タグ

ブックマーク / facebook.boo.jp (2)

  • メガ・サービスがスタートした日のデザイン: Google、YouTube、Facebook、Twitterなど

    日清品カップヌードルのデザインはずっと変わっていないような印象がありますが、変遷を見るとすこしづつ洗練されていることが分かります。これは、ユーザーの持っているブランドに対する良い印象を変えることなく、デザインや機能を新しくすることで、飽きさせることなくブランドを維持する好例と言えますが、長い間、変わらず利用されているウェブ・サービスにも同じことが言えると思います。 Google、Facebookなど、今ではみんなが使ってるメガ・ウェブ・サービスも、当然、最初のリリースの日があります。 これらのサービスは、毎日使っているので、ちょっとづつ変わってるなとは思いつつ、最初のデザインがどんなのだったかは覚えていなかったりします。 そこで、当時を懐かしむ意味と、知らない間にこれだけ進化したということを実感していただくことを目的に、メガ・サービスがスタートした日のデザインを紹介させていただきます。元

    メガ・サービスがスタートした日のデザイン: Google、YouTube、Facebook、Twitterなど
  • facebook日本人ユーザー 平均友達数、ページ数、外国人友達率

    facebookを利用していると、”もっと友達を探そう”とメッセージがでたりして、”いったいどれくらい友達がいれば普通なんだろう?”という疑問をもっているユーザーも多いと思います。また、企業facebookページ運用担当者も、ユーザーのウォールはどれくらいのポストが掲載されていて、自社のポストはユーザーの目に触れているのかが気になっていると思います。 そこで、facebook日人ユーザーの平均友達数、登録ページ数、外国人友達率などの調査を行いました。 → 男女別データを含んだフルバージョンの調査はこちらから 平均友達数は108人、0人~50人が最も多い層 今回の調査の結果、facebook日人ユーザーの平均友達数は108人でした(*)。facebookが発表しているグローバルの友達数が130人ですので、22名少ないことになります。 友達数を50人単位で見ると、50人以下の層が全体の約4

  • 1