ブロックレベル要素の高さを揃えるheightLine.js Web標準の日々のグループディスカッションで出たライブラリ案を作っていく企画、第一弾。 ブロックレベル要素の高さを揃えるjsライブラリを作ってみました。 このライブラリは新バージョンがあります。 レスポンシブWebデザインに対応した「jquery.heightLine.js」 CSSでは複数のブロックレベル要素の高さを揃えれないという問題があります。 このheightLine.jsは、複数のブロックレベル要素の高さを揃える事ができ、2カラムレイアウトや3カラムレイアウトのそれぞれのカラムの高さを揃えたり、複数のブロックレベル要素をfloatで配置する際の高さを揃えたりできる、便利なライブラリになります。 設置方法 head要素内にダウンロードしたheightLine.jsを読み込みます。 <script type="text/ja
「小粋なインターフェースを実現する25のコード | S i M P L E * S i M P L E」の続編が出たようです。 今回もなかなか小粋な技がそろっていますね。新しくサービスを作られている方は参考にされてみては。 ↑ ツリー構造のテーブルを実現。 ↑ CSSでプログレスバー。 ↑ CSSでちょっとかっこいいボタン。 ↑ CSSでドロップシャドウかな。 世界中でこうした知識が共有できるようになりましたね。いい時代になったものです。さて、あとはこれをどういうアイディアで実現するか、ですな。オリジナリティのあるサービスつくりたいなぁ。 » » 25 Code Snippets for Web Designers (Part2)
jQuery Browserは、スクリプトでブラウザの種類を検出して、CSSのセレクタとして実装できるスクリプトです。 jQuery Browser jQuery Browserは、ブラウザのもつplatformやuserAgentから、OSやブラウザの情報を取得し、セレクタを利用して、ブラウザごとのスタイルシートを適用することが可能です。 jQuery Browserでのスタイルシートの記述例 <textarea name="code" class="css" cols="60" rows="5"> div#browser-test{ border: 2px solid #000; padding: 10px; } ■Internet Explorer用 div#browser-test.msie{ background-color: #f00; } ■Firefox用 div#brow
Lightboxes, Modal Windows and Tooltips for Prototype.js Tutorial API Resources Introduction By default, Control.Modal creates modal windows and lightboxes from any links/anchors elements on your pages. Since it attaches these behaviors to HTML that already has semantic meaning, it will degrade gracefully for browsers that do not support JavaScript, and is search engine friendly. It attaches in one
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く