タグ

***あとでとlifehackに関するwebmarksjpのブックマーク (3)

  • 樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:やりくりキリキリ3分割――早朝40分を“濃縮時間”にするコツ - ITmedia Biz.ID

    やりくりキリキリ3分割――早朝40分を“濃縮時間”にするコツ:樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」 毎日40分でいいから早朝に自分の時間を創り出せれば、その日を制し、引いては人生を制することできる。この40分をいかに“濃縮時間”にするかが重要だ。 「早朝に1時間」とまでは言わない。毎日40分でいいから早朝に自分の時間を創り出せれば、その日を制し、引いては人生を制することが可能になってくる。 過去2回にわたり、「いかに寝るか」と「いかに起きるか」を説明したのは、もちろん時間通りに寝て、時間通りに起きることが目的であった。 著者はすでに退職しているが、朝は6時半に起床する。少しでも寝ていたいのはよく分かるし、心から同情するが、もし多少でも早めに起きることができれば、早朝の40分を人生のための“濃縮時間”に指定して、できることを片っ端からやってしまおうではないか。 なお、この濃縮時間の対象は、

    樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:やりくりキリキリ3分割――早朝40分を“濃縮時間”にするコツ - ITmedia Biz.ID
  • ToDo管理ツール「Remember The Milk」誕生秘話――Gmailから着想

    高機能なToDo管理ツールである「Remember The Milk(RTM)」。創設者であるOmar KilaniさんとEmily Boydさんが1月21日に、オーストラリアから来日した。RTMが生まれた経緯、これからの展望について、サイトデザインと広報を担当するEmilyさんにお話を聞いた。 Webベースの無料ToDo管理サービス。“やらなくてはいけないこと”をタスクとして設定し、実行したら消していく。ユーザーインタフェースにはAjaxを多用しており、ほとんどのシーンで画面のリロードなしで入力、閲覧が可能だ。ほとんどの操作で「アンドゥ」(取り消し)が可能なのも特徴。2007年7月に、日語など40カ国語に対応した。 ──早速ですが、RTMを始めたきっかけは何だったのでしょうか? 開発を担当するOmarと私は学生のころに出会いました。Omarはエンジニアで、私もWebを作ったりしていて、

    ToDo管理ツール「Remember The Milk」誕生秘話――Gmailから着想
  • グリーンの蛍光ペンで最終バージョンチェック

    最終版が重要な書類については、すぐにそれと分かる工夫をしておきたい。筆者の場合はここでも、例のグリーンの蛍光ペンを使うのだ。 以前にグリーンの蛍光ペンでの校正方法について書いたが、蛍光ペンはほかにも多用するのでその話。 仕事をしていると、書類のバージョン管理が重要になってくる。特に見積書や仕様書などに関しては、最終的にフィックスするまでに何度か細かい変更があると、その都度プリントアウトやFAXされた書類がたくさんできる。最新版以外で仕事をするとトラブルが発生するので、旧バージョンは廃棄するのが基だが、変更や経緯の確認のためなどで、以前のバージョンをすぐには捨てられない状況もある。 最新でないバージョンを元に別の最新版を作ってしまった場合などは最悪である。それぞれに最新版を主張する複数の異なるファイルの存在は、ビジネスにおいては大きなトラブルの原因になる。名を継ぐ者は常に一人。それ以外は抹

    グリーンの蛍光ペンで最終バージョンチェック
  • 1