2019年6月19日のブックマーク (2件)

  • 1本の木にマンゴー900個も! 沖縄 今帰仁村 | NHKニュース

    沖縄県今帰仁村で、1のマンゴーの木に通常の10倍以上にあたる、およそ900個もの実がつき、地元で話題となっています。 マンゴーの木は通常は80個ほどの実をつけると言われていますが、それをはるかに上回り、およそ900個にも上っています。 もともと多くの実をつけていたところに、ほかの木との間隔を十分に空けて土から養分を吸収しやすくしたうえ、周辺に穴を掘って水はけをよくするなどした結果、ことしは、これまでにない数の実がなったということです。 気になる味のほうも、甘みがたっぷりだということです。 比嘉さんは「自由に枝を伸ばしていたらこれだけの実がついた。今後もどんどん伸ばして1000個の実をつけたいです」と話していました。 比嘉さんのハウスでは来月中旬ごろに収穫が行われる予定で、この木だけでおよそ360キロのマンゴーの出荷を見込んでいるということです。

    1本の木にマンゴー900個も! 沖縄 今帰仁村 | NHKニュース
  • 今度は山の高さ3m誤り イージス・アショア調査データ 防衛省 | NHKニュース

    新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備候補地の秋田市に関連する調査データに誤りがあった問題で、岩屋防衛大臣は、地形を検証する資料で、新たに山の標高についても誤りがあったことを明らかにし、陳謝しました。 新型迎撃ミサイルシステム、イージス・アショアの配備をめぐり、秋田市に関連する調査データのミスや、住民説明会で職員が居眠りしたことなどに地元では反発が広がっています。 こうした中、岩屋防衛大臣は記者団に、「グーグルアース」を使って作った秋田市以外の調査地点の地形を検証する資料の中で、新たに山の標高についても誤りがあったことを明らかにし、「誠に申し訳なく思っており、あってはならないことだ」と陳謝しました。 ただ、ミスによる標高差は3メートルと小さいことから、配備の適否の判断に大きな影響を与えることはないとしています。 岩屋大臣は「現地の調査をしっかり行い、資料を修正して具体的で分か

    今度は山の高さ3m誤り イージス・アショア調査データ 防衛省 | NHKニュース