タグ

2023年12月22日のブックマーク (4件)

  • Goを改善するためのGo Telemetry

    はじめに こんにちは!Google CloudでオブザーバビリティやSRE関連の担当をしているエンジニアです。この記事はGoアドベントカレンダーの22日目の記事です。 Goとオブザーバビリティ 私は業務でオブザーバビリティを中心として啓蒙活動や開発を行っているわけですが、その中で常に「改善にはまず計測が必要です」というメッセージをさまざまな方々にお伝えしています。 Goでは計測のための仕組みとして( testing.B あるいは go test -bench として知られる)ベンチマーク[1]や pprof が最初期から[2]用意されていて、パフォーマンス計測はかなり標準が充実した言語になっています。 そして近年もそれに満足せず、Goを改善するための計測の仕組みがいくつも提案されています。 たとえばruntime/metricsはdesign #37112で提案されてGo 1.16から導入

    Goを改善するためのGo Telemetry
    wata88
    wata88 2023/12/22
  • 開発者が知るべきキャッシュ設計でよく遭遇する問題

    はじめに 分散システムの設計および開発において、キャッシュはパフォーマンス向上のための非常に重要な要素です。頻繁にアクセスされるデータをキャッシュすることで、アクセス速度が遅いデータベースへのアクセスを削減し、データへの迅速なアクセスを可能にします。これにより、システムの全体的な効率とパフォーマンスが向上します。 しかし、キャッシュは慎重に設計しないとむしろパフォーマンス上のデメリットになるケースが存在します。 この記事ではよく遭遇するキャッシュ設計の問題とその回避策について解説します。 Cache penetration DBに存在しない値を検索したときに、DBから返された空の結果をキャッシュしない場合に発生するシナリオです。 このシナリオではDBに存在しない値を繰り返し検索することにより、その値がキャッシュされていないため検索ごとにDBへのアクセスが必要になってしまいます。 存在しない

    開発者が知るべきキャッシュ設計でよく遭遇する問題
  • アリの行列のなぞ「伏線回収」 小1から10年かけ、高校生が研究:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    アリの行列のなぞ「伏線回収」 小1から10年かけ、高校生が研究:朝日新聞デジタル
  • Cloudflare Workers+Hono を使って76行で短縮URLサービスを作る

    import { Hono } from 'hono' import qr from 'qr-image' type Bindings = { URL_BINDING: KVNamespace } const app = new Hono<{ Bindings: Bindings }>() app.get('/', (c) => { return c.html( <html> <h1>URL短縮サービス</h1> <div> <span>短縮したいURLを入力してください</span> </div> <form action='/shorten' method='post'> <div> <label>URL</label> <input type='url' name='url' required /> <button>短縮</button> </div> </form> </html>

    Cloudflare Workers+Hono を使って76行で短縮URLサービスを作る