タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

*JavaScriptとProgrammingとlanguageに関するwebmarksjpのブックマーク (2)

  • JavaScript でブロックスコープを実現する: Days on the Moon

    JavaScript には基的にブロックスコープというものが存在しない。どうしてもブロックスコープを扱いたいときは function 式を使ったりする。 var a = 10; { var a = 20; print(a); // 20 } print(a); // 20 var a = 10; (function () { var a = 20; print(a); // 20 })(); print(a); // 10 だがやはりブロックスコープがあったほうが便利ということで JavaScript 1.7 では let 式、let 文、let 宣言が導入される。 var a = 10; let (a = 20) { print(a); // 20 } print(a); // 10 しかしこれでは対応するブラウザが Firefox 2 以降などに限られる。ところが、with 文とオブ

  • IT戦記 - JavaScript で数式パーサを書いてみた。

    背景 いままで、ちゃんとパーサというものを書いたことがなかったので勉強のためにアレコレ考えながらやってみようと思って、簡単な数式を木にするパーサを書いてみようと思ったのです>< 今回作るパーサの仕様 パースする数式の演算子は二項演算子 + - * / と単項演算子 + - だけ。 括弧とかは使わない。 演算の優先順位は * / のほうが + - より高い。つまり、 1 + 1 * 1 は 1 + (1 * 1) 単項演算子は二項演算子より優先順位が高い。つまり、 - 1 + 1 は (-1) + 1 で、作ってみた! ソースコード filter 関数とか使ってるので、 Firefox only です。 var parse = function(source) { var tokens = source.match(/[-+*/]|[^-+*/\s]+|\s+/g).filter(/^[^\

    IT戦記 - JavaScript で数式パーサを書いてみた。
  • 1