タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

communicationに関するwbbrzのブックマーク (4)

  • 声かけ変換表(指示・命令・禁止)- 発達障害 アイデア支援ツールと楽々工夫log

    こんにちは。私は、発達障害・グレーゾーンの子ども3人を現在進行形で子育て中の「楽々かあさん」こと、大場美鈴です このサイトは、うちの子育児で実践してきた様々なアイデアや工夫、支援ツール等をシェアして、子育てを全力応援していく「楽々かあさん公式HP」です。 ​ 発達障害の特徴のあるお子さんは、豊かな感性や発想力を秘めていて、宝石のようにキラキラした素敵な個性があります。 ところが、苦手なことも多く、せっかくのいいところが十分に実力を発揮できず、子どもも、そして親も、自信をなくしがちなのではないでしょうか。 当サイトは、そんな素敵なお子さんと、毎日一生懸命頑張っているお母さんお父さんの負担を少しでも減らし、親子で「できた!」を増やして自信をつけていけるように、応援していきます。 全ての親子さんが、少しでも楽に楽しくなりますように! 2014.5 HP開設 楽々かあさん​​​​​​​​​​​​​

    声かけ変換表(指示・命令・禁止)- 発達障害 アイデア支援ツールと楽々工夫log
    wbbrz
    wbbrz 2014/07/08
    ×「あーもうっ!」→◯「どうすれば良かったんだっけ?」等。意思の伝え方として、大人に対しても意識すべき。
  • 僕が会社の後輩と接するときに気をつけていること - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only

    ふと書こうと思ったので、会社における後輩とのコミュニケーションについて今日は書いてみます。 前提としては、自分が5〜10年目あたりの中堅ポジション。後輩は新人〜5年目あたりまでを想定しています。 中堅であるチームリーダーと管理職の視点は違うのでそこらへんは対象外です。俺はわりとこれで上手くいっているのですが、ベストな方法とは思わないし、まぁ自分のキャラ的にはこんな感じが合ってるなぁというのを実感しています。 人間味を持ってカジュアルに接する 俺がムカつくのは後輩に対して横柄に接する奴です。やたらエッラソーだったり、正論を振りかざす感じの。自分が若手のときにやられてヤだったことを後輩にはする。学校の校則ですか。 あんま正論いうと息苦しいじゃないですか。そりゃ寝坊する日だってあるし、勤務中にずーっと集中してるはずがない。ケアレスミスだって人間だったらある。O型だったらなおさら。俺はそれを肯定し

    僕が会社の後輩と接するときに気をつけていること - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only
    wbbrz
    wbbrz 2013/07/31
    誇張気味に褒める・ネタ的にダメ出し。だいたい同意するが、反対意見も多いのね。//自分がやられたときに辛かったので、「正論で萎縮させる」のは絶対にしないように気をつけている。
  • 非コミュに足りない10の対人スキル

    (CV: 小山力也) よう、全国2000万の非コミュども。今日も今日とて、カスみたいな増田で傷の舐めあいと罵り合いか。 節電で例年にも増して暑いのにご苦労なことだな! タイトルの通り、最近自分の周りの非コミュたちを見ていて、なんとなく共通して当てはまるものが見えてきた。 信頼を失うような立ち振る舞いが多い。メールの返事返さないとか、電話にでない、とか。 基的にこちらの事情や行動を平気で踏み潰すヤツが多いことに気づいた。 信用は金で買えるが、信頼は金で買えない。 コミュニケーションというのは信頼が前提にあるものだから、これを失うと、どんどん人間が離れていく。 最初から信頼を獲得するスキルを持ちあわせていなければ、最初から人間は近づいてこない。 つまり、信頼とは来時間と手間をかけて積み上げていくもので、 それが最初から足りてないから、非コミュは非コミュのままなのだ。 来は付け焼刃で人間関

    非コミュに足りない10の対人スキル
    wbbrz
    wbbrz 2011/07/14
    コミュ/非コミュというより、礼儀・しつけの話かな。勉強になった。
  • 暴言と知性について - 内田樹の研究室

    復興相が知事たちに対する「暴言」で、就任後わずかで大臣を辞任することになった。 この発言をめぐる報道やネット上の発言を徴して、すこし思うことがあるので、それについて書きたいと思う。 松大臣が知事に対して言ったことは、そのコンテンツだけをみるなら、ご人も言い募っていたように「問題はなかった」もののように思われる。 Youtube で見ると、彼は復興事業は地方自治体の自助努力が必要であり、それを怠ってはならないということを述べ、しかるのちに「来客を迎えるときの一般的儀礼」について述べた。 仮に日語を解さない人々がテロップに訳文だけ出た画面を見たら、「どうして、この発言で、大臣が辞任しなければならないのか、よくわからない」という印象を抱いたであろう。 傲慢さが尋常でなかったから、その点には気づいたかもしれないが、「態度が大きい」ということは別に政治家が公務を辞職しなければならないような

    wbbrz
    wbbrz 2011/07/06
    心当たりがありすぎて泣ける。どなりつけられると、急に萎縮して思考が停止して「ごめんなさいごめんなさいごめんなさい」しか考えられなくなる。
  • 1