タグ

webシステムとプログラミングに関するwebmarksjpのブックマーク (3)

  • PlaggerのPHP版「Prhagger」がリリース:phpspot開発日誌

    KinoWiki - php/Prhagger 「らこ」と読む。「りゃこ」かと思ったら違った。名前の由来はなんだろう? PlaggerのPHP版「Prhagger」がリリース。 PlaggerはPerlで書かれているので、プラグインを書く場合などは、Perlの知識が必要でした。 同様の仕組みがPHPでもないかな、と思っていたのですが出てきましたね。 Plaggerと違い、設定ファイルもブラウザで作れるようです。 Plaggerはyamlのconfigベースでやるべき事を設定していくが、prhaggerの場合は、コードベース。コードはブラウザから自動的に生成する。だからユーザはコードを一切触らない。 アクションを作るには、prhagger/setup/install.phpにアクセスする。 個人的に、今後の発展を期待しています。

  • 川o・-・)<2nd life - Rack を使って Web サーバで統一されたインターフェイスの利用する

    http://rack.rubyforge.org/ 先日登場した Rack というライブラリを使うと、Web サーバごとに同一のインターフェイスを利用できるようになります。通常、Ruby で Web アプリケーション を動作させるとき、cgi なのか、fcgi なのか、もしくは mongrel や webrick を使うのか、ということを考えなければなりません。cgi のみで動作決めうち、など良いのですが、ガワである Web アプリケーションフレームワークや一般に配布するアプリケーションなど、既存のフレームワークを用いずに作るときは、さまざまな動作環境でも動くように考慮しなくてはなりません。 たとえば既存のフレームワークである Rails や Camping はそれぞれ個別に cgi/fcgi/mongrel/webrick などの対応を行っています。しかし Rack で定義されているイ

    川o・-・)<2nd life - Rack を使って Web サーバで統一されたインターフェイスの利用する
  • プログラミングの基礎テクニック

    はじめに こんにちは、結城浩です。 ここは、月刊誌『C MAGAZINE』で『プログラミングの基礎テクニック』という連載を書いていたときのサポートページです。 この連載では、 問題と解決の間のギャップを埋めるテクニックとして、 基的なアルゴリズム プログラミング言語のイディオム そのほかの技法 の中から、よく使われるものを選び、具体的なプログラム例と図を使って解説します。 プログラミング言語としてはJavaやCなどを用いています。 文法は理解しているけれど、経験が浅いという人を対象にして解説しますが、 できれば、熟練者にとっても新しい発見があるような内容も盛り込んでいます。 内容 第1回 (2003年12月号) : Buffering ―― まとめ買いのメリット デバイスへのアクセスに時間がかかる場合、 アクセス回数を減らすことによって高速化をはかることができます。 利用者とデバイスの間

  • 1