2022年11月4日のブックマーク (10件)

  • 学歴社会?ウソでしょ 30代博士でも無給 やっぱり変だよ、日本の教育(4) - 日本経済新聞

    「今月をどう乗り切ろう」。地方の国立大でポスドク(任期付き博士研究員)をする男性(30)は不安に駆られていた。2020年に博士号を取得。所属大学の教員が主導する研究班で働いてきたが報酬は月7万円ほど。別の研究プロジェクトでは数カ月間を無給で過ごした。苦しい月はクレジットカードで支出を先送りし親に援助を求めた。今年、常勤研究員になったが、任期は1年弱で収入は月約20万円。奨学金約400万円の返済

    学歴社会?ウソでしょ 30代博士でも無給 やっぱり変だよ、日本の教育(4) - 日本経済新聞
  • わかりやすく話すためには「話しすぎない」というスキルが必要。

    なかなか、わかりやすく話せない…という方は多いかもしれません。 それどころかむしろ訓練を受けていない、ほとんどの人の話は、論理的でもなく、筋道も通っておらず、「わかりにくい」のが普通なのでしょう。 ただ、プライベートでは、それほど「話のわかりやすさ」を問われません。 何となくその場の雰囲気で、皆、うなずいてくれるからです。 「ま、言ってることはわかんないけど、追及するのも面倒だからいいや」とか 「大したこと言ってるわけじゃなさそうだから、適当に笑っておこう」とか。 通常、多少の分かりにくさは、すべて無視されてしまいますから、支障はないのです。 仕事では「話のわかりやすさ」は死活問題 しかし、仕事においては少々事情が異なります。 理解不足が、場合によっては責任問題に発展することもありますから、「面倒だから、まあ流しておけばいいや」では済まされません。 基的には、相手の話を細大漏らさず理解す

    わかりやすく話すためには「話しすぎない」というスキルが必要。
  • Meta株がメタメタになって泣いて謝る投資情報番組の司会者

    FacebookがMetaに改名して1年。 メタバースがテイクオフする前にリアルマネーが底を突くのではないかという危機感が投資マインドを冷えこませています。 26日の第3四半期決算でもメタバース部門(リアリティー・ラボ)の赤字には一向に好転の兆しが見えず、来年さらに赤字が大幅に増すとの暗い見通しが示され、ここまでなんとか買い支えてきた投資家も次々と脱落。2021年9月には1兆ドルを超えるメガプレイヤーだったFacebook(Meta)は、1年余りで株価が67%下がって時価総額7000億ドルが消失。マーク・ザッカーバーグCEOの個人資産も880億ドル(約13兆円)減って377億ドル(約5.6兆円)に縮小してしまいました。 投資情報番組『Mad Money』の司会が謝罪Image: TwitterCNBC via @unusual_whalesメタバースで庭仕事する自身のアバターに感動して6月

    Meta株がメタメタになって泣いて謝る投資情報番組の司会者
  • 【悲報】銀行からの投資勧誘電話がウザかったので、電話がくるたび預金を100万円ずつ他行に移してみた話

    Miyahan @miyahancom 【悲報】新生銀行、不動産投資などのアポなし勧誘電話があまりにウザかったので、電話がくるたび預金を100万円ずつ他行に移す施策を実施。残高300万円を割ったところで投資の勧誘がこなくなって喜んでいたところ、今度はカードローンの勧誘電話が来始めたでござる。 2022-11-01 21:42:32

    【悲報】銀行からの投資勧誘電話がウザかったので、電話がくるたび預金を100万円ずつ他行に移してみた話
  • きみがいない未来と、パンサラッサのこと - 2022年・天皇賞(秋)

    2022年の天皇賞・秋、パンサラッサは見事な大逃げを打った。ハイペースを刻んで1000メートル通過は57秒4。ずっと先頭を守って、守って、最後は差された。あふれんばかりの生命力をもって、元気よく走り切った。 私は「パンサラッサ命なら、残り100メートルまでは絶対に楽しめるからね、アハハ」という職場のおやじを思い出していた。このおやじ、馬券はろくに当たらないが純粋に競馬が面白くてたまらないとみえる。秋の天皇賞では35年前のニッポーテイオーから逃げ馬の戴冠はお預けで、東京での逃げは一苦労であろうが、このおやじにそんなことは知ったこっちゃないようだ。それが嬉しくて、パンサラッサ好きに悪い人はいないね、と言ったら、おやじはまんざらでもなさそうに皺くちゃになってはにかんだ。 実におやじの目論み通りだった。100メートルどころか、最後まで夢を見た。35年の沈黙を押し破るあと一歩のところまできていた。

    きみがいない未来と、パンサラッサのこと - 2022年・天皇賞(秋)
  • セキュリティ部門はもう限界、サイバー犯罪の増加がストレスに

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Mimecastが世界のサイバーセキュリティ専門家1100人を対象として実施した調査では、回答者の3分の1が、ストレスや燃え尽き症候群が原因で、今後2年以内に仕事を辞めることを検討していることが分かった。 レポートによれば、サイバー犯罪の発生率が上昇し、サイバー攻撃に対するメディアの注目が大きくなっていることが、セキュリティチームにとって強いプレッシャーになっているという。多くの回答者がサイバー攻撃を受けた結果職を失うことを恐れており、増大する負担に対処するのが難しいと感じている人もいた。 Mimecastは、セキュリティチームが「継続的な攻撃、混乱、燃え尽き症候群が詰め込まれた圧力釜」の中に置かれており、そのことによって、企業の安全を

    セキュリティ部門はもう限界、サイバー犯罪の増加がストレスに
  • 【過剰な群衆は流体になる】”立ったまま人が圧死”した韓国ハロウィン事故の物理学的説明 - ナゾロジー

    10月29日に発生した韓国・梨泰院のハロウィン圧死事故では、150人以上の死者が出ています。 事件が起きたのは夜間営業の店舗が多数存在する、緩やかな狭い坂道であり、被害者たちの死因の多くは「圧死」であると考えられています。 しかし事件関係者たちの証言から、被害者たちの中には「立ったまま死亡した」人々もいた可能性が浮かび上がってきました。 専門家たちは、このような「立ったまま」の死亡は大規模な倒れ込みに先行する形で発生していた可能性が高いと述べています。 壊滅的な悲劇が起こる直前、群衆たちにはいったいどんな物理法則が働いていたのでしょうか? 答えは意外にも「群衆の流体化」にあったようです。

    【過剰な群衆は流体になる】”立ったまま人が圧死”した韓国ハロウィン事故の物理学的説明 - ナゾロジー
  • 泣き出す母親も…「PTA」役員選びの“免除の儀式” エントリー制にして起きたコト【愛知発】|FNNプライムオンライン

    PTA」は来、子供たちのための「ボランティア」のはずが、強制的に役員を引き受けなければならなかったりして、ときに理不尽に感じる家庭も増えている。変化を求められているイマドキのPTAについて取材した。 「ぜひやりたい」は0%…誕生から70年 変化迫られるPTA この記事の画像(29枚) 2022年10月1日、名古屋市熱田区で開かれた、東海北陸地方のPTAの大会。 1951年に発表された、伝統の「PTAの歌」とともに開幕したが…。 名古屋市PTA協議会の会長: PTA活動の存在意義が問われるようになりました 分科会で話し合われたのは、担い手が少なくなっているPTAの改革だ。 名古屋市のPTA会長: 委員・役員やりたいですかという質問に対しては、「ぜひやりたい」は0%、「やってもいい」が11.2%、「やりたくない」が61.9% 清須市のPTA会長: うちもいま強制というか、もとから決まった役

    泣き出す母親も…「PTA」役員選びの“免除の儀式” エントリー制にして起きたコト【愛知発】|FNNプライムオンライン
  • ガートナーのアナリストが選ぶ、データサイエンスと機械学習の最新トレンド10選

    「3つのD」が示すAIの最新トレンド Gartner バイス プレジデント アナリスト カーリー・アイディーン氏 講演の冒頭でアイディーン氏は「今、AIは複雑なものになってきたと同時に、とても面白い段階にある」と語った。同氏は講演の中で10のトレンドを取り上げ、それぞれを「Democratized:民主化」「Dynamic:ダイナミズム」「Data-Centric:データ中心」の3つのDで整理した(図1)。 図1:データサイエンスと機械学習の将来を示す3つのD 出典:ガートナー 1つ目のDは、データサイエンスや機械学習を組織の中のあらゆる人たちが使えるようにする「民主化」である。ややもすれば、機械学習モデルのライフサイクルにおける大半の仕事が、データサイエンティストだけが担うものと捉えられてきた。ほとんどの社員にとって、データサイエンスは敷居の高い存在であり、専門家に任せた方が合理的と思え

    ガートナーのアナリストが選ぶ、データサイエンスと機械学習の最新トレンド10選
  • 伝わる文章 | 基本要素 | SmartHR Design System

    相手に誠実に、わかりやすい文章を書くための心がけをまとめました。 どういう思考プロセスからどんな表現が生まれるのか、参考として実例を紹介しています。実際に読み比べ、SmartHRの従業員として何かを伝えようとするときの、参考にしてください。 伝わる文章のガイドライン何を伝えるかによって、必要な情報の量や説明の粒度は異なります。 情報が不足していたり、逆に情報が多すぎたりすると、読者が意図を読み取れないことがあります。 読み手となる相手の状況(読む場面、事前知識など)を踏まえ、言葉にする内容や表現を厳選することが大切です。 目的に合わせて情報を取捨選択する読者の目線に立ち、コンテンツの目的に合わせて情報を取捨選択しましょう。 実例1:法律や業務に関わる記事目的業務に関係する「厚生年金保険」について正確に知りたいと思っている人に、わかりやすく内容を伝える。 Before日の年金制度は、全国民

    伝わる文章 | 基本要素 | SmartHR Design System