2016年10月2日のブックマーク (4件)

  • 【無印良品】菜箸が欲しくて&いつものモノと新しいモノ。 - ゆとりあるシンプルな暮らし

    2016 - 10 - 02 【無印良品】菜箸が欲しくて&いつものモノと新しいモノ。 暮らし ▸無印良品 紅茶時間をたいせつに、ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしています。 無印良品 週間に入りました。 他の用事がてら 無印良品 へ寄ってきました。買うものリストなるものをまだ作ってもいなかったのですが、欲しいものがあったので。 今日は、 無印良品 週間で購入したもの第1弾と、これから欲しいものリストの記事です。(パジャマの話) ↓  無印良品 週間を待てなくて購入したものはコチラ  yutori-simple.hatenablog.com 無印良品 *菜箸が欲しくて&いつものモノと新しいモノ  無印良品 週間で購入したもの3点です。 無印良品 週間で購入したもの*菜箸  今まで100均で2~3セット入っている菜箸を購入していました。でも、次は 無印良品 で1セットのを買おうと決めていました

    【無印良品】菜箸が欲しくて&いつものモノと新しいモノ。 - ゆとりあるシンプルな暮らし
    watasinokurasi
    watasinokurasi 2016/10/02
    カシス&オレンジ美味しそう♡実は無印でドリンク買ったことが一度もないんですよね〜。いつも手にとっては戻してます^ ^;
  • 手ぶらで生活してみたい!! - ぎふかいろ

    女子たるもの、バックは大切!! 手ぶらなんてもってのほか!! でも、肩こりひどいし、肩甲骨も痛いし、重たいかばん持ちたくない>_< 60代おばちゃま方がリュック+ショルダーポーチで元気に歩いているのを見ると、よくあんなに荷物持てるなあと感心します。 洋服とバランスとるためにはバックいるよね。とか、旦那が手ぶらだから私がハンカチとかスマホの充電器とか、ティッシュ持たなきゃいけないからバックいる。とか、あれ? なんで旦那の荷物までもたないかんのや!!! おかしくない!?荷物持たされるって!? 私がかばん持ってるからや!!!! 女性と行動する時は相手の荷物持つなんてことないのに。男性と動くときって必ず相手の荷物もってあげてるなー!!!と感じることが多く腹立たしかったので バックもつの辞めます!! よく考えたら、男性って生まれたときから手ぶらが多い!! 子どものときはお母さ~ん持って!!!ってやっ

    手ぶらで生活してみたい!! - ぎふかいろ
    watasinokurasi
    watasinokurasi 2016/10/02
    バッグなしでも大丈夫だったかきびしかったか、報告記事待ってます♡
  • 後悔しないようにですが、全ての支度において手短に - ミニマリストと呼ばれたい

    日、小6息子の運動会 何とか天気がもちそう?いや、もってほしい 最後の種目の組体操では確実に泣きますが・・・ 日焼け止め塗って眉描いてリップ塗って終了という、泣いて崩れるほどの化粧をしてませんので タオルで涙をガシガシ拭いても大丈夫、なんならついでに顔を洗ってもOKです・・・ノーファンデーション万歳 化粧をしない旦那様の顔支度の方が長い、というのが気になるのは私だけじゃないようで 「いくらやっても顔面崩壊しかけてるのにな(笑)」という息子の言葉に朝から大笑いしました(爆) スポンサーリンク そして風呂上がりの・・・ 意味あるんかーいというような父子の組体練習姿も見納めかと思うと、ちょっと寂しい(泣) さらに一年に一度のキッチン大戦場も見納めだ 子供の成長と共に親が出向く行事も減り、面倒だ嫌だと思ってた弁当作りもなくなり・・・ ホント、寂しくなるので何事も後悔しないように・・・デスよー し

    後悔しないようにですが、全ての支度において手短に - ミニマリストと呼ばれたい
    watasinokurasi
    watasinokurasi 2016/10/02
    そちらは怪しげな空模様ですか?お天気持つといいですね♡息子くんのきびしいツッコミにいつも笑ってしまいます(笑)小学校最後の運動会、めいっぱい楽しんできてください♡
  • 子供がボールペンで服に落書き・・家にあるもので綺麗になりました - らくらし

    「ママ、お絵描きしていい?」 「うん。いーよ。」 しばらくすると3歳の娘の服にはボールペンの跡が・・。 鉛筆でお絵描きしてたんじゃなかったのね・・。 服についたボールペン染みって落ちないんだよな~と思いながら、調べてみると何やら意外と簡単に落とせそう!という事でこちらを参考に早速やってみることにしました。 服についたボールペンのシミを落とす方法 | nanapi [ナナピ] 染みはこんな感じです↓ 少しわかりづらいかもしれませんが、 ・ボールペンの線が2 ・フリル部分に点の染みが3ヶ所 用意するものはこちら↓ ・アルコールスプレー ・台所洗剤(無印のボトルに入っています) ・ぞうきん(古くなったハンカチを使いました) ・ティッシュorボロ布(写真撮り忘れ) では早速開始! ①服を裏返す ②染みの下にぞうきんを当てる ③染み部分にアルコールスプレーをかける ④さらに染み部分に台所洗剤をかけ

    子供がボールペンで服に落書き・・家にあるもので綺麗になりました - らくらし
    watasinokurasi
    watasinokurasi 2016/10/02
    特別な洗剤を使わずに落とせるなんてびっくり!覚えておこう!