
Web Design Wallのエントリー「jQuery Tutorials for Designers」から、JavaScriptのライブラリ「jQuery」が視覚的にどのように動作するかデモと共に解説してる10のチュートリアルを紹介します。
RSS Feed(フィード)をブログのサイドバー等に表示するテクニックです。方法は色々あるみたいですが、ここでは「Feed2JS」を利用した方法を紹介します。 Feed2JS はフリーのツールです。RSS フィードを HTML として表示させる仕組みは、まずこの Feed2JS に対し、ブログに表示したい RSS フィードのURLを入力して、それに対応する JavaScript を生成します。そしてこの JavaScript をブログに貼り付けまておきます。あとはページを表示することで、JavaScript から Feed2JS のPHPを起動し、さらにPHPのプログラムから RSS フィードを取得し、HTML に変換して表示する、という訳です。 異なるドメインのRSSも利用することができ、表示方法もきめ細かい設定が可能で、単純なテキストとして取得することも可能です。 Feed2JS はサ
光り輝くゴールドの質感等 とても感動したのは以下のチュートリアル。 The Go MediaZine - Exclusive insights for art, design, marketing and more. » Badass Bling Effect in Photoshop これはゴールドの質感を作り出すテクニックが書いてあってすごく勉強になりました。 以下のエントリから、5つのまとめが見れますので、自分の試したいものがありましたら、チャレンジしてみるといいかもしれません。 5 Important Criteria that Make a Great Photoshop Tutorial それでは。 また。
Simple Round Corners in CSS (revisited) We are going to use a single image (20px x 20px) to provide our rounded corners and to save on using different images we will use one image only and simply place each corner into place using the background-position property. 1個の画像でシンプルに角丸を実装するCSSサンプル。 使うのは次の1枚の300バイトの画像。 なるほど、これでポジションをずらしてあげれば、画像は1枚でシンプルに実装できるわけですね。 HTMLマークアップとCSSの紹介と解説がされてます。 関連エントリ CSSで角丸テ
PhotoShop - Smoke Effect Here you can make some very cool smoke with just a simple filter effect. I havnt seen a tut like this on the internet yet so I thought I had better post one. But anyway I find it a very useful method, I use it quite a bit. PhotoShopでタバコの煙風クール画像を1から作るチュートリアル 次のように、PhotoShop で1からクールな煙画像が作れます。 この煙画像を更に組み合わせていくことですごくカッコいい画像が作れそうですね。 これは是非覚えておきたいですね。チュートリアルをこなしておけば応用でいろんな画像が作れる
Create a Spectacular Grass Text Effect in Photoshop - PSDTUTS Ever wanted to make text out of grass? Well with Photoshop you can.草で作ったようなロゴを作成するPhotoshopチュートリアル。 次のようななんともリアルな草で出来たようなロゴを作成します。 文字に対して、草の写真を組み合わせた上で、次のように草の写真を文字に沿って切り抜いていくのがコツらしい。 しかしこれは、なかなか大変そうですね(^^; レイヤースタイルを組み合わせてよりリアルに。 全部やると次のようなイメージに。これは労力もそうですが、見た感じも素晴らしいです。 アクセントにてんとう虫や蝶を加えるとよりNice! 草以外にも、このテクニックを使っていろんな物を合成できそうですね。
WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 本日は、 Google のちょっと変わったサービスをご紹介しようと思います。タイトルにもありますが、 Google のオープンソース向けプロジェクトホスティングサービス Google Code Project Hosting です。基本的には、オープンソースのソフトウェアプロジェクトに対して Subversion サーバー(ファイルの保管とバージョン管理を行うサー
DreamDealer v5.0 - Graffiti with Photoshop Find yourself a nice photo of a wall to put your logo on (i found this image on the internet with Google Images). Every image is suitable if there is a suitable structure (no smooth walls!).壁に落書きをしたようなエフェクトをかけるPhotoShopチュートリアル 次のように何もない壁に文字を違和感なく埋め込んでいってます。 ちょっと画像で驚かせたいときなんかに使えそうなテクニックですね。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く