ブックマーク / japan.cnet.com (2)

  • 動画共有サイトなどに番組を不正投稿した人を99.9999%特定--NHKの新技術:ニュース - CNET Japan

    NHKはこのほど、インターネット上におけるコンテンツ不正流通への対抗策として、フィンガープリント技術を用いた新たなコンテンツ保護技術を開発した。22日からのNHK放送技術研究所「技研公開」で展示している。 フィンガープリントとは、コンテンツに短い符号を埋め込むことで「誰に販売したのか」という情報を特定する著作権保護技術。いわゆる「電子透かし」の一種として高い特定性能を持つ。 しかし、近年の不正動画アップロードにおいては、複数ユーザーが結託して符号を改ざんし、特定不能にする「フィンガープリント破り」が登場。こうした不正ユーザー側の対抗策に耐性を持つ技術研究が求められていた。 新たなコンテンツ保護技術は、フィンガープリント符号が改ざんされた場合でも、符号上から不正ユーザーを追跡、特定できるというもの。研究実験上の成果では「100万人のユーザーに対し、不正なユーザを99.9999%の確率で特定で

    動画共有サイトなどに番組を不正投稿した人を99.9999%特定--NHKの新技術:ニュース - CNET Japan
    web888
    web888 2008/05/24
    よくわからないけど、その技術はラジオ番組も対応してるんでしょうか。
  • 3月12日が「スイーツの日」に(笑):CNET Japan Staff BLOG

    サイバーエージェントの子会社であるスーパースイーツが、毎年3月12日を「スイーツの日」と定める申請を行い、このほど日記念日協会の認定を受けた。 同社は、「スイーツの魅力をより多くの人に広めるため、数字の読み方の語呂あわせから3月12日に『スイーツの日』を制定した」としている。 ところで、スイーツという言葉にはもう一つの側面がある。後ろに(笑)をつけ、「スイーツ(笑)」と表記するだけで、「女性誌・女性向けファッション雑誌に多く見受けられる浅薄なキャッチコピーやマーケティング戦略に無自覚に踊らされる女性を揶揄するインターネットスラング」(ウィキペディアより)になってしまうというのだ。 さらにウィキペディアの解説によると、2007年頃から2ちゃんねるを筆頭としたインターネットコミュニティで流行を見せ始めた、とのことで、今回のサイバーエージェントの発表に対しても、さっそく様々な反応が見られた――

    3月12日が「スイーツの日」に(笑):CNET Japan Staff BLOG
    web888
    web888 2008/03/10
    主人の誕生日です。すいーつ(笑)
  • 1