タグ

ブックマーク / module.jp (2)

  • MODULE.JP - 「自信を持ってApacheを操るために」スライド公開

    Internet Week 2005で行ったチュートリアル「自信を持ってApacheを操るために」で使用したスライド資料をPDFで置いておきます。資料だけ見ると役に立つところが少ない、というかワケワカメですな。 Internet WeekのWebサイトでも後々資料の配布とビデオ配信される予定ですが、少し時間がかかると思うので先行してこちらに置いておきます。 T16:自信を持ってApacheを操るために 〜内部構造からたどるWebサーバ設定のキモ (PDF 800Kbyte) チュートリアルの概要についてはInternet Week 2005 Webサイトのプログラム詳細をご覧ください。当日お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

  • MODULE.JP - RTFM因果応報 - "マニュアル嫁"は何も産まない

    様々な技術系コミュニティで散見する、"マニュアル読め"、"それはFAQ"、"○○を読んでから出直せ"という一言回答。これは誰も幸せにならないばかりか、もしかすると自分自身を不幸にするかもしれない。 まだ決まっていないのですが、とあるイベント用にApacheに関するチュートリアルのシナリオを検討していた。しかしながら最初あまり気が乗りませんでした。それは 別にマニュアルを読めば済むので説明するまでもない 同じテーマで以前他の誰かが既にやっているので新規性が無い といった背景からだと思います。また、私自身のユルいポリシーで、雑誌記事などを書く際はそこに新しいこと・新しい視点を盛り込んでいないと価値がない、と思っていた事もあります。 しかしながら冷静に周りを見渡してみたところ、 新たにApacheに触れる人は毎年いくらでも発生する そして皆同じような事でハマり・悩む というケースがあるように感じ

  • 1