
Web2.0風のグラデーションがあって、鏡面に映りこんでいて破裂したようなBETAマークがついているロゴの作成方法が動画で紹介されています。見たままマネしていけばいいので簡単に作れます。 詳細は以下から。 高画質版もダウンロードできますが一部しか見られず、最後までやっているのはYouTube版のみです。 Alleba Blog >> Photoshop Tutorial: How to Make a Web 2.0-Style Logo ムービーで何をやっているかの補足ですが、大体以下のようなことをやってる模様。 まずArialかTahomaかHelveticaフォントで適当に文字を入力。文字の色を3399CCに。 ↓ レイヤーをコピーして右クリック。レイヤー効果からグラデーションオーバーレイを選び、グラデーションをつける。 ↓ 楕円型選択ツールで下半分を消して不透明度を30%に。 ↓ 垂
今回の諦めている不便利はfkojiさんからの投稿です。投稿ありがとうございました。 popxpopでも使われてる、画像の一部分にスポットライトをあてたような効果を出す方法を知りたいです。 実はこれ、意外と簡単に作っています。画像編集ソフトのおかげですね。 実際に画像を加工しているところを見た方が分かり易いと思いますので、早速作り方を紹介してみます。 なお、今回のお題は、『Googleの検索テキストボックスにスポットライトが当っている画像を作る』です。 ちなみにPOP*POPでは画像編集ソフトとしてPhotoshopを使っています。ただ、Photoshop ElementsやGIMPでも同じようなやり方で作成できることを確認していますので、参考にしてみてください。 詳しくはこちらからどうぞ。 はじめに、元となる画像をPhotoshopで読み込んでおきます。 はじめに、選択ツールで、スポットラ
Create your own Web 2.0 logosというエントリーより。 You’ll need Photoshop and a downloadable “style” file provided by the author. This file includes the necessary elements to recreate six popular logos (including LinkedIn and Skype), though the idea here is not to copy, but rather to learn the basic techniques and “start your own creativity from there.” PhotoshopでWeb2.0風ロゴを作る方法が書かれている「How Web 2.0 Logos are d
We scoured the web and found the following best Photoshop tutorials to cover a variety of fundamental skills that are essential for effective photo editing. Photoshop allows designers and photographers to improve photos in countless ways. Some photos are edited in a subtle way that the viewer may not even notice unless it is side-by-side with the original photo, and others are edited in more drast
Web 2.0っぽいサイトでよく見かける星型のバッジ。サイトをそれっぽく(謎)するためにつけている人も多いのでは。 そして、そうしたバッジがたくさん紹介されているのがWeb 2.0 Badgesである。 しかもそれらのバッジのメッセージがなかなか愉快でもある。 「タグをつけてくれ!子供がいるんだ」「Googleさん、うちのサイトを買って!」などなど、読者やユーザーをにやにやさせてしまうようなバッジばかりである。 さらにフォトショップのファイルも配布されているので腕に自信のある人は自分で作ってみてもいいだろう。 サイトに彩りを添えるこうした部品はもっとたくさん出てきてほしいですね。
45 Photo Editing Tutorials for Photoshopというエントリーより。 If you’re looking to improve a website by using Photoshop to enhance a photo to make it clearer, more interesting, or more exciting, here are 45 of the best tutorials to show you some of the possibilities. 「Photoshop」の編集テクニックがチュートリアルとしてまとめられたものが45本、紹介されているエントリーです。 それぞれのリンク先には、詳しい編集方法が説明されていますので「これだ」と思うものがあれば参考にしてみてください。 トイカメラ風に周辺光量を落としてみたり‥‥ タトゥー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く