「動画内あるいはキャプションに引用あるいは参考にした箇所がどこか明記する」「引用するのであれば元記事の意図をふまえて、一言一句そのまま引用する」「引用元(書籍タイトルやサイトURLなど)を動画内あるいはキャプションに掲載する」という基的な引用のルールを守っていただきたかった。 これがなされていないまま動画が投稿されていたため抗議エントリを書いた。 (現時点ではキャプションに私の

    鋼兵さんから私の「おそ松さん」関連記事を以下略② - だれも知らない
    wasman3
    wasman3 2015/11/22
    わあ…権利者削除申請まで事が進んでるのか…
  • 基礎の基礎編その1 内積と外積の使い方

    ホーム<ゲームつくろー!<衝突判定編<内積と外積の使い方 基礎の基礎編 その1 内積と外積の使い方 この章では3Dゲームの特に衝突判定に無くてはならない「内積・外積」というベクトルの基的な演算についてお話します。内積は高校で、外積はたぶん大学で習います。そのきちんとした意味を理解するのは大切ですが、ゲームで使う上では性質を体得する方が近道かと思います。そのためにはイメージが大切です。 この章ではゲームで使用するベクトルの内積や外積をイメージと一緒に見ていこうと思います。 ① 方向と大きさを表せる「ベクトル」 この記事をご覧になっている方の多くはきっと高校生以上だと思います(そうでない方は賞賛に値します!立派なプログラマーになれますよ(^-^))。高校の頃には必ず「ベクトル(vector)」を習います。ベクトルは「方向と大きさを表す方法」です。下の図をご覧下さい: 見た目平面ですが、ゲーム

    wasman3
    wasman3 2015/11/22
    3D表現では必要になるので