社会とパソコンに関するwbkのブックマーク (3)

  • はてなブックマークには、無知な弱者を無知な弱者のまま包摂した状態で啓発的な「会話」を可能とする「弱者の松葉杖」として期待している。(『開き直ったネガティブはてなーあるいは

    増田相手では元気になるはてなブックマーカーも、匿名ダイアリーでしか自己主張できない増田も、見慣れた光景ではある。今回この記事では、『開き直ったネガティブはてなーあるいは梅田望夫さんへ』とそのブックマーク・コメントとを観察し、発言者たちのやり取りが如何に視野の狭いやり取りだったのかを考察していくことにしたい。とりわけ主眼となるのは、ブログ(日記)とはてなブックマークの対立的な図式である。結論から言えば、記述のスタンスを変えるべきはブロガーの側であって、はてなブックマーカー側ではないということだ。批判的意識に駆り立てられた弱者たちの松葉杖「世間には、あなたのように自分が自分であることを実績を通して肯定・承認できる人ばかりではない。そんなことはもちろん百もご承知でしょうが、この自己承認・自己肯定、ひいては自己愛の問題でこじれてしまうと、いとも簡単にダークサイドに堕ちる人種に、はてなブックマークは

  • ネットで高学歴なフリをする人の心理 - うるち随筆

    自分自身、受験生の頃は東大生になりきって2ちゃんねるで受験生の相談に乗っていた友人*1がその心理を語ってくれた。解釈が独特で面白いので無断でここに書く。なあに彼も無断で同じようなことをやっているから大丈夫である。 彼曰く、ネットで高学歴のフリをするのは「みんな構ってくれるから」であるらしい。これは「低学歴な現実から一瞬逃げられるから」「虚栄心を満たせるから」といったこれまでの通説とは性質が違うのである。彼曰く、より多くのレスを集めるには高学歴を騙ってスレを立てたり、相談スレに書き込んだりすることが最も効率のよい方法なのである。これは、はてブにも同じことが言える。もっと言うと「東大」などと入った記事はニュースサイトに紹介されやすいので、アクセス数にも同じことが言えるのではないかと思う。 しかも騙っている人としては自分が快感を得ながら他人に東大の現状を伝えたり、東大のイメージを上げたり、東大

    ネットで高学歴なフリをする人の心理 - うるち随筆
    wbk
    wbk 2008/10/22
    でも、ついつい釣られちゃう!
  • Googleという反社会的企業 - ガ島通信

    ストリートビューの問題点を指摘し続けている高木浩光さんのエントリーに、ストリートビューについて問い合わせた情報提供者とGoogleの間に下記のようなやりとりがあったことが掲載されています。ストリートビューの私道進入・掲載も問題ですが、日の法律を守る(知る)つもりがないことのほうがよほど大きな問題です。 高木さんのこれまでの問い合わせや他の事例、ウェブ上や新聞でも問題になっている状況を考えても、この発言は「確信犯」としか考えられず、Googleの反社会的な企業ぶりが明らかになったと言ってよいでしょう。 グーグル社曰く「撮影作業員は公道私道を区別するデータを持たずに走行している」(高木浩光@自宅の日記)グはグーグル、情は高木さんへの情報提供者。 グ:あー、そうですか、あの、公道私道というのもとくに法律で定められているものではないかと存じますので、とくにその必要もないかと思うんですけども。 情

    Googleという反社会的企業 - ガ島通信
    wbk
    wbk 2008/10/22
    少なからず、イリーガルなことだとは思ってる。
  • 1