2015年1月7日のブックマーク (4件)

  • 既読よりプレッシャー? LINEに「メッセージの入力中」を相手へ知らせる新機能が追加か

    LINEのトークにおいて、相手がメッセージを読んだことを示すのが「既読」機能ですが、新たに、相手がメッセージを入力していることを「…」で表示する機能がグローバルで順次追加されています。 この機能は、1対1トークにおいて相手方がメッセージを入力している時、吹き出し部分に「…」のテキストバブルが表示されるというもの。相手がメッセージを送ろうとしていることがわかるので、互いのメッセージの行き違いを防げます。 一方、メッセージを送ろうとして止めた時などは少々厄介かもしれません。相手にその様子を見られていれば、「何か書こうとしてたのに、なぜ送ってこないのだろう」と思われる可能性があり、既読にも似たプレッシャーを感じることもありそうだからです。 2014年12月中旬以降、この新機能は一部地域のバージョン4.8.0以降のLINEに対して順次ロールアウトされているようです。1月7日時点で最新版はバージョン

    既読よりプレッシャー? LINEに「メッセージの入力中」を相手へ知らせる新機能が追加か
    watanabestyle
    watanabestyle 2015/01/07
    officeファイルのやり取りとか、ブラウザでの利用とかできるようになったら嬉しいのに。
  • 自己アフィリエイト、パクリサイトが行なっているブラックな中身を全て暴露する。

    www.flickr.com 以前アフィリエイトをする人はアフィカスか?という記事でアフィリエイトを行っている人やサイトをカス、アフィカスと言うのはその人の無知から来ていると主張した。アフィリエイトを一括にして批判する事は、既存メディアとの比較から矛盾点が多くなるからだ。しかし、このようにカスと言われるほどイメージが悪くなっているのは、一部のアフィリエイト手法や行っている人にあるのも事実である。 アフィリエイトを行っている人を一括にしてアフィカスと呼ぶのは理屈が通らないが、今回紹介する方法で金儲けをしているアフィリエイターはアフィカスと呼ばれてもしょうがない部分が実際にある。真似はしてほしくないが、仕組みを知識として覚えておけば予防にもなるし、健全な稼ぐ方法への応用も思い付くかもしれない。 ちなみに、アフィリエイトというと、成果報酬型広告を指しているが、今ではクリック広告を含めたネット広告

    自己アフィリエイト、パクリサイトが行なっているブラックな中身を全て暴露する。
  • Beyond “Next World” 「次なる世界」からの証言 « WIRED.jp

    watanabestyle
    watanabestyle 2015/01/07
    ネイティブアドの目指すべき姿の一つ
  • 6歳に『鳥人戦隊ジェットマン』を見せたら面倒な事になった。 - ママがんばってません。

    第15代スーパー戦隊『鳥人戦隊ジェットマン』を我が家の子供ら6歳に見せた。 結論から言うと、息子が泣いてた。しかも二度。 いや、今回ばかりは冗談でなく凄いと思った。ジェットマン、想像以上の戦隊で驚いた。想像の遥か遥か上空を眩しく麗しく飛んでた。 そもそも、なぜ今更ジェットマンかというと、昨年に書いたこちらの記事↓ 5歳児に20年分のスーパー戦隊作品を見せた結果〜いろいろランキング〜 - ママがんばってません。 色々あってブログを3回引っ越したこの記事、引っ越した先々で「ジェットマンないんだ?」的なBコメを頂いた。え?何?何でそんなにジェットマン?て思ってた。そして、これはやはり子供らに見せてみよう、そう思った。(今、youtube東映ch.でも配信されているようなので未視聴の方は是非) 思えば数年前の初秋、NHK朝ドラで梅ちゃん先生を巡っての真剣赤と冒険赤の戦いの一部始終を見届けた後より、

    6歳に『鳥人戦隊ジェットマン』を見せたら面倒な事になった。 - ママがんばってません。