ブックマーク / www.meg2.net (7)

  • 技術者「仕事がないので早く帰りまーす」←!?!?!?!? - めぐりめぐる。

    とんでもないカルマを見せつけられている気分だ。 これはサラリーマンの性というやつなのだろうか。やることがないので一日社内wikiを書いていたり、新しく入社してくる人間に見せるための資料を1日かけて作成していたり、1時間に1回以上タバコを吸いに出かけていく技術者を見ると激しく頭痛がする。 だいたい30とか40歳過ぎて、自分で仕事を取ってこれずに社内でボーッとしていられるメンタリティは恐ろしい。すぐに放流されるぞ普通。年長者を雇うメリットというのは、その長い間働いてきたことによって培われる人脈を駆使して仕事をとってくることじゃないのか?生産性は当然若い人より劣るし、長時間働けるわけではないから、仕事を取ってきてマネジメントをする、会社の売り上げを心配して営業をかけてくることを会社は求めているんじゃないのか? しかも技術者というのは、来営業マンよりも遥かに上手に仕事を取ってくることができるはず

    技術者「仕事がないので早く帰りまーす」←!?!?!?!? - めぐりめぐる。
    whale_mod
    whale_mod 2016/05/17
    「ブラック企業」がここまで蔓延する根本原因 実は日本型雇用システムの成れの果て | 就職・転職 - 東洋経済オンライン http://toyokeizai.net/articles/-/105353
  • http://www.meg2.net/entry/2016/01/03/200444

    http://www.meg2.net/entry/2016/01/03/200444
    whale_mod
    whale_mod 2016/01/03
    イギー・ポップにトム・ウェイツ、ホワイト・ストライプスやらケイト・ブランシェットやらが出てくる、内容のないクソサブカルが好きそうな映画(つまりぼくも大好きである)。
  • http://www.meg2.net/entry/2015/12/08/200000

    http://www.meg2.net/entry/2015/12/08/200000
    whale_mod
    whale_mod 2015/12/08
  • 時間が経つのが早いのは記憶力の欠如が原因だよね、という話 - めぐりめぐる。

    これを読みました。 www.lifehacker.jp 上の記事では、「子供の時と比べてどうして大人になると時間が経つのが早いのか」ということについて言及されています。 こう思う理由は簡単です。私たちの脳は、情報を処理するのにかかる時間が長ければ長いほど、過ごした時間を長く感じるのです。逆に、いつもと同じ勤務先へクルマを走らせている時のように脳があまり働いていない場合には、時間はあっという間に過ぎてしまいます。 『Journal of Consumer Psychology』に掲載されたある研究によると、 ある事柄に注意を向ければ向けるほど、そのために費やした時間は長く感じられるそうです。「the Journal of the Association for Psychological Science」に掲載された別の研究でも、同じような結果が出ています。 (中略) 子供のころは夏が永遠に

    時間が経つのが早いのは記憶力の欠如が原因だよね、という話 - めぐりめぐる。
    whale_mod
    whale_mod 2015/11/26
  • 【話題の鍵屋】根拠のない値引きは客の不信感を煽る、という話 - めぐりめぐる。

    id:warorinceさんのこの記事を読みました。 www.warorince.com 値段を事前に聞いても教えてもらえず、鍵の修理が終わったところで金額を聞いたら目の玉が飛び出る内容でした、という内容。 はてなブックマークを読んでいると「職人の技術力に値段を払わないなんて最低」「お前も自分が仕事してて値引き要求されても文句言うなよ」といった香ばしいコメントがたくさんついています。 僕の初見ではこの一連のやり取りは基的に「鍵屋の営業が下手」という一言に尽きると思っています。何というか客商売の基的なことが全然わかっていない気がするので、ちょっと解説したいと思います。 人は「損をしたくない」という感情を持っている お客さんに不信感を持たせては駄目 根拠のない値引きは絶対に辞めたほうがいい 作業費を値引いては駄目 鍵屋はどうするべきだったのか おわりに 人は「損をしたくない」という感情を持

    【話題の鍵屋】根拠のない値引きは客の不信感を煽る、という話 - めぐりめぐる。
    whale_mod
    whale_mod 2015/11/25
    よくある。
  • そうだ「徒然草」を読もう、という話 - めぐりめぐる。

    いきなりこの人は何を言っているんだろうと読者の方々はお感じになっているかと存じます。事の発端はツイッターで紹介された徒然草の一節でした。 最近イラストを描き始めた人、文章を書き始めた人に、今から700年ほど前に兼好法師が語ったこの言葉を送りたいと思います。 http://t.co/UoRsoBKSKd pic.twitter.com/cn8mNKAvQa — たられば (@tarareba722) 2014, 10月 21 現代小説ばかり読んでいる僕ですが、そういえば古典だって面白い作品がたくさんあるし、日人であれば基的な教養として学んでおいて損はないだろうと思ったわけです。この心温まる一節を読んで、とても僕自身励まされたし、「昔の人も同じ苦しみを味わっていたんだな」という共感を得られました。 ちなみに徒然草とは、鎌倉時代末期に作られたと言われているエッセイであり、ト部兼好が書いた日

    そうだ「徒然草」を読もう、という話 - めぐりめぐる。
  • はてブのセルフブックマークで大失敗した、という話 - めぐりめぐる。

    はてブって何? はてブとは「はてなブックマーク」の意味で、はてなブックマークのサービスで様々な記事をお気に入り登録できる機能のことを示します。さらにたくさんのお気に入り登録がされたWEBサイトを紹介するプラットフォームがあり、ブロガー達はここに掲載されるためにいろいろな工夫をしているのです。はてブをうまく使うことでブログへのアクセスを大幅に伸ばすことができるので、これを使わない手は無いわけだ。 はてなブックマークの仕組み b.hatena.ne.jp まず一つの記事に対して3つブックマークがつくと、はてなブックマークの「新着」の記事にWEBサイトのリンクが掲載されます。そしてさらにはてなブックマークが2つ追加でつくと新着から「人気」ページへ記事が移動し、よりたくさんのユーザに記事を見てもらえるようになります。ちなみにはてなブックマークへの記事の掲載は、1つのブックマークがついてから一定時間

    はてブのセルフブックマークで大失敗した、という話 - めぐりめぐる。
    whale_mod
    whale_mod 2015/11/09
  • 1