タグ

fizzbuzzに関するwaterwalkerのブックマーク (3)

  • Fizz Buzz 問題 プログラムを書けないプログラマを雇うのは雇う側の問題 | Act as Professional

    プログラマの中途募集をしたら、「PHPできます」という技術者が応募してきて、1週間使って、WEBメールフォーム1つすら仕様通りにできなかったというノンフィクションがあるらしい。 もう、そういうレベルになると、応募する方にも問題あるだろうし、その応募者を採用する人の責任(能力)問題だろう。(そもそも仕様の要件定義がシッカリしてるの?) 採用人事権がある人間は応募者よりも能力がある必要はないが、応募者の能力を判断する能力や経験は必要である。 とか、考えたけど、自分は大丈夫かな。と思ってしまった。 小飼弾「転職活動する暇があったらブログを書け」に 「1から100までの数をプリントするプログラムを書け。ただし3の倍数のときは数の代わりに「Fizz」と、5の倍数のときは「Buzz」とプリント し、3と5両方の倍数の場合には「FizzBuzz」とプリントすること。」(「どうしてプログラマに・・・プログ

    Fizz Buzz 問題 プログラムを書けないプログラマを雇うのは雇う側の問題 | Act as Professional
  • 小飼弾「転職活動する暇があったらブログを書け」 - @IT自分戦略研究所

    第2回 小飼弾「転職活動する暇があったらブログを書け」 小飼弾 2009/9/25 前のページ|1 2| ■誰にでも分かる言葉で自分を語れ それでは、「これさえやっていれば職が向こうからやってくる」こととは何でしょうか? 自分の足跡を、Webに残すことです。 Webサイトを立ち上げるもよし。論文を書くのもよし。こうして@ITに寄稿するもよし(笑)。ですが最も手軽なのはブログを書くことでしょう。ブログといっても今日の昼飯の味についてではありません。あなたが味覚エンジニアであれば別ですが(笑)。あなたがどんな技術を持ち、どんな技術を学んでいて、そして今後どんな技術を得たいのか。それを書いていくのです。 白紙から始めるのが苦手なら、ほかの人のブログにツッコミを入れるのもいいでしょう。ある記事を読んで違和感があったら、それについて書くのです。そうすれば少なくとも元記事を書いた人は読んでくれます。そ

  • どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?

    Jeff Atwood / 青木靖 訳 2007年2月26日 レジナルド・ブレイスウェイトが書いていることを読んだとき、私はそんなわけないだろうと思っていた。 私と同様、この著者は、プログラミングの仕事への応募者200人中199人はコードがまったく書けないということで苦労している。繰り返すが、彼らはどんなコードも書けないのだ。 彼が引用している著者というのはイムランのことで、彼は単純なプログラムも書けないプログラマをたくさん追い払っているということだ。 かなりの試行錯誤の末に、コードを書こうともがいている人たちというのは、単に大きな問題に対して苦労しているのではないことがわかった。やや小さな問題(連結リストを実装するというような)に対して苦労するということでさえない。彼らはまったくちっぽけな問題に苦労しているのだ。 それで、そういった類の開発者を見分けるための質問を作り始め、私が「Fizz

  • 1