タグ

2013年11月15日のブックマーク (4件)

  • 子供の多様性の行方。保育園で見たのは「異様な光景」か「ベストな方針」か

    いつもの風景 保育園のイベントへ行くと、子供たちの作品が並べられている。でも、みんな同じに見える。作った人(3歳の娘)でさえ、名札を確認しなければ、ときには区別がつかないくらい似ている。 卵パックで作ったワニ、段ボールで作った携帯電話、新聞紙と毛糸で作ったカレーライス等々。 色を塗ったり、シールを貼ったりは、確かに子供の自由だ。各作品にオリジナリティがあるのは間違いない。娘に「これ、作ったんだよ」と言われれば、純粋に一つの作品に対する評価ができるので、「おぉすごいね!」と心から言える。具体的に僕自身がなにかに困っている、というわけでもない。 ミッキーマウスやキリンを作ったら絶賛してあげるのに でも、先週の金曜にカナダ・トロントの視察報告会へ行き、「多様性」というテーマを意識するようになった。トロントでは子どもの個性が最大限に尊重され、子どもそれぞれが持っている力を、のびのび発揮できるよう

    子供の多様性の行方。保育園で見たのは「異様な光景」か「ベストな方針」か
    web_shufu
    web_shufu 2013/11/15
    (妻は元々、実家の自営業の手伝いなので、ある程度の自由がある)。
  • 子育てと仕事は両立できる?|子育て中の両親には「仕事量半分」で働ける権利を。

    こんにちは。寄金です。僕には3歳と1歳の子供がいます。子供たちが大好きです。 ざっとライフサイクルを書いておくと、朝は4時〜5時に起床します。 できる限り、外部サイトへの寄稿記事や、ブログ記事を書き、6時過ぎにと子供たちを起こします。 みんなで朝べ、保育園と仕事へ送り出し、また作業を再開します。 外出の用事がなければ、17時くらいには仕事を中断して、夕飯の準備に取りかかります。 実は我が家は8人と4匹の大家族なんですが、全員分を作ります。 が子供たちを保育園から連れて帰ってくるのが18時半。 夕飯をべ、子供たちを風呂に入れ、寝かし付けながらそのまま一緒に眠ってしまいます。 就寝は21時〜22時くらいですね。 睡眠不足には弱いので、6時間は眠れるように調整して、翌朝4時〜5時に起床という感じです。 朝4時起床〜21時就寝で、子供最優先に生活している理由 なぜこんな生活をしているか

    子育てと仕事は両立できる?|子育て中の両親には「仕事量半分」で働ける権利を。
    web_shufu
    web_shufu 2013/11/15
    8人家族分の夕食を作る寄金氏
  • 【郡山市「がんのおはなし」限定】思い切って秒刊サンデーを擁護してみた |ウェブシュフ

    秒刊サンデーの「がんのおはなし」に関する記事は、ただのネットウォッチ系の記事にしか思えません。@web_shufuです。ただ、件の記事が必要以上に叩かれている感満載なので、ここは勇気を出して秒刊サンデーサポーターの称号を名乗りたい思います。秒刊サンデーの「がんのおはなし」に関する記事は、ただのネットウォッチ系の記事にしか思えません。@web_shufuです。ただ、件の記事が必要以上に叩かれている感満載なので、ここは勇気を出して秒刊サンデーサポーターの称号を名乗りたい思います。 元記事を見ると‥ 騒動の元となっている記事はこちらです。 郡山市「将来は2人に1人はガンになる」チラシに批判殺到|| ^^ |秒刊SUNDAY 記事内容をまとめると、 まず、冒頭画像のようなTweetがあったことを伝えました。(画像は上記記事から引用) 続いて、以下のように述べ、「原発による影響を隠すためではないか」

    web_shufu
    web_shufu 2013/11/15
    勇気を出して、郡山市「がんのおはなし」限定で秒刊サンデーを擁護してみた
  • オーソドックスなWordPressギャラリープラグイン「Gallery」 – HCDコンサルティング(旧・中川勉社会保険労務士事務所FPウェブシュフ)のブログ

    諸般の事情からWordpressのギャラリープラグインを物色しています。@web_shufuです。今回はWordPressのギャラリープラグインの元祖とも言える「Gallery」を試してみました。 インストールとギャラリー作成準備 Worpdress管理画面左サイドバー「プラグイン」⇒「新規追加」からインストール・有効化します。 すると、管理画面左サイドバーに「Galleries」というタブが出現します。クリックしましょう。 「Add a gallery」をクリック ギャラリー作成 ギャラリーのタイトルと説明文を入力しましょう。終わったら下スクロール。 「Upload a file」をクリックして、ギャラリーに使用する画像をPCから選んでアップロード。 アップロードが終わるとこんな画面になります。すかさず上スクロール。 「下書きとして保存」を押したら、再び下スクロール。 先ほどアップロード

    オーソドックスなWordPressギャラリープラグイン「Gallery」 – HCDコンサルティング(旧・中川勉社会保険労務士事務所FPウェブシュフ)のブログ
    web_shufu
    web_shufu 2013/11/15