2023年1月18日のブックマーク (3件)

  • 阪神淡路大震災当日に産まれた

    今日、阪神淡路大震災の日を神戸で過ごした方の投稿を見てふと思い出したことがある。 私は1995年1月17日の阪神淡路大震災の当日に産まれた。 ただ、産まれた場所は東京でその後12年間を都内で過ごした。 12歳になった頃、親の転勤で兵庫県神戸市に引っ越した。 メアド交換をする際にアドレス帳に誕生日を登録することがよくあったり、赤外線通信でメアドを交換すると自分で設定した誕生日がそのまま向こうにも登録されることから相手に自分の誕生日が伝わることが多々あったのだけれど、私が1995年の1月17日に産まれたことを伝えると、皆口を揃えて「震災の日!?」と驚いたような反応をしていた。 その後驚きは好奇心に変わるようで、どんな状況で産まれてどうやって震災を乗り越えたのかを矢継ぎ早に聞いてきた。 私はその度に申し訳ない気持ちになりながら「産まれは神戸じゃないんです、東京なんです。」と答えていた。 すると相

    阪神淡路大震災当日に産まれた
    wdoomer
    wdoomer 2023/01/18
    誕生日おめでとう!
  • ユーザー企業の54.4%が「内製化」の方針、ガートナージャパン調査

    ガートナージャパンは2023年1月18日、「日におけるソフトウェア開発の内製化に関する調査結果」を発表した。今後の自社の開発方針を「内製化」と回答した割合は54.4%で、「外製化」の35.4%よりも高いという結果になった。同調査は、日国内のユーザー企業でソフトウエア開発に従事する個人を対象に、自社の内製化・外製化に対する考え方について2022年4月にアンケートを実施したもの。 自社の方針が内製化と答えた回答者にその理由を聞いたところ、最も多かったのは「開発コストの削減(SIに支払うコストが高額なためなど)」(55.2%)だった。次いで「開発、実装、保守対応の迅速化 (SI企業とのやりとりの時間が長いなど)」(49.7%) だった。

    ユーザー企業の54.4%が「内製化」の方針、ガートナージャパン調査
    wdoomer
    wdoomer 2023/01/18
    kintone や PowerApp、AppSheetも内製化に入るのかな。ガチプログラマ雇うよりも、より少人数か、ちょっとできる人が構築していくのが主流になるのでは。
  • 「僕の全てを潰した殺人鬼」 元妻中傷、元棋士の橋本崇載容疑者逮捕 | 毎日新聞

    wdoomer
    wdoomer 2023/01/18
    ハッシー。大丈夫か