タグ

パフォーマンスに関するweed_7777のブックマーク (1)

  • iOSでパフォーマンスに悪影響を与えるボトルネックを確認 - テラシュールブログ

    パフォーマンスの確認と言えばInstrumentsが上がりますが、最近のXcodeはもっとシンプルにパフォーマンスをプロファイル出来るみたいです。 Xcodeでゲームを実行した状態で、真ん中付近のタブを押すと、CPUの使用率やメモリ消費量、それにフレーム単位のGPUCPUの負荷等が判るようになっています。 コレを使えば、GPUの負荷が高ければGPUCPUの負荷が高ければCPU、アプリが落ちるならメモリ等々、何がボトルネックになっているのか概ね把握する事ができます。 また、このFPSチェック時にAnalyzeボタンをクリックすると、どの描画時に一番時間がかかっているのかが判りやすく表示されます。詳細を確認すると、負荷の高い処理は何を描画している最中なのか等も分かり便利です。 ドローコールを一つ一つ確認し、どのタイミングで描画されているかを確認する事も簡単に可能です。 上手く使えば、負荷が

    iOSでパフォーマンスに悪影響を与えるボトルネックを確認 - テラシュールブログ
  • 1