タグ

2009年7月8日のブックマーク (8件)

  • MIAU : リテラシ教育

    かねてからMIAUで作成してまいりましたインターネットリテラシ読「“ネット”と上手く付き合うために」と、それに付随する青少年教育への取り組みに対して、「マイクロソフト NPO 協働プログラム 2009」からの助成をいただけることになりましたので、お知らせします。 リテラシ読制作プロジェクトは、これまで有志の皆様のご寄付をもとに制作を行なって参りましたが、この助成によってよりスピーディな制作が可能となります。 インターネット・ユーザーの皆様方におかれましては、今後ともMIAUのリテラシ教育活動への変わらぬご理解とご支援、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。 著作者 : 中川 譲 最終更新日 : 2009-07-07 20:36:36 MIAUは、「青少年ネット規制法」による安易な規制よりも、青少年に対するネットリテラシー教育がまず先にあるべきとして、インターネットリテラシ読「”ネ

    wassy_5
    wassy_5 2009/07/08
  • 児童ポルノをダウンロードしようとした方々を可視化するNo-Kids.org - MediaLab Love Chapter 2

    Access forbidden! via Real-Time Anti Child Pornography World Map - information aesthetics 要するにP2Pソフトウェアの検索で、児童ポルノ関連の単語を使った場合、そしてポルノに見せかけたダミーのファイルをダウンロードした場合、当人がどの場所からアクセスしているのか世界地図で可視化しようという試みです。もちろんそのファイルに児童ポルノは含まれてはおりません。 検索単語の検知は、Gnutella系のソフトウェアのみで、日で主流のWinnyやShareは含まれてはいません。*1 参考までに、現在の日の状況をさらしたいと思います。関東地方から北は全くありませんでした。 単純な比較はできませんが、児童ポルノの単純所持を禁じているイギリスではこのざまです(縮尺は日と一緒)。単純所持の禁止という法律を制定するこ

    児童ポルノをダウンロードしようとした方々を可視化するNo-Kids.org - MediaLab Love Chapter 2
  • ネットで個人献金を――楽天が新サイト、1000円から受け付け

    「LOVE JAPAN」β版。個人献金システムは、正式版公開後から運用を始める。政治情勢によっては、正式版公開の日程がずれ込む可能性もあるという 楽天は7月7日、政治参加啓発サイト「LOVE JAPAN」を、27日をめどに正式オープンすると発表した。クレジットカードを使い、政治家に個人献金できる仕組みを備えたのが特徴だ。カードで個人献金できるサイトの格運用は国内初という。 昨年の米大統領選で、バラク・オバマ陣営がネットを使った個人献金で多額の資金を集めるなど、個人からのネット献金が注目を浴びているが、日では取り組みが進んでいない。献金に絡むリスクを恐れてカード会社が消極的だったり、ネットでは確実な人確認が難しいといった問題が背景にあるとされている。 楽天の新サイトでは、グループのカード会社・楽天KCと協力。カード献金や人確認のシステムを構築した。 新サイトには、現職の国会議員と、国

    ネットで個人献金を――楽天が新サイト、1000円から受け付け
    wassy_5
    wassy_5 2009/07/08
    「LOVE JAPAN」ってネーミングはどうなんだ。
  • https://jp.techcrunch.com/2009/07/08/20090707china-blocks-access-to-twitter-facebook-after-riots/

    https://jp.techcrunch.com/2009/07/08/20090707china-blocks-access-to-twitter-facebook-after-riots/
    wassy_5
    wassy_5 2009/07/08
    ネットは規制して、政府が出す映像には編集に偏りがある。ひどい国だ。
  • https://jp.techcrunch.com/2009/07/08/20090707pandora-and-other-internet-radio-has-officially-been-saved/

    https://jp.techcrunch.com/2009/07/08/20090707pandora-and-other-internet-radio-has-officially-been-saved/
  • 2009年6月28日「日本のネットは進化したのか」Part3 (文化系トークラジオ Life)

    ◆斎藤さん編集の『とっさのマルクス』には、マルクスの名言が盛りだくさん プレゼントに応募してくれたリスナーの皆さん、ありがとうございました! ※再生できない場合は、個別ページかTBSラジオクラウドにてお聞きください。 ※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。 ※今回は、Lifeリスナーは味方にすると頼りがいがあるなあ、としみじみ思いました。 Windows Liveに新規登録してくれた皆さま、当にありがとうございます。 そんな中またまたお願いごとなんですが、実は数日前からLifeのサイトはなぜか「グーグル八分」状態になっています。数日前まで「Life」などのワードでググればかなり上位に表示されていたのに、今はグーグルの検索結果にはまったく出てきません (7/3現在)。一瞬、「げっ!今回マイクロソフトと組んだからかよー?グーグル怖えー!」とか思いましたが(笑)、宇多丸さんの

    2009年6月28日「日本のネットは進化したのか」Part3 (文化系トークラジオ Life)
    wassy_5
    wassy_5 2009/07/08
    lifeがグーグル八分
  • 共感の音楽マーケティング-1 - Distribution Revolution

    先日「Playing for Change」の音楽クリップを紹介した時(こちら)に、共感の対価としてお金をもらうという音楽の売り方があるのではないかということを書きました。「Playing for Change」のようにメッセージを広げることを目指すのか、通常の音楽ビジネスのように売り上げを最大化することが第一の目標なのかは別として、共感を与えるというのはとても有効なマーケティングの手法です。 映像と音楽は非常に相性がいいので*1、テレビとのタイアップは以前からヒット音楽を生み出す常套手段でした。でも今は、タイアップに加えてウェブサイトでも効果的な音楽の扱い方をすることで、より共感をマーケティングにつなげやすくなるのではないかという気がします。共感を売り上げに結びつけるもっとも効果的な方法は、ユーザーが共感を覚えた時点ですぐにその商品やサービスを購入できるような導線を作り上げることです。そ

    共感の音楽マーケティング-1 - Distribution Revolution
  • コデラノブログ4 : 日本のカタチ(3) - ライブドアブログ

    2009年07月06日12:47 カテゴリネット 日のカタチ(3) Q.3  TV時代以降、若者の人間形成に教科書やよりTVやインターネットの情報の影響力の方が大きくなっている。教師も公務員同様、事件等を機にマスコミにこき下ろされる等して、社会的な尊敬はおろか信頼も失いかけており、教育現場でこれを知る親、生徒の非協力的な姿勢を生んでいる。 学校は如何にして質の良いICTの情報を活用し、教育水準を上げられるか。 A. そもそも教師が社会的な尊敬や信頼を失った原因は、一概にテレビやネットなどのメディアによる不祥事のせいとも言えない。むしろ公務員を含め、学校というアンタッチャブルなエリアでの問題をオープン化した功績は認められるべきである。 マスコミの報道に起因する最大の問題点は、体罰に関して過剰な報道をする体質である。これによって大量生産されたモンスターペアレントが、暴力をいいわけとした無理

    wassy_5
    wassy_5 2009/07/08
    「相談員はノルマ制で動いており、1件保護するたびに報奨金が貰えるからであるという証言がある。」まじで?