タグ

2021年2月9日のブックマーク (4件)

  • 富士山登山鉄道構想 最終案可決|NHK 首都圏のニュース

    富士山のふもとと5合目を鉄道で結ぶ「富士山登山鉄道構想」についての検討会が都内で開かれ、構想の最終案が原案通り可決されました。 山梨県が進めている「富士山登山鉄道構想」は、富士山のふもとと5合目を鉄道で結び、環境の保全や観光振興につなげようというもので、8日は都内で検討会の総会が開かれ、最終的な構想案について議論が交わされました。 構想案では、県の有料道路「富士スバルライン」にLRT=次世代型路面電車を走らせることが最も優位性が高いとしています。 そのうえで、利用者数の試算の参考値として往復運賃を1万円とした場合にはおよそ300万人が見込まれるとしていますが、さまざまな要素を加味し、今後も精査が必要だとしています。 一方で事業を誰が運営するかなどの官民の役割分担の整理や、安全に鉄道を走らせるための技術的課題など、実現に向けて検討が必要な課題もあげられています。 構想案は原案通り可決され、県

    富士山登山鉄道構想 最終案可決|NHK 首都圏のニュース
    welchman
    welchman 2021/02/09
    コロナで国内も当然、海外からは大幅に観光客が減るのに、コロナ以前の数字を使って試算して、観光業のインフラに金を使うのってどうなの? 駄目っぽくない?
  • 最近、読書って必要じゃね?と痛感させられることが多い

    ほんこんの「民主主義=多数決」発言の「いや少数意見を尊重すべき」っていう論点については『民主主義とは何か』(宇野重規)で論じられていたし、「多数決以外にも投票方式ってあるじゃん」って論点については『多数決を疑う』(坂井豊貴)で論じられてる。 どちらも話題になった書籍だし内容も簡単で基礎的な教養って言っていいと思うんだけどそれすら踏まえてない増田が見受けられる。 増田で盛り上がってた少子化対策の件も『日少子化対策はなぜ失敗したのか? 』(山田昌弘)ぐらい読んで議論しようよ。欧米に学ぶべきだとか、育児仕事を両立できる環境にすればいいんだとか、そもそも女が男に年収求めすぎとか、大味な議論にしかなってないじゃん。パラサイトシングルの問題に触れるやつがいないのってどうなのよ。貧困についての話になると「いや若者は現状の生活に満足してるってアンケート結果がでてるから」とかさあ。『絶望の国の幸福な若

    最近、読書って必要じゃね?と痛感させられることが多い
    welchman
    welchman 2021/02/09
    挙げられてる本を読んでいないので、読んでみようと思った。ありがとう。 /4冊買った。
  • 22年前の乳児遺体 最新鑑定で母親特定し書類送検へ 警視庁 | NHKニュース

    22年前、東京・足立区の寺で生まれてまもない赤ちゃんの遺体が見つかった事件で、警視庁が最新のDNA鑑定で母親を特定したことが分かりました。警視庁は赤ちゃんを放置して死亡させたとして母親を書類送検する方針です。 1999年の3月、東京・足立区の西新井大師の敷地内で生まれてまもない男の赤ちゃんの遺体が見つかりました。 赤ちゃんはへその緒がついた状態で警視庁が捜査していましたが、捜査関係者によりますと最新の技術でDNA鑑定を行ったところ、埼玉県川口市に住む46歳の女性が母親だと分かったということです。 母親は、任意の事情聴取に対してトイレで出産したことなどを認めているということです。 警視庁は、赤ちゃんを放置して死亡させたとして近く保護責任者遺棄致死の疑いで書類送検する方針で、当時の詳しいいきさつを調べています。

    22年前の乳児遺体 最新鑑定で母親特定し書類送検へ 警視庁 | NHKニュース
    welchman
    welchman 2021/02/09
    特定に至った経緯の方が気になる。別の問題でDNAを採取されたとか、父親からの情報提供があったとか、いろいろあったのでは。
  • 大阪 吉村知事 緊急事態宣言解除要請 あす対策本部会議で検討 | NHKニュース

    緊急事態宣言について、大阪府の吉村知事は、府内の新規の陽性者数が減少傾向にあることなどから、9日、府の対策部会議を開いて、国に解除の要請を行うかどうか、検討する考えを示しました。 来月7日まで延長された緊急事態宣言について、大阪府は、直近1週間の新規陽性者数が1日平均で300人以下の日が7日間続いた場合か、重症患者用の病床の使用率が60%未満の日が7日間続いた場合、専門家の意見を踏まえたうえで、国に解除を要請するかどうかを判断する方針です。 これについて吉村知事は、8日、記者団に対し「なんとか感染を抑え込もうということで府民や事業者に協力してもらった結果、大きく感染者数が減少している」と述べました。 そのうえで「病床のひっ迫度合いは改善傾向にあるが、僕自身は十分には改善されていないと思っている。あすの会議で専門家の意見を聞いたうえで判断したい」と述べ、9日、府の対策部会議を開いて、国に

    大阪 吉村知事 緊急事態宣言解除要請 あす対策本部会議で検討 | NHKニュース
    welchman
    welchman 2021/02/09
    「大阪は他の大都市よりも先に緊急事態宣言を解除できました」って後から言うために、自分の手柄を作ってるしか思えない。人命軽視。