タグ

webと研究に関するwebmarksjpのブックマーク (4)

  • レコメンデーションエンジンがロングテールの敵になる?

    ペンシルバニア大学ウォートン校の研究者2人が、オンラインレコメンデーションサービスはユーザーが出会う商品の多様性を損なうかどうかをテーマにした論文を2007年9月下旬に発表した。この研究のタイトルは「Blockbuster Culture's Next Rise or Fall:The Impact of Recommender Systems on Sales Diversity」(市場を席巻した方式の趨勢はいかに:販売商品の多様性に対するレコメンデーションシステムの影響)というもので、わたしはPaidContentでこの論文のよい要約を見つけた。 世のあらゆる指標がレコメンデーションエンジンの重要性が増していくことを示しており、この議論は検討しておくべきだ。eBayのStumbleUponの買収からCBSによるLast.fmの買収、そして10月のMSNBCによるNewsvineの買収ま

    レコメンデーションエンジンがロングテールの敵になる?
  • ised@glocom : 情報社会の倫理と設計についての学際的研究

    → 最新の議事録へ what's new 【議事録】2006年1月14日に行われた、ised@glocom設計研第7回(講演:鈴木健氏)の議事録をアップしました。(議事録をもって、全議事録の公開が完了しました。)(2006.8.23) →議事録を読む 情報社会の倫理と 民主主義の精神 鈴木謙介 倫理研第1回 2004年10月30日 鈴木謙介は、情報社会論を「保守主義」・「自由主義」・「共同体主義」の三立場から思想史的に整理する。サイバカスケードやポピュリズムに陥る可能性や、2ちゃんねるやWinnyに見る日社会の脱社会性の問題が討議される。… →議事録を読む 情報社会と二つの 設計 石橋啓一郎 設計研第1回 2004年12月12日 石橋啓一郎は、インターネットの設計過程を分析しつつ、「設計の場の設計」というメタ的設計の方法論を問う。また討議では、経済学・複雑系・システム論などの視点から、

  • Web にのせる図の作り方(TAKENAKA's Web Page)

    ウェブにのせる図の作り方(Windows 版) +おまけ:PowerPoint での画像の貼りこみ (ファイルサイズを抑える) 2005-01-07 updated on 2008-08-21 わたしがウェブページ(いわゆるホームページ)に載せる画像ファイルを どのように作っているのかを簡単なメモにまとめるつもりで 書きはじめた文章ですが,画像ファイルの基礎知識まで 詰め込んでしまい,あんまり簡単ではなくなってしまいました. 写真だけでなくグラフなどの図を扱うことが多いかたを イメージして書きました.MS Windows 上で作業することを想定していますが, 画像形式の話など,他の OS を使っている場合にも参考になる部分があるかもしれません. 特定のアプリケーションに依存しない一般的なことを中心に書きましたが, PowerPoint での画像の貼りこみについても少しだけ書きました. この

  • Sesameトップページ

    「情報収集、整理、共有を快適にする」みんなの論文サイトSesame!〔登録無料!〕*Sesameは開発者らの研究経験から『研究者にもっと研究に専念できる環境を!』提供するために開発された画期的な研究支援ツールです。機能面の充実だけでなく、研究者にとって使いやすい工夫が凝らされています。ジャーナル: Dev Cell. 2003 Nov; 5(5):5. 著者: Marchese A,Raiborg C,Santini F,Keen JH,Stenmark H,Benovic JL, 更新日:2008/12/22

  • 1