2008年11月1日のブックマーク (7件)

  • グーグルがプライベートジェット戦闘機を購入、地元住民からはやり過ぎだと反発の声 - Technobahn

    weissorvice
    weissorvice 2008/11/01
    ついに情報統制だけでなく、実力行使の手段まで手に入れたんですね! / プライベートジェット「戦闘機」まで逝ってしまう辺りがgoogleか。
  • 右翼/左翼扱いされた軍オタの集うスレ・21

    374 :名無し三等兵:2008/11/01(土) 01:44:21 ID:??? ニュー速プラスで拾ったんだけど http://www.jasdfmate.gr.jp/index.html http://blog.livedoor.jp/kazuhisa431014/archives/2008-01.html?p=2 >  F-15体験搭乗の際のエピソード なんかアパの社長って、空自と尋常じゃない関係みたいだな というかこの騒動って懸賞論文の体裁をとった利益供与というか、悪い良い方すれば賄賂なんじゃねえのか? そう考えると、防衛省がさっさと更迭したのも頷けると思う。

    weissorvice
    weissorvice 2008/11/01
    ブクマから。まぁそう考えた方が、内容を評価されたというよりも、アパのだしにされたというよりも、現状を憂う確信犯というよりも、遙かに納得が出来る。だってあれに300万はないだろJK。
  • 著作権保護期間は「金の問題」? 中山信弘氏や松本零士氏が議論

    著作権保護期間の延長は「金の問題」か――東京大学名誉教授で弁護士の中山信弘さんや、漫画家の松零士さんが10月30日、「著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム」(ThinkC)のシンポジウムで意見を戦わせた。 著作権保護期間については、現行法のまま著作者の死後50年とするか、70年に延長するかについて、文化審議会著作権分科会傘下の小委員会で検討していたが、小委員会は結論を先送りした(著作権保護期間延長「十分な合意得られず」 パブリックコメント募集へ)。小委員会の委員でもある中山さんは「保護期間の延長はどうやら、しないことになるのでは」と見通しを示す。 ThinkCは、この問題が浮上した2006年に発足。「安易な延長は避け、議論を尽くすべきだ」と主張し、公開イベントなどで議論を重ねてきた。保護期間延長が実質的に見送りとなったことを受けて同日、保護期間や著作物に関する提言を公表。これまでの

    著作権保護期間は「金の問題」? 中山信弘氏や松本零士氏が議論
    weissorvice
    weissorvice 2008/11/01
    "著作権法だけで解決できない問題が山積している" この辺りが一番「著作者」にとって死活問題じゃないだろうか。
  • 日本のゲームは世界一ではない 「和田宣言」の重みを考える デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    日本のゲームは世界一ではない 「和田宣言」の重みを考える デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
    weissorvice
    weissorvice 2008/11/01
    "日本のゲーム産業もいわゆる「ガラパゴス化」しており、「ガラパゴスのゲームを作っているのではないか」" なんか「ん?」と思ってしまう文章。/まあとりあえず、発展性のないゲームは面白くないよね。
  • http://www.asahi.com/national/update/1101/TKY200810310329.html

    weissorvice
    weissorvice 2008/11/01
    工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
  • 【公式】アパグループ|APA GROUP

    2021.04.16 台東区 第14弾ホテル アパホテル〈浅草 蔵前駅前〉起工式開催 2021.04.06 宮城県大崎市「古川駅」前のホテル買収 アパホテル〈宮城古川駅前〉として 2021年4月20日オープン 2021.04.01 お客様の時間を大切にするアパのDX(デジタルトランスフォーメーション) “アパトリプルワンシステム”5月末迄に全店導入 1ステップ予約/1秒チェックイン/1秒チェックアウト 2021.03.31 アパホテル〈室蘭〉日開業 2021.03.30 地上32階建・全400室のタワーホテルをリブランド アパホテル〈新大阪駅タワー〉 日開業 2021.03.26 台東区 第13弾ホテル アパホテル〈上野駅南〉 起工式開催 2021.03.26 大阪市「心斎橋駅」前のホテル買収 アパホテル〈なんば北 心斎橋駅前〉として 2021年4月30日オープン 2021.03.

    weissorvice
    weissorvice 2008/11/01
    うーむ。これが最優秀賞か。ませた中学生辺りが、教師にたてついたような文章だ。まぁこの賞に応募したほかの論文がどんなもんだったのかは知らんけど。しかし、アパもこれをよく最優秀賞にしたな。あらゆる意味で。
  • asahi.com:田母神空幕長更迭へ 懸賞論文で「中国侵略ぬれぎぬ」  - 政治

    田母神空幕長更迭へ 懸賞論文で「中国侵略ぬれぎぬ」 (1/2ページ)2008年10月31日21時57分印刷ソーシャルブックマーク 航空自衛隊トップの田母神(たもがみ)俊雄・航空幕僚長が「我が国が侵略国家だったというのはぬれぎぬ」などと主張する論文を、民間企業が主催した懸賞論文に応募していたことがわかった。旧満州や朝鮮半島の植民地支配について「現地の人々は圧政から解放され、生活水準も格段に向上した」と評価するなど、政府の見解に反する内容で、浜田防衛相は31日、田母神氏を事実上更迭する方針を固めた。 防衛省関係者によると、浜田氏が同日夜、田母神氏の辞表提出を発表する。放置すれば野党の反発で国会審議などへの影響が避けられないことから、早期の収拾を図ったと見られる。 論文の題は「日は侵略国家であったのか」。ホテルチェーンなどを展開するアパグループが主催する第1回「真の近現代史観」懸賞論文の最優秀

    weissorvice
    weissorvice 2008/11/01
    なに? クーデターフラグ? / 真面目な話、なんでこんな事したんだろう。個人的なという建前はあるにせよ、こうなることはわかりきってたのに。それだけ、制服組のフラストレーションは高まっているのか。