watanuki_28のブックマーク (10)

  • 仕事を好きになる必要はない。でも誠実であれ。|中年会社員から君へ(寄稿:フミコフミオ) - はたラボ ~パソナキャリアの働くコト研究所~

    こんにちは。僕は品業界で働く中年サラリーマン、フミコフミオである。十数年間、インターネットの片隅で、勝手気ままにブログを書いてきたので、ひょっとすると僕の名を知る奇特な方もおられるかもしれない。今日は縁あって、仕事人生に漠然とした不安を抱く若き皆さんへ、44歳の中年サラリーマンの立場から、「居場所の作り方」について話をしてみたい。まとまりのない話になるし、ウザいのは重々承知の上である。 僕は2017年の夏からお世話になっている今の職場で、近く営業の責任者を任されることになっている。2016年の末に管理職を務めていた会社を何の考えも見通しもなく退職し、8カ月間のアルバイト生活を経ての中途入社というしょうもない経緯を考えると、逆転満塁ホームランのような昇進だ。もし、この文章を読んでいる方の中で近く退職を考えている方がおられるなら、いったん深呼吸をして、将来について考えてみてほしい。計画はある

    仕事を好きになる必要はない。でも誠実であれ。|中年会社員から君へ(寄稿:フミコフミオ) - はたラボ ~パソナキャリアの働くコト研究所~
    watanuki_28
    watanuki_28 2018/04/13
    どうせやるんだったらきちんと向き合うほうが自分のためになりますよね。ただただ誠実に向き合うことを意識してみます。
  • アウトプットに対する苦手意識について - Lambdaカクテル

    思った事とか勉強したことをまとめて書き出したり表現したりする、つまりアウトプットを、なかなか書けない時とするする書ける時というのがある。その違いは何なのかとか、アウトプットがうまくいかないときに、それを妨げている心理的障害は何なのかを掘り下げていくうちに、これ自体が一つのアウトプットになった。つまり今回は成功だ。 だいたい僕はアウトラインの途中らへんまでを構成して、そしてそれを半分くらい文章として肉付けしているあたりで厭になって辞めてしまうことが多いのだった。ブログの下書きにはそういった文書が積み重なっていて圧巻だ。 なんで途中で辞めてしまうのか。それはやはり劣等感と遠くでつながっている話であるようだった。僕はまず辞めてしまうタイミングに着目して、その時どういうふうに感じているか、自分と向き合ってみた。すると、僕がアウトプットの中途で書くのをやめてしまうのは、「大したことをやっているように

    アウトプットに対する苦手意識について - Lambdaカクテル
    watanuki_28
    watanuki_28 2018/04/13
    精神的自己防衛は本当に大事。自分で自分の首を絞めたくないなと思いました。
  • 「知ってるだけ」では意味がない…?「知る」「分かる」「できる」「している」の違いを表した図が秀逸

    リンク www.amazon.co.jp 楽天大学学長が教える「ビジネス頭」の磨き方 | 仲山進也 | | 通販 | Amazon Amazonで仲山進也の楽天大学学長が教える「ビジネス頭」の磨き方。アマゾンならポイント還元が多数。仲山進也作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また楽天大学学長が教える「ビジネス頭」の磨き方もアマゾン配送商品なら通常配送無料。 27

    「知ってるだけ」では意味がない…?「知る」「分かる」「できる」「している」の違いを表した図が秀逸
    watanuki_28
    watanuki_28 2018/04/13
    おもしろい
  • もし、HTMLのテキスト周りでデザイナーからこんなお願いをされたら... - Qiita

    HTMLのテキストはPhotoshopのように融通が効かないから、デザイナーからの細かいお願いはだいたい断っている...なんてことありませんか? モダンブラウザは色んなプロパティが対応してきているので、できることも増えています。 今回は、知っているといざというとき便利なテキスト周りのCSSを集めてみました。 「日語、文字詰めできないかな?ほら、このカタカナとかキモい。。」 「Webで文字詰めだと?無理なんだよあきらめな!」なんていう時代はもうとうに過ぎ去っています。OpenTypeのフォントであれば、日語でもちゃんと文字詰めできるんです。 .class { -moz-font-feature-settings: "palt"; -webkit-font-feature-settings: "palt"; font-feature-settings: "palt"; } ↓こんなかんじで

    もし、HTMLのテキスト周りでデザイナーからこんなお願いをされたら... - Qiita
    watanuki_28
    watanuki_28 2018/04/13
    こんなこともできるんですね!
  • なぜ日本人は仕事を楽しまない? ブラジル人デザイナーが抱いた疑問、HRtechで起業したワケ。 | キャリアハック(CAREER HACK)

    Googleとソニーの出身者によるスタートアップ『モティファイ』。従業員のモチベーション管理サービスを開発し、HRTech領域で注目される。ユニークなのは、CEOであるドリー・グスタボさんの経歴だ。ソニー、リクルートでデザイナーを経て起業。彼が「日はどんどん失敗できるとても良い環境」と語った。 「デザイナーとCEO仕事は同じ」 ドリー・グスタボさんの仕事観 ※DMMで開催された2018年2月に開催された「Creative X #1 今あるデザイナの危機に立ち向かう知識」よりレポートをお届け。語られたテーマはデザイナーにおける「ジョブチェンジ」と「スタートアップ」について。セッションは株式会社DMM.comラボ クリエイティブディレクタ 光岡いさおさんとの対談形式で行われました。レポートではドリー・グスタボさんのコメントを一部抜粋、編集記事としてお届けいたします。 HRTechの領域で

    なぜ日本人は仕事を楽しまない? ブラジル人デザイナーが抱いた疑問、HRtechで起業したワケ。 | キャリアハック(CAREER HACK)
    watanuki_28
    watanuki_28 2018/04/13
    人生で一番占める部分は仕事だから楽しく仕事するのがシンプルかつ重要だと改めて思いました
  • 非デザイナーのための「ブランド再入門」 | MEDLEY Developer Portal

    2018-03-09非デザイナーのための「ブランド再入門」こんにちは。開発部の医療メディアチームでデザインをしている波切です。 メドレー開発部で行われている勉強会「TechLunch」で、デザイナー以外の方も知っておいて損はない「ブランドとは?」というお話をさせていただきました。多くの方が何となく知っていることも多いかもしれませんが、再入門的に参考にしていただけると嬉しいです。 背景メドレーでは時期を問わずプロダクトの在り方について常日頃から様々な場面で議論がなされています。 こういった議論の中でブランドとしてどのように見せられるのが良いだろうか、といった検討をすることも多々あり、改めてブランドについて学び直したいと思ったのが今回のきっかけになります。 TechLunch ではエンジニア・デザイナー・ディレクター・医師(!)と様々な職種の人が参加しています。 この時代では当たり前かもし

    非デザイナーのための「ブランド再入門」 | MEDLEY Developer Portal
    watanuki_28
    watanuki_28 2018/04/13
    ブランドとは何かわかりやすく説明されている。
  • デザイナーが持っていたい、すごいフリーフォント素材63個まとめ

    デザインをしているときにどれを使おうか迷うことも多く、デザイン全体の雰囲気やイメージを決める重要な作業のひとつが、フォント選び。手持ちのフォントコレクションを定期的にアップデートして、あらゆる幅広いデザイン案件に対応したり、クリエイティブな作品づくりに活用してみましょう。 今回は、最近公開された無料ダウンロードできるフリーフォント素材をまとめてご紹介します。太さに応じて豊富なウエイトが用意された万能スタイルの書体から、今年のトレンドでもある手書き、ブラシスタイルの他に、人気の高い美しい筆記体デザインなどが揃っています。 デザイナーが持っていたい、すごいフリーフォント素材まとめ 2018年3月度 Sunderline Script Free Font スムーズに流れるような筆記体が特長のフリーフォントで、どんなデザインにも合わせやすいシンプルな書体。 ※ 個人利用可能 MADE Evolve

    デザイナーが持っていたい、すごいフリーフォント素材63個まとめ
  • ノンデザイナー向けに「デザインとはなんぞや勉強会」をした話 - hitomedia Tech Blog

    デザイナーのばっこ(@is178)です。 ヒトメディアでは、毎月有志が集まって勉強会を開いているのですが、先月、ノンデザイナー向けに「デザインとはなんぞや」という発表をしまして、その時の資料を公開したいと思います。 デザインとはなんぞや デザインはめっちゃ範囲が広い グラフィックデザイン、UIデザイン、UXデザイン それぞれの特徴 グラフィックデザインは「視覚(ビジュアル)のロジック」を考える UIデザインは「対話(インタラクティブ)のロジック」を考える UXデザインは「工程(プロセス)のロジック」を考える デザインがデザイナー以外にも解放された デザイン≠センス、デザイン≠ロジック 終わりに デザインとはなんぞや 「デザイン」と聞くと、最初に思い浮かぶのはきっと、華やかな感じの、センスがどうとかクリエイティブがどうとか、何か見た目が良いものを作るようなイメージが強いと思います。 しかし、

    ノンデザイナー向けに「デザインとはなんぞや勉強会」をした話 - hitomedia Tech Blog
  • 英語で名言を:自信なんて根拠がある必要はないんですよ(茂木健一郎) - tsuputon's blog

    April.7.2018 茂木健一郎氏は,1962年東京都生まれの 脳科学者です 0.1秒で脳全体の神経細胞に 電気信号が流れるとされます, 「アハ体験」と呼ばれる驚きを体験できる画像を, テレビで紹介されていることでも よく知られています 茂木さんはケンブリッジ大学で 「意識と脳」について研究される中で, 「クオリア(脳内質感)」という概念を 提案されました 例えば「りんご」と言いました時に, 私たちは単なる画像としてだけ, 「りんご」を思い浮かべるのではありません その色,肌触り,香り,その他その人が経験上, 五感を通して得てきた情報全てが, 一気に湧きあがります こうしたことがなぜできるのかについて, まだうまく学問的に説明されていません この「一気」にまとめられる情報の総体を 「クオリア」と名づけ,研究対象としようと 考えられたのが茂木さんです そしてこのクオリアこそが, 脳科学の

    英語で名言を:自信なんて根拠がある必要はないんですよ(茂木健一郎) - tsuputon's blog
  • お金をかけずに『ながら』で上手く英語を学ぶ方法5つ / 誰でもすぐに始められる!

    もグローバル化が進み、ひと昔前よりも海外に留学する人が増えた。それに伴い、英語を話せる人が格段に増えたように思うが、ヨーロッパなどに比べたらまだまだ “発展途上国” だと言わざるを得ない。どのようにしたらさらに上達するのかと悩んでいる人もいるだろう。 そこで海外在住期間が長く、翻訳ライターとして働く筆者が英語を学ぶにあたって実践したこと、周囲の英語を学ぶ友人やすでにペラペラの人が何を実行したのか紹介したい。お金をかけずに “ながら” がポイントになるので、誰でもすぐに始められる。「もっと英語を上手くなりたい!」という人は、ぜひチェックしてみてほしいと思う。 1.出来るだけ英語のラジオ番組を流しておく フリーランス仕事をしている筆者は、今でも仕事海外ドラマを見ている時以外は、アメリカのラジオを流しっぱなしにしている。 米ラジオ番組を聞くには、アプリストアで「American Radi

    お金をかけずに『ながら』で上手く英語を学ぶ方法5つ / 誰でもすぐに始められる!
    watanuki_28
    watanuki_28 2018/04/12
    私もさっそくアプリとってみようと思いました
  • 小雪が紡ぐと・・・

    小雪です 東京で色々な事や、人や物に囲まれながらも何故か「何かが足りない」と思い日々を過ごしていた時に、たまたま遊びに行った石垣島にドハマリして勢いでそのまま移住。が、しかし、離島では「仕事」が無い(あったとしても時給が激安)という事で途方に暮れていた時に「ネットで稼ぐ」という手段を知り没頭。ただ、「ネットビジネス」にありがちなガツガツした事は苦手でシンプルに「自分の嫌な事はしない」「必要以上を求めない」というマイペースなスタイルに特化し、今は生活も落ち着き、自分の好きな物や好きな人にだけ囲まれて過ごす生活となっています そんな私も気付けばネットからの収入だけで生活をする業アフィリエイターとなって約10年です 更に詳しい小雪の詳細はこちら ちび雪です やりたい事もないし、役に立つ資格とかもないし、仕事は嫌いだし、かと言ってお金が無いのも不便だし・・・そんな時に「アフィリエイト」という仕事

    小雪が紡ぐと・・・
    watanuki_28
    watanuki_28 2018/04/12
    わかりやすかったです!こんな丁寧に教えてくれる記事ってなかなかないです。
  • 1