ブックマーク / www.ikedahayato.com (6)

  • 大学中退後、15年間引きこもり…からの社会復帰をした男性の話がすごい|イケハヤ大学【ブログ版】

    NPO「育て上げネット」がクラウドファンディングを使って出版した「『働く』ってなんですか」を拝読。 育て上げネットのサポートを経て自立した方々のインタビュー集なのですが、出てくるエピソードがなかなか強烈。特に興味深かった「大学中退後、15年間引きこもり」という経験を持つ男性・勝田さんの話をピックアップします。 大学中退後、15年間引きこもり、からの社会復帰 大学を辞めた20歳ぐらいのときから15年ほど、ずっと家にいました。長いですよ(笑) 親はそりゃあ心配していたと思います。けれど、ほとんど何も言いませんでしたね。腫れ物に触るような感じだったんでしょう。だから、将来のことや就職のことはまったく話にのぼりませんでした。 (中略)ひきこもっていたときは、毎日、何もしてませんから、暇なんですよ。そんな生活が当にイヤでたまりませんでした。 家から出なくなった最初の頃は、朝が来るのが怖かったんです

    大学中退後、15年間引きこもり…からの社会復帰をした男性の話がすごい|イケハヤ大学【ブログ版】
    wdoomer
    wdoomer 2014/04/16
  • 「限界集落」は都市を捨てた若者たちの住処となる:ローカル・ハイパーノマドの台頭|まだ仮想通貨持ってないの?

    糸島に行って考えたこと第6弾くらいの記事。いやー、いい旅でした。 「限界集落」は若者の住処になる 「糸島シェアハウス」がある地区は、いわゆる「限界集落(人口の5割以上が65歳以上の集落)」だそうで。確かに、周囲は古民家ばかり。彼らも、地区にあった古民家を修繕しながら生活しています。 移住事情に詳しいMさんに聞いたところ、地方での空家率は年々上がっており、数年内には20%に達するとか。10軒中2軒が空家というのは、何だかすごい話です。都内ではまともに家賃を払えず脱法ハウスに住んでいる人もいるというのに…。 インターネットビジネスの人間としては、空家の需給を上手くマッチングさせればいいんじゃね?と思ってしまいますが、話はそう簡単ではないそうです。こちらの記事が詳しいですね。 渡井さんは「見ず知らずの人に売ったり貸したりすることに不安を感じている家主も多い。単なる物件仲介ではなく、入居後までサポ

    「限界集落」は都市を捨てた若者たちの住処となる:ローカル・ハイパーノマドの台頭|まだ仮想通貨持ってないの?
    wdoomer
    wdoomer 2013/10/31
    都会のリアルな便利さはまだAmazonが追いついていない
  • おバカな従業員は「安さ」の代償|まだ仮想通貨持ってないの?

    ここ最近、飲店従業員のアレなツイートが増えまくってますね。 (追記:もう一歩問題意識を深めた記事を書きました。こちらもぜひ→冷蔵庫に入って炎上する「おバカな若者」たちは、「誰のせい」で現れた?) ざっくり振り返る 流れをご存知ない方のために、簡単にまとめてみます。 第一弾?は先月のローソン。これを受けて、店舗は休業したそうです。 先週あたり、バーガーキングも騒ぎに。店舗と従業員を処分したとのこと。 続いて8/4、「ほっともっと」の従業員が冷蔵庫に入り、炎上しました。詳細を調査中とのこと。 直近、8/5には「丸源ラーメン」が炎上材を口にくわえた写真をアップしました。 いずれも発覚はツイッター、フェイスブックといったソーシャルメディアが原因になっています。人がふざけてアップした投稿が、炎上ネタを求める人々のエサになってしまったという、ありがちな構図です。 安さの代償 この種の話って、別

    おバカな従業員は「安さ」の代償|まだ仮想通貨持ってないの?
    wdoomer
    wdoomer 2013/08/06
    参考文献よんでみっか
  • [中毒] スマホユーザーは1日14回フェイスブックをチェックしている : まだ仮想通貨持ってないの?

    面白い調査を見つけたのでメモ。 Smartphone Users Check Facebook 14 Times a Day スマホユーザーは1日14回!フェイスブックをチェックする IDCが米国在住の7,446人のスマホユーザーを対象に調査したところによると、 ・79%のユーザーが朝起きて15分以内にスマホを触る ・62%のユーザーは「起きてすぐ」スマホを触る(特に18歳、24歳では、それぞれ89%、74%と高確率) ・フェイスブックユーザーは、一日13.8回アプリを立ち上げる。一回あたりの閲覧時間は2分22秒。 ・フェイスブックの利用時間のピークは「寝る前」。 という結果になったそうです。起きてすぐチェックするユーザーが若者に多い、というのは興味深いですね。 ちゃんと計測していませんが、ぼくは14回では済まないような…外出が多い日は30回くらいチェックしてそう。読者の皆様方もヘビーなユ

    [中毒] スマホユーザーは1日14回フェイスブックをチェックしている : まだ仮想通貨持ってないの?
    wdoomer
    wdoomer 2013/04/02
    はてぶはもっと多いぞ!
  • 被災地で芽吹く新たなソーシャルビジネス。カフェ「かぎかっこ」の事業モデルが面白い|まだ仮想通貨持ってないの?

    BLOGOSアワード大賞の副賞として、日財団のコーディネートのもと、仙台、石巻、牡鹿半島、女川町の視察をしてきました。(コーディネート頂いた日財団の福田さん、ありがとうございました!) カフェ「」(かぎかっこ)がクリエイティブ! 特に印象的だったのが、石巻市の高校生たちが運営するコミュニティカフェ、「かぎかっこカフェ」。フィリップモリスジャパン、日財団、NPO法人スマイルスタイル、NPO法人み・らいず、NPO法人Co.to.hanaが企画・助成・運営する事業です。 事業内容はシンプルで、市役所のスペースを使って、高校生たちがゼロからカフェを立ち上げるというもの。 2012年6月に企画が始まり、同年11月にオープンしました。まだ始まって4ヶ月の新たな観光名所です。 大きな地図で見る 主な狙いは下記のふたつ。 ・被災地の教育支援は小中学生に偏り気味であり、高校生向けの支援が少ない。高校生

    被災地で芽吹く新たなソーシャルビジネス。カフェ「かぎかっこ」の事業モデルが面白い|まだ仮想通貨持ってないの?
    wdoomer
    wdoomer 2013/03/11
  • 2012年、500冊ほど本を読みました。特に痺れた15冊をご紹介|まだ仮想通貨持ってないの?

    お見舞いに来てくれる友人たちの表情が、暗く切ないものに変化していった。なんとなく、わたしと話していると、相手も辛そうだった。わたしは、周囲のひとの心が次第にわたしから遠ざかっていくのを、感じた。 ()大野更紗「困ってるひと」—生きる元気をもらえる難病闘病記 今更ながら読んだのですが、これは非常に痺れますね…。「難病」を患う女性のユーモアに富んだ手記。人生観がズガンと変えられてしまう一冊です。ツイッターもやられているので購読おすすめです。ビッグイシュー・オンラインにインタビューが上がっているのでこちらもぜひ。 作家・大野更紗さん「人間は生まれてから死ぬまで、ずっと強者、あるいはずっと弱者ではない」 [被災地から] | BIG ISSUE ONLINE 人生仮免中。 夫の借金と自殺、自身の病気と自殺未遂、AV女優、統合失調症、歩道橋からの自殺未遂などなど、強烈すぎる経験を経た作家、卯月妙子さ

    2012年、500冊ほど本を読みました。特に痺れた15冊をご紹介|まだ仮想通貨持ってないの?
    wdoomer
    wdoomer 2012/12/27
    面白そう
  • 1