タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

PROGRAMMINGとtipsとkeyboardに関するwebmarksjpのブックマーク (2)

  • おさかなラボ - 禁断の快楽・変態キーバインドのお誘い

    増井俊之氏がセミコロンにエンターをバインドしているという話が頭から離れなかった。もういっそのこと彼以上の変態キーバインドにしてしまおう。コンセプトはホームポジションから一切手を離さずに日常の動作を行うこと。使用ソフトはVista以外のWindows用窓使いの憂(以下mayu)だ(Windows Server 2003 Resource Kit Toolsこのようなソフトウェアもあるらしい。thanks>infohack氏)。 まず感想。いざ慣れると、いかにいままで遠いキーに振り回されていたかが痛感できた。ホームポジション近辺だけで文章やコードが打てるのがこんなに快適だとは正直思わなかった。真似したい人は少ないかも知れないが、大げさではなく、当に流れるように文章やコードが打てる。 エンター まず、増井俊之氏の言うとおり思い切ってセミコロンキーをエンターにしてみた。するとこれが想像

  • キーリピート間隔を短くしたらプログラミングが快適に - higepon blog

    id:secondlifeが僕がエディタで入力しているのを見て「キーリピート間隔、ストレスたまりませんか?」と聞かれた。 そのときは今のまま(デフォルト)で問題ないと思ったんですが、「コントロールパネルーキーボード」からキーリピート間隔を短くしたらとても快適になりました。 同じキーを長時間押し続けて、同じ文字を連続して入力すること。1文字入力するつもりで複数文字入力されてしまう現象を防ぐため、キーを押し始めてから0.5秒〜1秒程度経過するまではキーリピートされない。連続して入力する際、それぞれの間隔を何秒空けるかをソフトウェアで設定できるようになっていることが多い。この間隔のことをキーリピート間隔という。 追記: id:krackmaniaさんとid:secondlifeにつっこまれた http://www.jsdlab.co.jp/~kamei/ にある、kbdacc を使うのが常識のよ

    キーリピート間隔を短くしたらプログラミングが快適に - higepon blog
  • 1